
左右独立式完全ワイヤレスイヤホン「MPOW T3」(3) [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
【楽天市場】【24H限定タイムセール】ワイヤレスイヤホン Mpow T3 iphone bluetooth 両耳 bluetooth イヤホン ブルートゥース イヤホン 自動ペアリング 24時間再生 IPX5防水 スポーツ マイク内蔵 両耳通話 高音質 軽量 完全ワイヤレスイヤホン android 充電式収納ケース付き 佐川急便:パートゾン
左右独立式完全ワイヤレスイヤホン「MPOW T3」のレビューだが、最後に、補足的に気付いたことを書いておきたい。
まず、訂正だが、価格については、現在期間限定だが、「SoundPEATS Truefree」と同じ3,980円に値下げされており、さらに全品8%引きのショップクーポンも配布されたていたり、楽天スーパーポイントのポイント還元強化セールもあるため、実質、「SoundPEATS Truefree」より安くで購入できるようだ。
さらに、商品到着後レビューを投稿すると、「スマホアームバンド」がプレゼントされる特典もあるらしいので、価格的な魅力は、最初のレビュー記事を書いた時よりは、かなり増しているかもしれない。
さて、音質面では、「MPOW T3」が、一番ベーシックなSBCコーデックのみしかサポートしないのは、音楽も聴く場合、これより安い「SoundPEATS Truefree」が、SBCに加えAACもサポートしていることを考えると、「MPOW T3」を選ぶのは厳しいことは既に書いた。
実際、iPhoneなどAACをサポートするスマートフォンなどと接続した場合には、原理的にも実際の聴感でも、音質は「SoundPEATS Truefree」の方が圧倒的にいい。
もし、「MPOW T3」がAndoid端末で使える高音質コーデックaptXをサポートしていたら、iPhone用のAACコーデックをサポートする「SoundPEATS Truefree」との棲み分けも可能だったかもしれない。
私は、現在、音楽やラジオ番組を聞くのには、基本的にAndroidスマホを使っているため、Bluetoothヘッドホンを買う際は、必ずaptXコーデックをサポートしている製品を選ぶ。
逆に言えば、「SoundPEATS Truefree」は、aptXをサポートしていないので、普段なら絶対に選ばない製品なのだが、今回、あまりに安くで買えたので、例外的に買ってしまったと言っていい。
もし、「MPOW T3」と「SoundPEATS Truefree」が同じ値段で、「MPOW T3」だけがaptXコーデックをサポートしていたら、私は間違いなく「MPOW T3」を選んだだろう。
Androidスマホを使う人間に、こういう選択をする人間は多いはずなので、開発元の会社は参考にして頂けたら、と思う。
防水仕様に関しては、「SoundPEATS Truefree」がIPX4(生活防水)なのに対し、「MPOW T3」はIPX5(防噴流形)なので、防水性能では勝っているので、お風呂に入りながら使えるという意味では「MPOW T3」の方がいいかな。
一方で、取扱説明書などには説明がないのだが、使ってみて分かったとして、「MPOW T3」は複数のBluetooth機器とのペアリングを記憶できる「マルチペアリング機能」がないようなのだ。もちろん、「SoundPEATS Truefree」は可能だ。
このマルチペアリングの機能がないと、あるスマホとペアリングして使っていて、家ではパソコンにペアリングして音を聞きたいと思っても、パソコンとペアリングし直しが必要となり、パソコンとペアリングすると、スマホとのペアリングは忘れてしまうので、再度スマホで音を聞きたいときは、再度ペアリングが必要になるため、大変面倒なのだ。
一つのスマホとだけペアリングして使うなら、これでも問題ないが、そうでない人も多いと思う(少なくとも私はそうだ)。
最近の製品でマルチペアリングができない製品は珍しいと思うので、この弱点は絶対に改善して欲しいところだ。
そうした点が改善されれば、「SoundPEATS Truefree」あたりとも十分勝負になる製品になる気がするので、是非とも検討して頂きたいな。
なお、頂いたモニター商品の「MPOW T3」は、何故か左右のペアリングができないこともあり、左右独立で超小型スマホ「Jelly Pro」とペアリングしてあり、片耳だけで、主にラジオ番組やポッドキャストを聞くのに使っている。
街中では、両耳をふさぐと危険なので、片耳だけでラジオ番組などを聞くのが常なので、そういう用途であれば、「MPOW T3」の音質でも十分だし、左右交互に充電しながら使えるので、丸一日、ラジオ番組を聞きつづけられる良さがある。
それは、「SoundPEATS Truefree」でも同じなのだが、「SoundPEATS Truefree」の方が音がいい分、ラジオ番組を聞くにはもったいないので、普段は、まずは「MPOW T3」を使い潰す感じでフル活用している。
以上で、「MPOW T3」のレビューは終わりとさせていただきたい。
最後に、このレビューのために「MPOW T3」を貸与頂き、何を書いても一切の注文を付けないことを明言してくださった販売元のパートゾンのご担当者には感謝いたします。
関連記事:
左右独立式完全ワイヤレスイヤホン「MPOW T3」(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
【楽天市場】【24H限定タイムセール】ワイヤレスイヤホン Mpow T3 iphone bluetooth 両耳 bluetooth イヤホン ブルートゥース イヤホン 自動ペアリング 24時間再生 IPX5防水 スポーツ マイク内蔵 両耳通話 高音質 軽量 完全ワイヤレスイヤホン android 充電式収納ケース付き 佐川急便:パートゾン
左右独立式完全ワイヤレスイヤホン「MPOW T3」のレビューだが、最後に、補足的に気付いたことを書いておきたい。
まず、訂正だが、価格については、現在期間限定だが、「SoundPEATS Truefree」と同じ3,980円に値下げされており、さらに全品8%引きのショップクーポンも配布されたていたり、楽天スーパーポイントのポイント還元強化セールもあるため、実質、「SoundPEATS Truefree」より安くで購入できるようだ。
さらに、商品到着後レビューを投稿すると、「スマホアームバンド」がプレゼントされる特典もあるらしいので、価格的な魅力は、最初のレビュー記事を書いた時よりは、かなり増しているかもしれない。
さて、音質面では、「MPOW T3」が、一番ベーシックなSBCコーデックのみしかサポートしないのは、音楽も聴く場合、これより安い「SoundPEATS Truefree」が、SBCに加えAACもサポートしていることを考えると、「MPOW T3」を選ぶのは厳しいことは既に書いた。
実際、iPhoneなどAACをサポートするスマートフォンなどと接続した場合には、原理的にも実際の聴感でも、音質は「SoundPEATS Truefree」の方が圧倒的にいい。
もし、「MPOW T3」がAndoid端末で使える高音質コーデックaptXをサポートしていたら、iPhone用のAACコーデックをサポートする「SoundPEATS Truefree」との棲み分けも可能だったかもしれない。
私は、現在、音楽やラジオ番組を聞くのには、基本的にAndroidスマホを使っているため、Bluetoothヘッドホンを買う際は、必ずaptXコーデックをサポートしている製品を選ぶ。
逆に言えば、「SoundPEATS Truefree」は、aptXをサポートしていないので、普段なら絶対に選ばない製品なのだが、今回、あまりに安くで買えたので、例外的に買ってしまったと言っていい。
もし、「MPOW T3」と「SoundPEATS Truefree」が同じ値段で、「MPOW T3」だけがaptXコーデックをサポートしていたら、私は間違いなく「MPOW T3」を選んだだろう。
Androidスマホを使う人間に、こういう選択をする人間は多いはずなので、開発元の会社は参考にして頂けたら、と思う。
防水仕様に関しては、「SoundPEATS Truefree」がIPX4(生活防水)なのに対し、「MPOW T3」はIPX5(防噴流形)なので、防水性能では勝っているので、お風呂に入りながら使えるという意味では「MPOW T3」の方がいいかな。
一方で、取扱説明書などには説明がないのだが、使ってみて分かったとして、「MPOW T3」は複数のBluetooth機器とのペアリングを記憶できる「マルチペアリング機能」がないようなのだ。もちろん、「SoundPEATS Truefree」は可能だ。
このマルチペアリングの機能がないと、あるスマホとペアリングして使っていて、家ではパソコンにペアリングして音を聞きたいと思っても、パソコンとペアリングし直しが必要となり、パソコンとペアリングすると、スマホとのペアリングは忘れてしまうので、再度スマホで音を聞きたいときは、再度ペアリングが必要になるため、大変面倒なのだ。
一つのスマホとだけペアリングして使うなら、これでも問題ないが、そうでない人も多いと思う(少なくとも私はそうだ)。
最近の製品でマルチペアリングができない製品は珍しいと思うので、この弱点は絶対に改善して欲しいところだ。
そうした点が改善されれば、「SoundPEATS Truefree」あたりとも十分勝負になる製品になる気がするので、是非とも検討して頂きたいな。
なお、頂いたモニター商品の「MPOW T3」は、何故か左右のペアリングができないこともあり、左右独立で超小型スマホ「Jelly Pro」とペアリングしてあり、片耳だけで、主にラジオ番組やポッドキャストを聞くのに使っている。
街中では、両耳をふさぐと危険なので、片耳だけでラジオ番組などを聞くのが常なので、そういう用途であれば、「MPOW T3」の音質でも十分だし、左右交互に充電しながら使えるので、丸一日、ラジオ番組を聞きつづけられる良さがある。
それは、「SoundPEATS Truefree」でも同じなのだが、「SoundPEATS Truefree」の方が音がいい分、ラジオ番組を聞くにはもったいないので、普段は、まずは「MPOW T3」を使い潰す感じでフル活用している。
以上で、「MPOW T3」のレビューは終わりとさせていただきたい。
最後に、このレビューのために「MPOW T3」を貸与頂き、何を書いても一切の注文を付けないことを明言してくださった販売元のパートゾンのご担当者には感謝いたします。
関連記事:
左右独立式完全ワイヤレスイヤホン「MPOW T3」(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0