手回し充電ラジオライト「RAD-BK1000」 [ラジオ]
スポンサードリンク
最近、ビックカメラから足が遠のいていたら、まもなく3万ポイントぐらいあるポイントの期限が切れるという。
ビックカメラの場合、何か少額でも買い物しさえすれば、ポイントの期限は、最終利用から2年間に延長されるので、慌ててビックカメラで何かを買うことにした。
何か買いたいものかを探したのだが、これがなかなか手頃なものがない。
欲しいものはあるが、ビックカメラで買うと割高になる商品を買うのも癪である。
最終的に今回購入したのが、防災用の手回し充電ラジオライト。
安い家電品では割と有名なオーム電機の「RAD-BK1000」という商品で、税込3,218円だった。
オーム電機の場合、公式Webサイトにも商品情報が何も掲載されていないことが多いのだが、この商品もそう。
その点では、実にいい加減な会社だ。
調べた限り、スペックは次の通り。
・外形寸法:幅130×高さ74×奥行36mm(突起物含まず)
・質量:約220g(乾電池含まず)
・ラジオとしては、AMとワイドFMの受信に対応
・スピーカー内蔵(出力は最大100mW、イヤホンジャック付き)
・白色LED(Cree社製)1灯搭載のLEDライト
・赤色LED1灯の警告灯+サイレン音によるアラーム機能
・USB充電機能(標準USB端子およびmicroUSB端子内蔵、microUSBケーブル付属)
・内蔵ニッケル水素充電池(600mAh)で、ラジオが約8時間、ライトが約20時間動作
・手回し発電(120回転/分で3分間充電)で、ラジオが約45分、ライトが約2時間動作
裏ブタを外してみると、内蔵充電池以外に、単4形乾電池×3本を装着でき、乾電池でも動作することができる。
防災用になかなかよくできた造りとなっているのが分かる。
ラジオのFMアンテナはロッドアンテナで、当たり前だが伸ばした方が感度はいい。外部アンテナ端子はない。
ただ、90MHz以上のワイドFM帯域に対しては、アンテナを伸ばしてもあまり受信感度は高くなく、湘南の我が家では、TBSラジオなどは、AMで受信した方が良好に受信できる。
一方、AMラジオ用のアンテナは、おそらく内蔵のフェライトコアアンテナと思われるが、感度も音質も悪くなく、湘南エリアでも、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送も良好に受信できる。
ラジオ放送は、普段は、radikoで聞くことが多いので、「RAD-BK1000」はあくまで災害時の非常用として保管し、時々、動作するかを確認する程度となると思う。
普段使わないものを買うのはもったいないと感じることもあるが、これが必要になる事態が起きないことが、一番望ましいのだと思う。
関連記事:
防災ラジオの入手方法が思ったより面倒くさい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
最近、ビックカメラから足が遠のいていたら、まもなく3万ポイントぐらいあるポイントの期限が切れるという。
ビックカメラの場合、何か少額でも買い物しさえすれば、ポイントの期限は、最終利用から2年間に延長されるので、慌ててビックカメラで何かを買うことにした。
何か買いたいものかを探したのだが、これがなかなか手頃なものがない。
欲しいものはあるが、ビックカメラで買うと割高になる商品を買うのも癪である。
最終的に今回購入したのが、防災用の手回し充電ラジオライト。
安い家電品では割と有名なオーム電機の「RAD-BK1000」という商品で、税込3,218円だった。
オーム電機の場合、公式Webサイトにも商品情報が何も掲載されていないことが多いのだが、この商品もそう。
その点では、実にいい加減な会社だ。
調べた限り、スペックは次の通り。
・外形寸法:幅130×高さ74×奥行36mm(突起物含まず)
・質量:約220g(乾電池含まず)
・ラジオとしては、AMとワイドFMの受信に対応
・スピーカー内蔵(出力は最大100mW、イヤホンジャック付き)
・白色LED(Cree社製)1灯搭載のLEDライト
・赤色LED1灯の警告灯+サイレン音によるアラーム機能
・USB充電機能(標準USB端子およびmicroUSB端子内蔵、microUSBケーブル付属)
・内蔵ニッケル水素充電池(600mAh)で、ラジオが約8時間、ライトが約20時間動作
・手回し発電(120回転/分で3分間充電)で、ラジオが約45分、ライトが約2時間動作
裏ブタを外してみると、内蔵充電池以外に、単4形乾電池×3本を装着でき、乾電池でも動作することができる。
防災用になかなかよくできた造りとなっているのが分かる。
ラジオのFMアンテナはロッドアンテナで、当たり前だが伸ばした方が感度はいい。外部アンテナ端子はない。
ただ、90MHz以上のワイドFM帯域に対しては、アンテナを伸ばしてもあまり受信感度は高くなく、湘南の我が家では、TBSラジオなどは、AMで受信した方が良好に受信できる。
一方、AMラジオ用のアンテナは、おそらく内蔵のフェライトコアアンテナと思われるが、感度も音質も悪くなく、湘南エリアでも、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送も良好に受信できる。
ラジオ放送は、普段は、radikoで聞くことが多いので、「RAD-BK1000」はあくまで災害時の非常用として保管し、時々、動作するかを確認する程度となると思う。
普段使わないものを買うのはもったいないと感じることもあるが、これが必要になる事態が起きないことが、一番望ましいのだと思う。
関連記事:
防災ラジオの入手方法が思ったより面倒くさい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0