電動アシスト自転車のバッテリー交換を頼んでみた [乗り物]
スポンサードリンク
電動アシスト自転車を追加購入(2) ブリジストン・アシスタスティラL | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
電動アシスト自転車のバッテリーの寿命が尽きて、充電しても1日持たなくなってきたので、交換することになったが、ブログネタにもなるということで、今回は新品を買い替えるのではなく、バッテリーのリフレッシュサービスを利用してみることにした。
【楽天市場】【即納・YAMAHAヤマハ/BRIDGESTONE ブリヂストン電動自転車バッテリーX48-10 (4.0→4.3Ah)電池交換・往復送料無料・6ヶ月間保証付・ケース洗浄無料サービス】:電動自転車バッテリー再生・修理店
今回は、貯まっている楽天スーパーポイントが使え、値段も手ごろだった楽天市場の「株式会社ウィルビートレードコーポレーション」という店に、バッテリーの交換を申し込んだ。
往復の送料込みで、税込19,500円だという。
手順としては、まず、家にあるバッテリーをプチプチでくるんで紙袋に入れて、送る必要がある。
実は、年末に大掃除で、プチプチを処分してしまったので、交換依頼しようと思ったら、梱包材がない!
年が明けてから、奥さんが職場から廃材の梱包材をもらってきてくれて、ようやく発送ができた。
やっぱり梱包材は、何かの時のためにストックしておかないとダメだな。
なお、梱包は3辺が60cm以下に抑える必要があり、それ以上の大きさになると追加の送料が必要になるそうなので、下手に大きな箱に入れてはダメ。業者の指示通り、プチプチでくるんだ上で紙袋に入れガムテープで縛れば、それでいいようだ。
発送は、ヤマト運輸の着払いでよい。発送と同時に、送り状番号をメールで連絡する。
バッテリーが到着してから3日間程度で、宅配便で商品が返送されるとのことだったが、実際、日曜の昼頃コンビニから送って、水曜に送り返されてきた。
梱包は、自分が送った時とほぼ同じで、プチプチにくるまれ、それがヤマトの紙袋に入っていた。
外観は洗浄サービスで汚れも落ちて綺麗になっており、6か月間の保証書と、次回利用時の割引券がついていた。
一応フル充電もされており、届いてすぐに使い始められた。
早速使っているが、今のところバッテリーの減り方も正常で、奥さんの通勤で使うだけだと1週間ぐらいは持ちそうだ。
なお、今回は利用しなかったが、交換中代わりのバッテリーが必要なら、往復送料負担で、無料で貸出してくれるという。
また、万が一バッテリーの基板に不具合があった場合は、別途費用負担で基板を交換修理して返送することもできるそうだ。
今のところ不満はないが、新品を買うより2割引きぐらいで決して激安ではないため、安心な新品を選ぶ人は多いとは思う。
せめて半額近い値段になれば、もっと利用する人も多いと思うんだけどな。
リチウムイオンのバッテリーセル自体が高いので、なかなかそうもいかないのかもしれないけどね。
さて、このバッテリーの寿命が尽きる5年後までには、自転車本体が15年目を迎えるから、さすがに他の部分でどこか致命的な問題が出てくるだろう。
その時は、さすがに自転車自体を買い替えることになると思う。
関連記事:
電動アシスト自転車のバッテリーを交換:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
電動アシスト自転車を追加購入(2) ブリジストン・アシスタスティラL | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
電動アシスト自転車のバッテリーの寿命が尽きて、充電しても1日持たなくなってきたので、交換することになったが、ブログネタにもなるということで、今回は新品を買い替えるのではなく、バッテリーのリフレッシュサービスを利用してみることにした。
【楽天市場】【即納・YAMAHAヤマハ/BRIDGESTONE ブリヂストン電動自転車バッテリーX48-10 (4.0→4.3Ah)電池交換・往復送料無料・6ヶ月間保証付・ケース洗浄無料サービス】:電動自転車バッテリー再生・修理店
今回は、貯まっている楽天スーパーポイントが使え、値段も手ごろだった楽天市場の「株式会社ウィルビートレードコーポレーション」という店に、バッテリーの交換を申し込んだ。
往復の送料込みで、税込19,500円だという。
手順としては、まず、家にあるバッテリーをプチプチでくるんで紙袋に入れて、送る必要がある。
実は、年末に大掃除で、プチプチを処分してしまったので、交換依頼しようと思ったら、梱包材がない!
年が明けてから、奥さんが職場から廃材の梱包材をもらってきてくれて、ようやく発送ができた。
やっぱり梱包材は、何かの時のためにストックしておかないとダメだな。
なお、梱包は3辺が60cm以下に抑える必要があり、それ以上の大きさになると追加の送料が必要になるそうなので、下手に大きな箱に入れてはダメ。業者の指示通り、プチプチでくるんだ上で紙袋に入れガムテープで縛れば、それでいいようだ。
発送は、ヤマト運輸の着払いでよい。発送と同時に、送り状番号をメールで連絡する。
バッテリーが到着してから3日間程度で、宅配便で商品が返送されるとのことだったが、実際、日曜の昼頃コンビニから送って、水曜に送り返されてきた。
梱包は、自分が送った時とほぼ同じで、プチプチにくるまれ、それがヤマトの紙袋に入っていた。
外観は洗浄サービスで汚れも落ちて綺麗になっており、6か月間の保証書と、次回利用時の割引券がついていた。
一応フル充電もされており、届いてすぐに使い始められた。
早速使っているが、今のところバッテリーの減り方も正常で、奥さんの通勤で使うだけだと1週間ぐらいは持ちそうだ。
なお、今回は利用しなかったが、交換中代わりのバッテリーが必要なら、往復送料負担で、無料で貸出してくれるという。
また、万が一バッテリーの基板に不具合があった場合は、別途費用負担で基板を交換修理して返送することもできるそうだ。
今のところ不満はないが、新品を買うより2割引きぐらいで決して激安ではないため、安心な新品を選ぶ人は多いとは思う。
せめて半額近い値段になれば、もっと利用する人も多いと思うんだけどな。
リチウムイオンのバッテリーセル自体が高いので、なかなかそうもいかないのかもしれないけどね。
さて、このバッテリーの寿命が尽きる5年後までには、自転車本体が15年目を迎えるから、さすがに他の部分でどこか致命的な問題が出てくるだろう。
その時は、さすがに自転車自体を買い替えることになると思う。
関連記事:
電動アシスト自転車のバッテリーを交換:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2019-02-03 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0