SSブログ

「ラジスマ」ってそんなに凄いか? [スマートフォン]

スポンサードリンク



si7101-RS-01.jpg

ネット+FMでラジオが聴ける 民放連が「ラジスマ」をアピール 第1弾は「らくスマ」と「URBANO」 - ITmedia Mobile

日本民間放送連盟(民放連)が、3月6日、FMラジオとIPサイマルラジオ「radiko.jp(ラジコ)」双方の聴取に対応するスマートフォン「ラジスマ」を発表していた。
いろんなラジオ番組の中でも、この「ラジスマ」に触れて、宣伝していたな。

これは、以前ご紹介した「radiko+FM」というアプリものそのもので、それに「ラジスマ」という愛称をつけて、大々的にアピールしたのが今回の発表ということになるらしい。

放送局の意気込みは凄いのだが、その中身を聴いても、私には何がそんなに凄いのか、さっぱり分からない。

まずは、「ラジスマ」というのは、単にFMチューナーを内蔵しているスマートフォンで、radikoを聴けるアプリ内で、FMチューナーに切り替えて、ラジオも聴けるという「radiko+FM」アプリがプリインストールされている、というだけのことだ。

放送局として、何か新しいサービスが始まる訳でもないし、放送局が何かを作ったわけでもない。
ラジオ局が何か汗を流したり、画期的なものにしようと知恵を出しあった形跡がどこにも見えない。

しかも、「ラジスマ」対応のスマートフォンは、第1弾とはいえ、NTTドコモの「らくらくスマートフォンme F-01L」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)とau(KDDIと沖縄セルラー電話)の「URBANO V04」(京セラ製)の、たった2機種のみ。

しかも、今回発売された2機種とも、どちらも高齢者向けを主眼にしたモデルで、そうした層に対し、「radiko+FM」アプリがどんな訴求力を持つのかもさっぱり伝わってこない。

しかも、FMラジオは、あいも変わらず、アンテナ線としてイヤホンコードの接続が必須。
もはやBluetoothイヤホンが普及期に入っているというのに、FMラジオでは、それが使えないというのは、冗談でしょ?と言いたくなる。

民放連は「ラジスマ対応機種の拡大を図りたい」としているが、そもそも、メーカーに何のもメリットもないのに、どこまで協力するだろうか?

今回協力してくれたメーカーも、それほど手間ではなかったから、試しにやってみたのかもしれないが、実際に大した売りにならないと分かれば、次のモデルでは外される可能性も高いだろう。

また、こんな日本ガラパゴスな機能、日本向けであっても、スマホメーカーとしてはすでに多数派の韓国や中国のメーカーが、対応してくれる筈もない。

本気でこのアプリを普及させたいなら、最低限、次のことぐらいはやって欲しい。

・イヤホンを繋がなくても、内蔵アンテナまたはTV兼用アンテナなどで、FMラジオが聴けるようにする
・FMラジオも、いったんデジタル化してバッファリングして、radiko.jpとのタイムラグをなくすことが出来るモードを設ける

それをやったから、一気に普及するということでもないのだが、それもしないのであれば、1年以内に、確実にぽしゃると思うけどな。こんなしょーもないもの。

関連記事:
radikoを巡るラジオ業界の動き:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ

bg1=ffffff&f=ifr">


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

& Premium (アンド プレミアム) 2019年 04月号 [雑誌]
価格:849円(税込、送料無料) (2019/2/22時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。