SSブログ

「Soyes XS」をポータブルオーディオプレーヤーとして使ってみて [スマートフォン]

スポンサードリンク



511wtR+AzaL._SX569_.jpg

「Soyes XS」はOTGをサポートしているのか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

「Soyes XS」を、しばらくポータブルオーディオプレーヤーとして使っているが、いろいろと不満が出てきたので、メモしておく。

・Bluetoothに登録するデバイス数が増えると、コネクションやペアリングがうまくいかなくなる
ペアリングするデバイス数が10個ぐらいに増えてきたら、ペアリング状態のデバイスを近づけても見つけてくれなかったり、ペアリング済のデバイスをなかなか見つけてくれない現象が起き始めた。

よく見ると、ペアリング済の接続先を探すときに、電波強度を見ずに手当たり次第に接続を試みるような挙動をしているようだ(まったく電源が入っていないデバイスに接続しに行くことがよくある)。
通常は、一番電波強度が近いデバイスから接続を試みるはずで、アルゴリズムがおかしいのではないか?
また、電話機としての接続ができたのに、メディア再生の接続に失敗し、他のデバイスを探しに行くケースがやたら多く、これも原因不明。

・Bluetoothの接続が不安定な原因
Bluetoothの接続が不安定な原因として、アンテナの設計が悪いと書いたが、どうもそれだけではなく、他のソフトの負荷がかかったり、ペアリングしているデバイスが増えると、音が途切れたり、ペアリングが途切れる現象も多発している。

Bluetooth関連の不安定さについては、登録しているデバイスを削除して2~3個ぐらいに絞ると、あまり起きなくなることが判明。
仕方ないので、いちいち使わないデバイスを削除して、使う時にまたペアリングし直している。

・USB Audioの続報
USB Type-CにOTGアダプタを取り付けると、USB Audioデバイスが使えることをレポートしたが、USB Audio対応のヘッドホンを持っていないため、詳しい検証が行えない、と書いたのだが、その後、一つ持っていることを思い出した。

HTCのフラグシップスマホ「HTC U11」速攻サウンドレポート。USB直結デジタルイヤホンを聴く (1/3) - PHILE WEB

昨年5月にスマホを「HTC U11」に機種変更したが、この製品、USB Type-C接続のハイレゾ対応「HTC USonicイヤホン」が付属しているのだ。これまで「HTC U11」でも一度も使ったことがなく、完全に存在を忘れていた。
これをストック箱から見つけてきて、「Soyes XS」に接続してみたのだが、USB Audioとして認識くてくれない。

HTCの新たな“音楽スマホ”、ハイレゾ/NC対応「HTC U11」の再生能力をチェックする (1/3) - PHILE WEB

調べたら、こちらの記事によれば、このイヤホン、USB Type-C接続のデジタル接続に見えながら、実は、独自仕様のアナログ接続なんだそうだ。そりゃ、音出る訳ないわ。

51pKTvGoQRL._AC_SS350_.jpg

ただ、イヤホンとは別に、「USB/3.5mmイヤホンジャック変換アダプター」というパーツもついており、こちらは、本体とはデジタル接続し、D/A変換して、アナログヘッドホンが使えるアダプターとなっているそうだ。
実際、接続してみたら、こちらはしっかり音が出た。このアダプタ、コンパクトなので便利でいいな。

ということで、さすが過去に使った機種でも問題が多かったSoyesだけに、やっぱり、いろいろ悩ませてくれるわ。
早く代わりの、もっといい製品が出てきてくれないかな。

関連記事:
「Soyes XS」はOTGをサポートしているのか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ







from AliExpress



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。