
今さらながら「NEOGEO mini」 [ゲーム機]
スポンサードリンク
「NEOGEO mini」&「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」生産終了ー「サムライスピリッツ限定セット」は販売継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
格闘ゲームで一世を風靡したSNKが、ミニファミコンのような復刻盤ゲーム機を発売してたのは知っていたが、それほど格闘ゲームに興味がない私としては、このブログでわざわざ取り上げる気が起きなかった。
ところが最近、生産終了するというニュースを知り、内容を見ていたら、いくつか勘違いしていたことがあり、今、改めて取り上げたくなった。
まず、最初の誤解。
そもそも、「NEOGEO mini」自体は、ミニファミコンがヒットしたから、ウチも!という後追いで企画されたものではなく、SNKブランドの40周年を迎えるということで、それを記念して、発売された商品だそうだ。
だから、40周年の終了とともに、生産も終了となるということらしい。
次の誤解は、価格。
「NEOGEO mini」は、価格も12,420円とミニファミコンなどの倍近くして、高いなぁ、と思ったのだが、よくスペックを見ると、ミニファミコンなんかと違い、これは3.5インチの液晶ディスプレイやスピーカーも内蔵し、テレビなどに繋がなくても単体でゲームが遊べるのだ(もちろん、HDMI出力端子もあり、大画面テレビに繋いでゲームを楽しむこともできる)。
さらなる誤解は、基本コンセプト。
この製品は、ミニファミコンなどのように家庭用ゲーム機のミニチュアではなく、アーケード筐体をミニチュア化したものなのだ。
だから、内蔵ゲームも基本的にアーケードゲームの再現が目的となっている(SNKは家庭用もほとんど変わらないけど)。
内蔵ゲームとしては、ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ、サムライスピリッツシリーズ、餓狼伝説シリーズ、ワールドヒーローズパーフェクト、キング・オブ・ザ・モンスターズ2、ニンジャコマンドーなど、対戦型ゲームを中心とした、代表的なゲーム40本を収録している。
また、「NEOGEO mini」には、ゲームのラインナップを海外向けに一部変えた「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」も存在し、こちらは収録作40本のうち14本が異なる。
私自身は、あまりSNKのゲームに思い入れがないので買わないが、生産終了により、今後流通在庫がなくなれば、その後は入手が困難になると思われるので、SNKファンの方は、早めに入手しておいた方がいいのかもしれないな。
「NEOGEO mini」、「サムスピ」6作品を収録した限定版を発売決定 - GAME Watch
ちなみに、6月27日発売予定のPS4/Xbox One版「SAMURAI SPIRITS」の発売を記念し、「NEOGEO mini」の特別モデル「サムライスピリッツ」限定バージョンが発売されているが、こちらは、今後も製造販売が続けられるそうだ。
こちらは、「サムライスピリッツ(1993)」、「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣」、「サムライスピリッツ零」など、「サムライスピリッツ」シリーズ6作品をはじめとした、全40タイトルが収録される。
カラーバリエーションとして「覇王丸」、 「ナコルル」、 「橘右京」をイメージした白、 赤、 青の3色が用意され、各本体とPADはスケルトンデザインが採用されているそうだ。
関連記事:
ミニゲーム機のその後は?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
「NEOGEO mini」&「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」生産終了ー「サムライスピリッツ限定セット」は販売継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
格闘ゲームで一世を風靡したSNKが、ミニファミコンのような復刻盤ゲーム機を発売してたのは知っていたが、それほど格闘ゲームに興味がない私としては、このブログでわざわざ取り上げる気が起きなかった。
ところが最近、生産終了するというニュースを知り、内容を見ていたら、いくつか勘違いしていたことがあり、今、改めて取り上げたくなった。
まず、最初の誤解。
そもそも、「NEOGEO mini」自体は、ミニファミコンがヒットしたから、ウチも!という後追いで企画されたものではなく、SNKブランドの40周年を迎えるということで、それを記念して、発売された商品だそうだ。
だから、40周年の終了とともに、生産も終了となるということらしい。
次の誤解は、価格。
「NEOGEO mini」は、価格も12,420円とミニファミコンなどの倍近くして、高いなぁ、と思ったのだが、よくスペックを見ると、ミニファミコンなんかと違い、これは3.5インチの液晶ディスプレイやスピーカーも内蔵し、テレビなどに繋がなくても単体でゲームが遊べるのだ(もちろん、HDMI出力端子もあり、大画面テレビに繋いでゲームを楽しむこともできる)。
さらなる誤解は、基本コンセプト。
この製品は、ミニファミコンなどのように家庭用ゲーム機のミニチュアではなく、アーケード筐体をミニチュア化したものなのだ。
だから、内蔵ゲームも基本的にアーケードゲームの再現が目的となっている(SNKは家庭用もほとんど変わらないけど)。
内蔵ゲームとしては、ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ、サムライスピリッツシリーズ、餓狼伝説シリーズ、ワールドヒーローズパーフェクト、キング・オブ・ザ・モンスターズ2、ニンジャコマンドーなど、対戦型ゲームを中心とした、代表的なゲーム40本を収録している。
また、「NEOGEO mini」には、ゲームのラインナップを海外向けに一部変えた「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」も存在し、こちらは収録作40本のうち14本が異なる。
私自身は、あまりSNKのゲームに思い入れがないので買わないが、生産終了により、今後流通在庫がなくなれば、その後は入手が困難になると思われるので、SNKファンの方は、早めに入手しておいた方がいいのかもしれないな。
「NEOGEO mini」、「サムスピ」6作品を収録した限定版を発売決定 - GAME Watch
ちなみに、6月27日発売予定のPS4/Xbox One版「SAMURAI SPIRITS」の発売を記念し、「NEOGEO mini」の特別モデル「サムライスピリッツ」限定バージョンが発売されているが、こちらは、今後も製造販売が続けられるそうだ。
こちらは、「サムライスピリッツ(1993)」、「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣」、「サムライスピリッツ零」など、「サムライスピリッツ」シリーズ6作品をはじめとした、全40タイトルが収録される。
カラーバリエーションとして「覇王丸」、 「ナコルル」、 「橘右京」をイメージした白、 赤、 青の3色が用意され、各本体とPADはスケルトンデザインが採用されているそうだ。
関連記事:
ミニゲーム機のその後は?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0