
WiMAXモバイルWi-Fiルータを紛失したが(1) [モバイル]
スポンサードリンク
「Fuji WiFi」を使い始めて1か月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
2019年5月から、「Fuji WiFi」のWiMAXモバイルWi-Fiルータ・レンタルサービスを利用し始めたことは、既にブログで取り上げたが、その後もずっと使い続けている。
他のサービスより安くて、WiMAX2+は使い放題だし、いざというときは4G LTEも無料で使えて、とても使い勝手がいいからだ。
「Speed WiFi NEXT W05」というWiMAXモバイルWi-Fiルータを借りていたのだが、それを先々月に紛失してしまった。
街歩きするときには、「Speed WiFi NEXT W05」は必ず携帯するのだが、カバンの中に入れておくと発熱が酷くてバッテリーを痛めるので、フック付きで、通気性がいいメッシュ地のポシェットに入れて、リュックサックにフックでぶら下げていた。
ところが、ある時、街歩きの後、家に帰ったら、フックの根元が折れ、ポシェットごと「Speed WiFi NEXT W05」を落として紛失してしまったことが判明した。
これがAndroidスマホなら、他のスマホから位置検索をして、どこで落としたかわかるのだが、モバイルWi-Fiルータではそんなことはできないし、SIMカードは差さっていても、電話を掛けて拾った人に呼び掛けることもできない。
仕方ないので、拾得物を各所に問い合わせることにした。
最後に通信をしたのが、東京メトロ日比谷線から東急目黒線直通電車の中だったので、それ以降、藤沢の自宅の最寄り駅までの間で、落としたことになるため、問い合わせるべき先は次の通り。
・東京メトロの忘れ物窓口
お忘れ物をしたときは|東京メトロ
・東急の忘れ物窓口
お忘れ物・落とし物|東急電鉄
・小田急の忘れ物窓口
お忘れ物について|お問い合わせ・FAQ|小田急電鉄
・神奈川県警の忘れ物窓口
神奈川県警察/落とし物コーナー
・警視庁の忘れ物窓口
落とし物検索 警視庁
ちなみに、鉄道会社での拾得物は、所定の期間が過ぎると、拾得エリアの警察署に引き渡されるので、その後は、鉄道会社で探してもあまり意味がない。
さて、最初に、鉄道会社に電話で問い合わせたが、どこでも見つからず。
東京メトロや警察は、ネットでも忘れ物を検索できるのだが、例えば、スマートフォンであれば、それ専用の分類があり、そこを探せばいいのだが、モバイルWi-Fiルータは、それ専用の分類がなく、ルータとだけ書かれている場合もあれば、電子機器みたいなあいまいな分類で書かれている場合もあり、非常に探しづらい。
一週間後、鉄道会社および警察に再度電話で問い合わせたが、やっぱり見つからない。
それ以降となると、警察しか可能性がなくなってゆくが、神奈川県警も警視庁もネットで検索しても、それらしい商品がなかなか見当たらず、「これかも?」と思って電話で確認しても、結局違うという状況になり、焦りが生じてきた。
その間、スマホのテザリングで代用していたが、こちらはパケット数の制限もあり、すぐに上限に達し、低速モードになってしまった。
また、このモバイルWi-Fiルータが、自分が購入したものではなく、「Fuji WiFi」からレンタルしているものなので、紛失した場合に、どのぐらい料金を請求されるかわからないことも、焦りを大きくしていた。
1か月後、これでダメなら紛失したことを「Fuji WiFi」に届けようと思い、最後に、警察を中心に問い合わせをしてみたが、やっぱり見つからず。
ただ、この時、ある係員が、「WiMAXのルータでしたら、もしどこかに届いていれば、キャリアの方に連絡しているはずで、キャリアから郵便で連絡があるはずですが、届いていませんか?」と教えてくれた。
そういえば、知人でスマホを落としたとき、数日後に、キャリアから封書で、「落としたスマホはどこそこ警察署に届いています」という連絡が来た、という話を聞いたことがある。
どうやら、モバイルWi-Fiルータでも、携帯電話同様、そのような連絡システムがあるらしい。
ただ、わたしの場合、通信キャリアはUQ WiMAXと直接契約しているわけではなく、UQ WiMAXのモバイルWi-Fiルータをレンタルしている「Fuji WiFi」から借りている立場なので、私にそんな連絡が来るはずがない。
しかし、「Fuji WiFi」には、UQ WiMAXから紛失のお知らせが届いている可能性があることを、初めて気づいた。
「警察の人も、もうちょっと早く教えてくれよ」とも思ったが、落とした方が悪いのだから、あまり不満を言っても仕方ない。
早速、「Fuji WiFi」に、メールで、借りているモバイルWi-Fiルータを紛失したことを知らせ、UQ WiMAXから紛失の連絡が来ていないか、確認してもらうことにした。
長くなったので、続きはまた別途後日に。
関連記事:
「Fuji WiFi」を使い始めて1か月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
「Fuji WiFi」を使い始めて1か月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
2019年5月から、「Fuji WiFi」のWiMAXモバイルWi-Fiルータ・レンタルサービスを利用し始めたことは、既にブログで取り上げたが、その後もずっと使い続けている。
他のサービスより安くて、WiMAX2+は使い放題だし、いざというときは4G LTEも無料で使えて、とても使い勝手がいいからだ。
「Speed WiFi NEXT W05」というWiMAXモバイルWi-Fiルータを借りていたのだが、それを先々月に紛失してしまった。
街歩きするときには、「Speed WiFi NEXT W05」は必ず携帯するのだが、カバンの中に入れておくと発熱が酷くてバッテリーを痛めるので、フック付きで、通気性がいいメッシュ地のポシェットに入れて、リュックサックにフックでぶら下げていた。
ところが、ある時、街歩きの後、家に帰ったら、フックの根元が折れ、ポシェットごと「Speed WiFi NEXT W05」を落として紛失してしまったことが判明した。
これがAndroidスマホなら、他のスマホから位置検索をして、どこで落としたかわかるのだが、モバイルWi-Fiルータではそんなことはできないし、SIMカードは差さっていても、電話を掛けて拾った人に呼び掛けることもできない。
仕方ないので、拾得物を各所に問い合わせることにした。
最後に通信をしたのが、東京メトロ日比谷線から東急目黒線直通電車の中だったので、それ以降、藤沢の自宅の最寄り駅までの間で、落としたことになるため、問い合わせるべき先は次の通り。
・東京メトロの忘れ物窓口
お忘れ物をしたときは|東京メトロ
・東急の忘れ物窓口
お忘れ物・落とし物|東急電鉄
・小田急の忘れ物窓口
お忘れ物について|お問い合わせ・FAQ|小田急電鉄
・神奈川県警の忘れ物窓口
神奈川県警察/落とし物コーナー
・警視庁の忘れ物窓口
落とし物検索 警視庁
ちなみに、鉄道会社での拾得物は、所定の期間が過ぎると、拾得エリアの警察署に引き渡されるので、その後は、鉄道会社で探してもあまり意味がない。
さて、最初に、鉄道会社に電話で問い合わせたが、どこでも見つからず。
東京メトロや警察は、ネットでも忘れ物を検索できるのだが、例えば、スマートフォンであれば、それ専用の分類があり、そこを探せばいいのだが、モバイルWi-Fiルータは、それ専用の分類がなく、ルータとだけ書かれている場合もあれば、電子機器みたいなあいまいな分類で書かれている場合もあり、非常に探しづらい。
一週間後、鉄道会社および警察に再度電話で問い合わせたが、やっぱり見つからない。
それ以降となると、警察しか可能性がなくなってゆくが、神奈川県警も警視庁もネットで検索しても、それらしい商品がなかなか見当たらず、「これかも?」と思って電話で確認しても、結局違うという状況になり、焦りが生じてきた。
その間、スマホのテザリングで代用していたが、こちらはパケット数の制限もあり、すぐに上限に達し、低速モードになってしまった。
また、このモバイルWi-Fiルータが、自分が購入したものではなく、「Fuji WiFi」からレンタルしているものなので、紛失した場合に、どのぐらい料金を請求されるかわからないことも、焦りを大きくしていた。
1か月後、これでダメなら紛失したことを「Fuji WiFi」に届けようと思い、最後に、警察を中心に問い合わせをしてみたが、やっぱり見つからず。
ただ、この時、ある係員が、「WiMAXのルータでしたら、もしどこかに届いていれば、キャリアの方に連絡しているはずで、キャリアから郵便で連絡があるはずですが、届いていませんか?」と教えてくれた。
そういえば、知人でスマホを落としたとき、数日後に、キャリアから封書で、「落としたスマホはどこそこ警察署に届いています」という連絡が来た、という話を聞いたことがある。
どうやら、モバイルWi-Fiルータでも、携帯電話同様、そのような連絡システムがあるらしい。
ただ、わたしの場合、通信キャリアはUQ WiMAXと直接契約しているわけではなく、UQ WiMAXのモバイルWi-Fiルータをレンタルしている「Fuji WiFi」から借りている立場なので、私にそんな連絡が来るはずがない。
しかし、「Fuji WiFi」には、UQ WiMAXから紛失のお知らせが届いている可能性があることを、初めて気づいた。
「警察の人も、もうちょっと早く教えてくれよ」とも思ったが、落とした方が悪いのだから、あまり不満を言っても仕方ない。
早速、「Fuji WiFi」に、メールで、借りているモバイルWi-Fiルータを紛失したことを知らせ、UQ WiMAXから紛失の連絡が来ていないか、確認してもらうことにした。
長くなったので、続きはまた別途後日に。
関連記事:
「Fuji WiFi」を使い始めて1か月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0