microUSBとType-Cの間で揺れ動く [パソコン周辺機器]
スポンサードリンク
私のメインノートPCには、11端子のUSBハブが接続されており、これでスマホ、デジカメ、ポータブルオーディオ、ワイヤレスイヤホン、モバイルルータ、モバイルバッテリーなど、様々な機器の充電や通信を行っている。
11端子のうち、1端子はminiBという、今はほとんど見かけない古い端子のケーブル、もう1端子が、AppleのLigntningケーブル、さらにもう1端子はカシオのデジカメ用の特殊なUSB端子のケーブルをつないである。
miniBは、まれに古い製品の充電やPC接続のために残してあり、Lightningケーブルは、iPhone SEとiPod nano用。
もう一つの端子は、使用中のカシオのデジカメの充電専用に使っている。
それ以外の端子は、microUSBとType-Cのケーブルをつないであるのだが、最近、Type-Cのデバイスの方が増えたかと思えば、逆戻りしたりして、それぞれのケーブルを何本割り当てるのが最適か、日々状況が変動しており、安定しない。
一時は、Type-Cケーブルが一番多かったのだが、メインのスマホがHTC U11から603SHに変り、ポータブルオーディオプレーヤーとして使っていたSoyes XSが、Ulcool U2に変ったことで、Type-Cの機器が、2つもmicroUSBに戻ってしまった。
職場で配布されたガラホも、中古で買ったソニーのデジカメもmicroUSBということで、あっという間に、microUSBに形勢が逆転。
しばらくは、常用する製品が変わるたびに、この情勢は変動しそうだ。
個人的には、早いところ、リバーシブルで使いやすいType-Cに完全移行したいところだが、これまでの状況を見ていると、例えば、デジカメでType-Cを採用しているのは、まだ最新のミラーレス一眼に限られるし、AV機器関係も、スマートウォッチなども、まだmicroUSBが根強いため、完全にType-Cケーブルに1本化されるまでは時間が掛かりそうだ。
さて、このような状況は、モバイルバッテリーのケーブルも同様だ。
外に出る時も、microUSBとType-Cの機器が混在していて、どちらをいつどのぐらいの数使うかが、なかなか予測できないため、
仕方なく、大容量のモバイルバッテリーには、ダイソーで購入した2分岐でmicroUSBとType-Cの両方が使える充電ケーブルを差して持ち歩いている。
この状況、本心は早いところUSB Type-Cに決着がついて欲しいのだが、microUSBが、思ったよりしぶといため、しばらく簡単には決着がつきそうにないな。
関連記事:
APANAGEのUSBハブを購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
私のメインノートPCには、11端子のUSBハブが接続されており、これでスマホ、デジカメ、ポータブルオーディオ、ワイヤレスイヤホン、モバイルルータ、モバイルバッテリーなど、様々な機器の充電や通信を行っている。
11端子のうち、1端子はminiBという、今はほとんど見かけない古い端子のケーブル、もう1端子が、AppleのLigntningケーブル、さらにもう1端子はカシオのデジカメ用の特殊なUSB端子のケーブルをつないである。
miniBは、まれに古い製品の充電やPC接続のために残してあり、Lightningケーブルは、iPhone SEとiPod nano用。
もう一つの端子は、使用中のカシオのデジカメの充電専用に使っている。
それ以外の端子は、microUSBとType-Cのケーブルをつないであるのだが、最近、Type-Cのデバイスの方が増えたかと思えば、逆戻りしたりして、それぞれのケーブルを何本割り当てるのが最適か、日々状況が変動しており、安定しない。
一時は、Type-Cケーブルが一番多かったのだが、メインのスマホがHTC U11から603SHに変り、ポータブルオーディオプレーヤーとして使っていたSoyes XSが、Ulcool U2に変ったことで、Type-Cの機器が、2つもmicroUSBに戻ってしまった。
職場で配布されたガラホも、中古で買ったソニーのデジカメもmicroUSBということで、あっという間に、microUSBに形勢が逆転。
しばらくは、常用する製品が変わるたびに、この情勢は変動しそうだ。
個人的には、早いところ、リバーシブルで使いやすいType-Cに完全移行したいところだが、これまでの状況を見ていると、例えば、デジカメでType-Cを採用しているのは、まだ最新のミラーレス一眼に限られるし、AV機器関係も、スマートウォッチなども、まだmicroUSBが根強いため、完全にType-Cケーブルに1本化されるまでは時間が掛かりそうだ。
さて、このような状況は、モバイルバッテリーのケーブルも同様だ。
外に出る時も、microUSBとType-Cの機器が混在していて、どちらをいつどのぐらいの数使うかが、なかなか予測できないため、
仕方なく、大容量のモバイルバッテリーには、ダイソーで購入した2分岐でmicroUSBとType-Cの両方が使える充電ケーブルを差して持ち歩いている。
この状況、本心は早いところUSB Type-Cに決着がついて欲しいのだが、microUSBが、思ったよりしぶといため、しばらく簡単には決着がつきそうにないな。
関連記事:
APANAGEのUSBハブを購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0