
久々のAndroidTV端末「ドコモテレビターミナル02」 [ネット家電]
スポンサードリンク
Android TVなんか地味によくなってる | ギズモード・ジャパン
ソニーやシャープのテレビに標準搭載されていることが大きいのだろう。OSとしてのAndroid TVは、地道な改良が行われ続けており、初期のころに比べれば、大幅に使いやすくなっているし、利用できる動画配信も大幅に増えた。
PIXELA(ピクセラ) 4K Smart Tuner (スマート チューナー) PIX-SMB400 - ピクセラ オンライン ショップ
ただ、テレビに後付けできる単体のAndroid TV端末というと、2018年12月の4K衛星放送開始時に発売されたピクセラの「PIX-SMB400」以降、目立った新製品がなかった。
DAZNもDisney DELUXEも観られる「ドコモテレビターミナル02」 - ケータイ Watch
NTTドコモが発表した「ドコモテレビターミナル02 TT02」は、久々のAndroidTV端末の新製品だ。
「ドコモテレビターミナル02」は、2020年春ごろに発売される予定で、NTTドコモのサービスを利用してもらうための端末なので、素のAndorid TVにはない機能がある。
それは、NTTドコモが提供する光回線「ドコモひかり」を導入している家庭で契約できるIPテレビ放送サービス「ひかりTV for docomo」を、普通のテレビ放送のように視聴したり、録画する機能だ。
STBとテレビの操作をひとつで完結できる多機能リモコンも付属し、数字キーで、登録したひかりTVのチャンネルをワンタッチ選曲できるあたり、まさにケーブルテレビ感覚だ。
さらに、NTTドコモが提供するオンデマンド配信サービスであるdTV、dアニメストア、DAZN for docomoといったアプリも利用できる。
もちろん、「ドコモテレビターミナル02」は、まぎれもないAndroid TV端末なので、Google Playストアから、Android TV用アプリをダウンロードして利用することもできる。
無料でも見られるTVer、YouTube、Abema TV、GYAO!などのサービスに加え、Disney DELUXE、hulu、NETFLIX、DMM.com、U-NEXT、VideoMarketといった有料配信サービス、Google固有のGoogle Playミービー&TV、Google Play Musicなどの極めて幅広い配信アプリが利用できる。
唯一残念なのは、素のAndroidTVであるがゆえに、ソニーのテレビBRAVIAなどにはプリインストールされているAmazonプライムビデオアプリや、特殊なブラウザベースのアクトビラ、TSUTAYA TVといったサービスが、利用できないことか。
また、「ドコモテレビターミナル02 TT02」は、「ドコモテレビターミナル01 TT01」の後継モデルになるが、当然ながら、TT01よりハード的な進化もあり、4K HDRやDolby Visionに対応し、BS 4Kデジタル放送をはじめとするひかりTVの4Kチャンネルが視聴できたり、NETFLIXなどの4Kのネット動画配信サービスにも対応する。
それ以外にも、ひかりTVに関しては、4Kチャンネルも含み、USB外付けHDDへの録画も可能であり、「my daiz」を使った音声操作や、家電操作などの機能も利用できるなど、極めて多機能。
価格についてはまだ分からないが、基本ひかりTV用のSTBだし、TT01も、発売当初から1万円前後で中古が出回っていたので、TT02もそれほど馬鹿高いということはないだろう。
ドコモひかりやひかりTVユーザーでなくても、4Kテレビや4Kモニターを持っていて、Android TVを使ってみたいという方には、なかなか手ごろな端末かもしれないな。
関連記事:
「ドコモテレビターミナル」はAndroid TV端末の隠れた本命かも:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
Android TVなんか地味によくなってる | ギズモード・ジャパン
ソニーやシャープのテレビに標準搭載されていることが大きいのだろう。OSとしてのAndroid TVは、地道な改良が行われ続けており、初期のころに比べれば、大幅に使いやすくなっているし、利用できる動画配信も大幅に増えた。
PIXELA(ピクセラ) 4K Smart Tuner (スマート チューナー) PIX-SMB400 - ピクセラ オンライン ショップ
ただ、テレビに後付けできる単体のAndroid TV端末というと、2018年12月の4K衛星放送開始時に発売されたピクセラの「PIX-SMB400」以降、目立った新製品がなかった。
DAZNもDisney DELUXEも観られる「ドコモテレビターミナル02」 - ケータイ Watch
NTTドコモが発表した「ドコモテレビターミナル02 TT02」は、久々のAndroidTV端末の新製品だ。
「ドコモテレビターミナル02」は、2020年春ごろに発売される予定で、NTTドコモのサービスを利用してもらうための端末なので、素のAndorid TVにはない機能がある。
それは、NTTドコモが提供する光回線「ドコモひかり」を導入している家庭で契約できるIPテレビ放送サービス「ひかりTV for docomo」を、普通のテレビ放送のように視聴したり、録画する機能だ。
STBとテレビの操作をひとつで完結できる多機能リモコンも付属し、数字キーで、登録したひかりTVのチャンネルをワンタッチ選曲できるあたり、まさにケーブルテレビ感覚だ。
さらに、NTTドコモが提供するオンデマンド配信サービスであるdTV、dアニメストア、DAZN for docomoといったアプリも利用できる。
もちろん、「ドコモテレビターミナル02」は、まぎれもないAndroid TV端末なので、Google Playストアから、Android TV用アプリをダウンロードして利用することもできる。
無料でも見られるTVer、YouTube、Abema TV、GYAO!などのサービスに加え、Disney DELUXE、hulu、NETFLIX、DMM.com、U-NEXT、VideoMarketといった有料配信サービス、Google固有のGoogle Playミービー&TV、Google Play Musicなどの極めて幅広い配信アプリが利用できる。
唯一残念なのは、素のAndroidTVであるがゆえに、ソニーのテレビBRAVIAなどにはプリインストールされているAmazonプライムビデオアプリや、特殊なブラウザベースのアクトビラ、TSUTAYA TVといったサービスが、利用できないことか。
また、「ドコモテレビターミナル02 TT02」は、「ドコモテレビターミナル01 TT01」の後継モデルになるが、当然ながら、TT01よりハード的な進化もあり、4K HDRやDolby Visionに対応し、BS 4Kデジタル放送をはじめとするひかりTVの4Kチャンネルが視聴できたり、NETFLIXなどの4Kのネット動画配信サービスにも対応する。
それ以外にも、ひかりTVに関しては、4Kチャンネルも含み、USB外付けHDDへの録画も可能であり、「my daiz」を使った音声操作や、家電操作などの機能も利用できるなど、極めて多機能。
価格についてはまだ分からないが、基本ひかりTV用のSTBだし、TT01も、発売当初から1万円前後で中古が出回っていたので、TT02もそれほど馬鹿高いということはないだろう。
ドコモひかりやひかりTVユーザーでなくても、4Kテレビや4Kモニターを持っていて、Android TVを使ってみたいという方には、なかなか手ごろな端末かもしれないな。
関連記事:
「ドコモテレビターミナル」はAndroid TV端末の隠れた本命かも:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
タグ:PIX-SMB400 動画配信 Android TV ひかりTV for docomo ソニー シャープ テレビ ピクセラ アクトビラ androidTV TT02 NTTドコモ Google Playストア mazonプライムビデオ IPテレビ放送 録画 dアニメストア 4K HDR GyaO! Abema TV YouTube TVer 家電操作 Netflix Hulu 多機能リモコン Disney DELUXE DTV オンデマンド配信 ドコモひかり ドコモテレビターミナル02 音声操作 DAZN for docomo my daiz TSUTAYA TV Dolby Vision BS 4Kデジタル放送 標準搭載
2019-10-20 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0