
11.11セールで「Melrose 2019」を購入 [スマートフォン]
スポンサードリンク
最近、ブラックフライデーだけでなく、11月11日にも、あちこちでセールをやっているな、と思って調べたら、これは、中国のAlibabaが始めた「独身の日」にちなんだセールが、米国や日本などにも広がったものらしい。
超小型スマホ「Melrose 2019」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
これを機に、ポータブルオーディオプレーヤーとして使う超小型スマホを購入しようと考えていたのだが、結局、「Melrose 2019」のRAM 3GB/ROM 32GB搭載のGoogle Play対応版を購入した。
新モデル「Melrose 2019end」も出ていて、価格も「Melrose 2019」と大差なかったのだが、スペック的には「Melrose 2019」とほとんど変わりがなく、単なるデザイン違いに過ぎないみたいであったのと、「Melrose 2019end」には、RAM 2GB/ROM 32GB搭載のモデルしかないのに対し、「Melrose 2019」なら、ほぼ同じ価格でRAM 3GB/ROM 32GB搭載モデルが存在することが決め手となった。
なにせ、Melroseの過去モデルでも、スペック表に「RAM 2GB(実質1GB)」といった訳の分からない表記がしばしばあり、「RAM 2GB」と書いてあったも本当に2GBなのか信用できない。
なので、Melroseの場合、RAMは大きい方を選んだ方がリスクが少ないだろうと考えたのだ。
価格は、クーポンも適用されて、8,171円だった。
スペックは、次の通り、最近の超小型スマホの標準的なもの。
・サイズ:100x45x8.8mm
・重量:不明
・バッテリー容量:2,000mAh(交換不可)
・ディスプレイ:3.4インチ、800x340ピクセルのIPS液晶パネル
・SoC:MediaTek MT6739V/WA(クアッドコア、CortexA53 1.28GH)
・RAM:3GB
・内部ストレージ:32GB
・microSDカードスロット
・リアカメラ500万画素、フロントカメラは200万画素
・SIMカードスロット:nanoSIM×2、DSDS対応
・対応モバイル回線:LTE(B1/B3/B7/B8/B38/B39/B40/B41)/WCDMA(B1/B8)/GSM
・無線LAN:802.11 b/g/n(2.4GHz)
・Bluetooth 4.0内蔵
・インターフェース:microUSB、イヤホンマイクジャック
・搭載センサ:A-GPS、Gセンサ、光センサ、近接センサ
・FMラジオ内蔵(日本の周波数帯非対応)
ハードウェア面を見ると、サイズは、K-touch i9/10とほぼ同じでやや薄いぐらいなので、非公開の重量は100gを切る程度かな?
一方、容積の大きなK-touch i0のバッテリー容量が1,260mAhで、それより小さな「Melrose 2019」のバッテリーが2,000mAhあるのは考えにくいため、この容量はフェイク臭い。
対応モバイル回線は、いちおう4G対応だが、あくまで中国国内キャリア向けと思われ、ドコモではあまり使えないと考えた方がいいかも。
FMラジオは、イヤホンをつなげば、ワイドFM局は一応聞けるかも知れない。
ソフトウェア面では、次の通りで、スペック通りであれば万全。
・OS:Android 8.1
・日本語ロケール対応
・Google Play Store対応
気になるのは、Bluetoothの対応コーデックが、SBCのみなのかどうかが分からないこと。LDACやaptX HDに対応することまでは期待しないが、AACかaptXぐらいは対応していると嬉しいのだが。
届いたら、すぐに使い始めるつもりなので、また結果をレポートしたい。
関連記事:
次に買う超小型スマホは?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - New Arrive Melrose 2019end Mini Smartphone 2GB 32GB 4G Network Wifi GPS 3.5'' Small Size Backup 2000mAh PK 2019 SOYES XS K15
AliExpress.com Product - original Melrose 2019 4G mini android 8.1 smartphone 3.4 inch Dual core MT6739V/WA china phones smartphones mobile phone
スポンサードリンク
最近、ブラックフライデーだけでなく、11月11日にも、あちこちでセールをやっているな、と思って調べたら、これは、中国のAlibabaが始めた「独身の日」にちなんだセールが、米国や日本などにも広がったものらしい。
超小型スマホ「Melrose 2019」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
これを機に、ポータブルオーディオプレーヤーとして使う超小型スマホを購入しようと考えていたのだが、結局、「Melrose 2019」のRAM 3GB/ROM 32GB搭載のGoogle Play対応版を購入した。
新モデル「Melrose 2019end」も出ていて、価格も「Melrose 2019」と大差なかったのだが、スペック的には「Melrose 2019」とほとんど変わりがなく、単なるデザイン違いに過ぎないみたいであったのと、「Melrose 2019end」には、RAM 2GB/ROM 32GB搭載のモデルしかないのに対し、「Melrose 2019」なら、ほぼ同じ価格でRAM 3GB/ROM 32GB搭載モデルが存在することが決め手となった。
なにせ、Melroseの過去モデルでも、スペック表に「RAM 2GB(実質1GB)」といった訳の分からない表記がしばしばあり、「RAM 2GB」と書いてあったも本当に2GBなのか信用できない。
なので、Melroseの場合、RAMは大きい方を選んだ方がリスクが少ないだろうと考えたのだ。
価格は、クーポンも適用されて、8,171円だった。
スペックは、次の通り、最近の超小型スマホの標準的なもの。
・サイズ:100x45x8.8mm
・重量:不明
・バッテリー容量:2,000mAh(交換不可)
・ディスプレイ:3.4インチ、800x340ピクセルのIPS液晶パネル
・SoC:MediaTek MT6739V/WA(クアッドコア、CortexA53 1.28GH)
・RAM:3GB
・内部ストレージ:32GB
・microSDカードスロット
・リアカメラ500万画素、フロントカメラは200万画素
・SIMカードスロット:nanoSIM×2、DSDS対応
・対応モバイル回線:LTE(B1/B3/B7/B8/B38/B39/B40/B41)/WCDMA(B1/B8)/GSM
・無線LAN:802.11 b/g/n(2.4GHz)
・Bluetooth 4.0内蔵
・インターフェース:microUSB、イヤホンマイクジャック
・搭載センサ:A-GPS、Gセンサ、光センサ、近接センサ
・FMラジオ内蔵(日本の周波数帯非対応)
ハードウェア面を見ると、サイズは、K-touch i9/10とほぼ同じでやや薄いぐらいなので、非公開の重量は100gを切る程度かな?
一方、容積の大きなK-touch i0のバッテリー容量が1,260mAhで、それより小さな「Melrose 2019」のバッテリーが2,000mAhあるのは考えにくいため、この容量はフェイク臭い。
対応モバイル回線は、いちおう4G対応だが、あくまで中国国内キャリア向けと思われ、ドコモではあまり使えないと考えた方がいいかも。
FMラジオは、イヤホンをつなげば、ワイドFM局は一応聞けるかも知れない。
ソフトウェア面では、次の通りで、スペック通りであれば万全。
・OS:Android 8.1
・日本語ロケール対応
・Google Play Store対応
気になるのは、Bluetoothの対応コーデックが、SBCのみなのかどうかが分からないこと。LDACやaptX HDに対応することまでは期待しないが、AACかaptXぐらいは対応していると嬉しいのだが。
届いたら、すぐに使い始めるつもりなので、また結果をレポートしたい。
関連記事:
次に買う超小型スマホは?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
>価格は、クーポンも適用されて、8,171円だった。
いろんなとこからでていて結局わかりませんでした。
日本時間ではまだ11.11セール間に合うみたいなんで見てましたが思ったより安くないなってのとOCNの投げ売りで800円で手に入れたsense2がでかさ以外は今の所満足してるってのと「楽天mini」まで様子みようと思って今回はやめました。ilaR17レッチリもまち疲れました。Alibabaは届くの時間かかったんですが最近買ったブルートゥースのM18というイヤホンはなかなか良かったです。追加購入しました。
ほしい13インチ台のモニターもほしいですがアマゾンは配送業者がADPが嫌なのでパス、Alibabaはいつも1000円程度のものしか買ってないので初期不良とか不安で迷ってます。
by st15i (2019-11-12 20:04)
>いろんなとこからでていて結局わかりませんでした
ちゃんとURL書けばよかったですね。済みません。
ただ、トップページから入手したクーポンやら、貯まったポイントも使ったりしたので、他の方が同じ金額で買えるかは分かりません。
私は、これ以外に、4;3のアスペクト比のタブレットが安かったので買いましたが、また別途書きます。
by naniwa48 (2019-11-12 22:34)