
「Soyes S10」と「SERVO 4G LTE」とは多分同一スペックかも [スマートフォン]
スポンサードリンク
最近、「Soyes S10」と「SERVO 4G LTE」という二つの超小型スマホをご紹介したが、両者の写真などを見る限り、ハードウェア的には全く同じ商品に見えるのだが、微妙にスペックが異なる点があり、完全に同一の製品かどうかは、当初、判断がつかなかった。
ところが、「Soyes S10」が、AliExpressで複数のショップの取り扱いが始まり、そこに記載されているスペックが、最初に見たスペック表と異なっており、それと「SERVO 4G LTE」のスペックを比較したところ、現時点では、全く同じ製品スペックだと判断して良さそうだ。
例えば、「SERVO 4G LTE」のリアカメラは500万画素だったのに対し、「Soyes S10」の最初に見たスペック表では1300万画素だったが、その後のショップのスペック表を見ると、ほとんどが500万画素となっている。
「SERVO 4G LTE」のバッテリー容量は1800mAhとなっているが、「Soyes S10」のバッテリー容量は、ショップによって1900~2100mAhまでバラバラ。そもそも、このサイズに、そんな大容量のバッテリーは収まらないので、どの値もウソ臭い。
さらに、とある「Soyes S10」を販売するショップには、「There are many factors of battery use time, we do not accept disputes caused by battery problem.」と注意書きが書かれている。
すなわち、「バッテリーに関する問題のクレームは受け付けない」ということで、これじゃバッテリー容量は嘘つき放題ということに他ならない。
さらに、「SERVO 4G LTE」はAndroid 6.0搭載だったのに、「Soyes S10」の最初に見たスペック表ではAndroid 7.0と書かれていた。しかし、実際に、AliExpressでは、どのお店でもAndroid 6.0との表記に変った。
旧モデルの「Soyes XS」も、当初、Android 7.0と発表されていたのに、それは中国国内向け版で、グローバル版は、Android 6.0に変更されていたので、おそらく同じような事情があるのだろう。
ということで、現在、AliExpressで販売されているグローバルモデルで、Google Play対応の「Soyes S10」と「SERVO 4G LTE」は、スペック的には、ハードウェアもソフトウェアも同一モデルと見てよさそうだ。
ただ、「SERVO 4G LTE」は、メーカー直販ショップのみで販売されているのに対し、「Soyes S10」は、複数のショップで販売されており、価格も「SERVO 4G LTE」より若干安め。
さらに、「Soyes S10」は、1月6日(月)PM5時からのセールで値引きが始まっており、今なら、お店によっては、クーポンも併せて使うと、1.2万円台前半(私の場合、先ほどのレートで12,224円)で買えるようだ。
興味ある方はどうぞ。
関連記事:
防水の超小型スマホ「SERVO 4G LTE」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
超小型スマホの新モデル「SOYES S10」に期待:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - SOYES S10 Mini Waterproof Smartphone NFC 3GB 32GB 1900mAh 4G Android 6.0 MTK6737 GPS Fingerprint Face ID 5MP Shockproof Phone
AliExpress.com Product - SOYES S10 Waterproof Mini Smartphone 3'' NFC 3GB 32GB 4G Android 6.0 MTK6737 Fingerprint Face ID 5MP Phone PK Melrose 2019END XS
スポンサードリンク
最近、「Soyes S10」と「SERVO 4G LTE」という二つの超小型スマホをご紹介したが、両者の写真などを見る限り、ハードウェア的には全く同じ商品に見えるのだが、微妙にスペックが異なる点があり、完全に同一の製品かどうかは、当初、判断がつかなかった。
ところが、「Soyes S10」が、AliExpressで複数のショップの取り扱いが始まり、そこに記載されているスペックが、最初に見たスペック表と異なっており、それと「SERVO 4G LTE」のスペックを比較したところ、現時点では、全く同じ製品スペックだと判断して良さそうだ。
例えば、「SERVO 4G LTE」のリアカメラは500万画素だったのに対し、「Soyes S10」の最初に見たスペック表では1300万画素だったが、その後のショップのスペック表を見ると、ほとんどが500万画素となっている。
「SERVO 4G LTE」のバッテリー容量は1800mAhとなっているが、「Soyes S10」のバッテリー容量は、ショップによって1900~2100mAhまでバラバラ。そもそも、このサイズに、そんな大容量のバッテリーは収まらないので、どの値もウソ臭い。
さらに、とある「Soyes S10」を販売するショップには、「There are many factors of battery use time, we do not accept disputes caused by battery problem.」と注意書きが書かれている。
すなわち、「バッテリーに関する問題のクレームは受け付けない」ということで、これじゃバッテリー容量は嘘つき放題ということに他ならない。
さらに、「SERVO 4G LTE」はAndroid 6.0搭載だったのに、「Soyes S10」の最初に見たスペック表ではAndroid 7.0と書かれていた。しかし、実際に、AliExpressでは、どのお店でもAndroid 6.0との表記に変った。
旧モデルの「Soyes XS」も、当初、Android 7.0と発表されていたのに、それは中国国内向け版で、グローバル版は、Android 6.0に変更されていたので、おそらく同じような事情があるのだろう。
ということで、現在、AliExpressで販売されているグローバルモデルで、Google Play対応の「Soyes S10」と「SERVO 4G LTE」は、スペック的には、ハードウェアもソフトウェアも同一モデルと見てよさそうだ。
ただ、「SERVO 4G LTE」は、メーカー直販ショップのみで販売されているのに対し、「Soyes S10」は、複数のショップで販売されており、価格も「SERVO 4G LTE」より若干安め。
さらに、「Soyes S10」は、1月6日(月)PM5時からのセールで値引きが始まっており、今なら、お店によっては、クーポンも併せて使うと、1.2万円台前半(私の場合、先ほどのレートで12,224円)で買えるようだ。
興味ある方はどうぞ。
関連記事:
防水の超小型スマホ「SERVO 4G LTE」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
超小型スマホの新モデル「SOYES S10」に期待:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0