SSブログ

新しい浄水器はどうやって選べばいいのか? [便利グッズ]

スポンサードリンク



浄水器を選ぶときに、どのような物質を除去できるかという性能面と、どのように設置するかという設置形態の二つの面から検討する必要があるようだ。

最新・NSF認証の浄水器まとめ。浄水器は世界基準で選ぼう! | strive plus (すとらいぶぷらす)

まず、浄水器で除去可能な物質の目安としてJISで規定された、次の13種類の物質が、除去できるかを基準として比較することが多いみたい。

・2-メチルイソボルネオール
通称2-MIBとも呼ばれ、「カビ臭」の元になる物質。

・溶解性鉛
鉛は有害物質で、古い鉛製の配管から染み出したもの。

・クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム
これら4物質の事を指して総トリハロメタンと呼ばれ、塩素と反応を起こし、発がん性のある物質になってしまう。

・残留塩素
浄水場で消毒する際に使われる塩素で、「カルキ臭」のもとでもある。

・汚れ、濁り
配管の老朽化や上水道の腐食によって発生するサビや汚れ。

・農薬
空気中、土中、河川に混ざった農薬が水道水に混入するもの。

・テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、トリクロロエタン
工業用の洗浄液等に含まれる公害物質で、中枢神経障害等を引き起こす可能性がある。

飲料水用の浄水器としては、これら13種類の物質は除去できた方が望ましいようだ。

マルチピュア浄水器専門サイト|NSF認証とは | 浄水器のマルチピュア 水準は世界最高レベル

さらに、NSF認証という欧米の厳しい国際規格もあって、こうした規格に対応した高性能の浄水器を販売する会社は、日本規格がダメなものとしてこき下ろしているが、その代わり、ランニングコストも馬鹿高いものになる。
そもそも、水道の品質が世界的に見てもトップクラスの日本で、本当に必要な性能なのかもよく考える必要があると思う。

神奈川県営水道 水質検査結果について - 神奈川県ホームページ

というのも、例えば私が住む神奈川県の水道の水質検査結果を見ても、NSF認証の対象物質どころか、JIS規格の対象物質でさえ、ほとんど検出されていないし、もし、検査で問題があれば直ちに対策が取られる体制となっているからだ。

となれば、浄水器というのは、ある意味気休め、あるいは、一時的に水道品質が劣化した場合や、塩素や浄水場以降の配管から出る物質を中心に除去できれば十分という考え方もあると思う。

一方、取付方法については、主に次のものがある。

・蛇口直結型

蛇口に一体型で取り付け、小型のフィルターをカートリッジ交換するもの。本体はそれほど高くないが、フィルターカートリッジのランニングコストは、結構高くつくことが多い。

・蛇口一体型

蛇口自体に浄水器が内蔵されているもの。デザインはスマートだが、概して高価。新築向けで、後付けには向かない。

・据え置き型(卓上タイプ)

シンク上に設置するタイプのもので、蛇口直結型に比べて、フィルターの交換周期は長めにできることが多い。ただ、蛇口コックとフィルター本体をつなぐホースが必要で、見た目がよくないし、それが汚れやすそうだ。

・据え置き型(アンダーシンクタイプ)

シンク下のスペースに設置するタイプのもので、蛇口直結型に比べて、フィルターの交換周期は長めにできることが多い。ただ、本体の価格は蛇口直結型より高いことが多く、設置工事も面倒で、場所も取る。温水、冷水混合水栓の場合、場合によっては、冷水しか浄水できないことがある。

・ポット型
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東レ トレビーノ PT302SV(1コ入)【トレビーノ】
価格:2811円(税込、送料別) (2020/2/7時点)


ポッドに水道水を入れて、放置することで浄水するタイプの浄水器。価格は安いが、浄水に時間がかかるし、一度に利用できる水の量に制限がある。

さて、今回浄水器を選ぶにあたっては、神奈川県の水道事情を考えれば、物質除去能力をシビアに考える必要はないと考えており、塩素と水道管から出る物質を中心に除去されれば十分で、それよりは、フィルター交換のランニングコストを重視したい。

浄水器のランニングコストを比較してみた。ハイコストパフォーマンスの浄水器はどれ? | CRAVEL (クラベル)

ランニングコストの観点で比較したサイトもあって、これを見ると、必ずしも蛇口直結型だから不利という訳でもないようだ。

どこの浄水器も、13種の物質は除去できるものが多いが、東レのように、塩素と濁りのみを除去できる安価なフィルターを用意しているメーカーもあり、こうしたフィルターを使えば、当然ランニングコストは下がるが、これは極端な例で、やりすぎ感もある。

この表でトータルで見ると、パナソニックの浄水器が、フィルターの交換周期も1年以上で長く、価格も高くないため、ランニングコストは比較的安く見える。とはいえ、2年間で考えれば、フィルター代に2万円もかかるのだから、決して安くない。

一般の人から見れば普通なのだろうが、これまで、実質タダ(性能は不明だが)で浄水器を使ってきた身としては、馬鹿高く感じてしまうのだ。

ピュリフリー | 株式会社キッツマイクロフィルター

そんな中で、キッツマイクロフィルターという、知らないメーカーのピュリフリーというシンクの上に置く据え置き型の浄水器が、さらにランニングコストが安いようだ。Amazonでも、オススメ商品となっているな。

浄水性能も、基本の13物質のほかに、鉄(微粒子状)や、アルミも除去でき、表の上では性能は十分に見えるが、なにせ全く知らないメーカーなので、もう少し詳しく調べてみることにする。

関連記事:
蛇口直結型の浄水器を取り外す:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。