SSブログ

「NVIDIA SHIELD TV」について改めて調べる [ネット家電]

スポンサードリンク



NVIDIA-Shield-TV-1.jpg

Android TV端末「NVIDIA SHIELD TV」について、改めて調べてみた。

1_o.jpg

NVIDIA、性能が25%向上した新セットトップボックス「SHIELD TV」 - PC Watch

「NVIDIA SHIELD TV」は、昨年11月に、米国で3代目のモデルが登場したが、それまでは、あまり注目していなかった。

理由としては、日本では公式に発売されていないこと、こうしたAndroid TV端末としては別格で高価で、さらに日本に個人輸入するとさらに高くなり、3万円近く掛かってしまうため、気軽にダメモトで買う、という気になれなかったのだ。

ただ、今は、3代目が登場したことで、古いモデルが中古で随分安くで買えるようになってきており、値段の点は、ずいぶん手を出しやすくなってきた。

NVIDIA、4K対応Android TVゲーム機 SHIELD 発表。Tegra X1採用、PCゲームGRIDにも対応 - Engadget 日本版

「NVIDIA SHIELD TV」の初代モデルが発売されたのが、2015年だった。

この製品、Android TV端末としては、当時(今でも?)他にはない高性能のSoCである「Tegra X1」を搭載していた。
「Tegra X1」は、当時、NVIDIAが、AMDと、PS4やXbox Oneの採用SoCを競って開発されたゲーム用SoCで、結果的に、両社ともAMDの勝利に終わった。
NVIDIAは採用とならなかったため、自らゲーム機として発売したのが、初代「NVIDIA SHIELD TV」で、2年後に、低消費電力を生かし、任天堂SWITCHにもカスタム版の「Tegra X1」が採用され、ゲーム機用SoCとしてシブトく今も生き残っている。

すなわち、「NVIDIA SHIELD TV」は、動画再生だけに使うのはもったいない、PS4並みの3Dグラフィックス性能を持ったSoCを搭載しているゲームコンソールであり、ネット動画が見られるのはむしろオマケなのだ。

直近では、Googleの「Stadia」と同じような、りストリーミングによる1080Pに対応した「GRIDゲーム・ストリーミング・サービス」にも対応しており、NVIDIAも決して片手間ではない。

他のAndroid TV端末に比べて、価格が異様に高いのは、そのせいだ。元々のコンセプトが違うから、仕方がない。

ゲームだけではなく、「Tegra X1」は、動画再生に関しても、当時としては最先端スペックだった。
HDMI 2.0インタフェースを備え、4K 60fpsのH.264/HEVC動画再生に対応し、HDR10やDolby Vision準拠のHDRに対応し、Dolby Atomos(サラウンド)にも備えており、Netflix HD、YouTubeの4K再生にも対応していた。

さらに、本体録画機能、インスタントリプレイ機能を搭載しており、ホームボタンの長押しで、プレイ中のゲームなどが、最高1080Pの30fpsで録画することができるという。

しかも、日本では販売されたことはないが、実際に買った人のレポートを読むと、日本語ロケールにも対応し、Google Playストアで、Android TVアプリが利用できるため、Netflixなどの海外系の動画配信アプリだけでなく、TVer、Hulu、Paraviなどの、日本国内向けの動画配信サービスのアプリも利用できるらしい。
また、日本の技適認証が取れており、ACアダプタはPSEマーク付きということで、法的にも日本で使うのにも何の問題もないらしい。

さらには、Android TV端末で、Amazonプライムビデオアプリが利用できるのは、ソニーやシャープのテレビなど限られた端末のみなのだが、この「NVIDIA SHIELD TV」は、その限られた端末に含まれ、公式にAmazonプライムビデオが利用できるという。
これも、大きなメリットだ。

動画配信サービスだけでなく、2個のUSB3.0端子と、1個のmicroUSB端子を備え、NTFSファイル形式を認識するため、USBのポータブルHDDをつないで、HDDに格納した動画コンテンツなどを直接再生することもできるし、KODIなどのDLNAクライアントアプリを使って、NAS上の動画コンテンツなどをストリーミング再生することもできる。

それどころか、ラインナップには「SHIELD TV PRO」という500GBのHDD内蔵モデルもあるため、HDDなしモデルも、自分で2.5インチHDDを内蔵させることも可能かもしれない。この辺は、実際に筐体を開けてみないと分からないが。

テレビの楽しみ方を再定義:NVIDIA SHIELDが発売開始 | NVIDIA

第2世代の「NVIDIA SHIELD TV」は、2017年に発売されたが、これは初代のマイナーチェンジ版で、SoCは「Tegra X1」で変わらず、ゲームコントローラーなどの付属品が増えたが、逆に、microUSB端子や、microSDカードスロットが削除されているだけの製品だ。
ゲームはやる気はないので、価格が安ければ、私には、第1世代でも何も問題ないことが分かる。

NVIDIA Reveals New SHIELD TV: Tegra X1+, Dolby Vision, Dolby Atmos

そして、第3世代は、2019年11月に、200ドルの「NVIDIA TV SHIELD Pro」と150ドルの「NVIDIA TV SHIELD」が発売された。
いずれもSoCが「Tegra X1+」に変更されたことで、処理能力は25%アップしたそうで、さらに、750P、1080PのHDコンテンツを、4Kに変換してくれるAIアップスケール機能が目玉とのこと。

ただ、下位モデルの「NVIDIA TV SHIELD」は、チューブ型に形状が変わり、USB端子もなくなり、メディアサーバとしても使えないから、検討対象外。

上位モデルの「NVIDIA TV SHIELD Pro」は、従来の「NVIDIA SHIELD TV」と筐体は同じで、SoCが「Tegra X1+」にアップグレードされた感じの端末となっている。

正直、第3世代の最大の特徴であるAIアップスケール機能には全く興味がない。

「NVIDIA TV SHIELD」のAIアップスケール機能は、「NVIDIA TV SHIELD」自体のゲームや動画配信サービスでしか使えない。
これから4Kテレビを買えば、国産メーカーであれば、それなりに高性能なアップスケーラーを備えているはずだし、テレビのアップスケーラーは、外部入力の信号だけでなくテレビ放送にも適用される。
どうせ、アップスケーラーにお金を掛けるなら、テレビ側にすべきだと思うからだ。

そういう前提で考えれば、第1世代か第2世代の「NVIDIA TV SHIELD」が、より安くで買えるなら、個人的にはそちらで十分だ。

ということで、中古店、ネットフリマ、オークションなどで、第1世代か第2世代の「NVIDIA TV SHIELD」を探し始めた。

日本では公式販売されていない製品なので、出品数は多くないが、過去の取引を見ると、運が良ければ、中古が1万円台前半で買えるかもしれない。

手に入ったら、またご紹介したい。

関連記事:
Android TV端末の買い替えを改めて考える:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 新品 NVIDIA SHIELD 16GB AndroidTV 3GB...
価格:47980円(税込、送料無料) (2020/2/5時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。