オリンパスのコンデジ「Stylus SH-2」の簡単な感想 [デジタルカメラ]
スポンサードリンク
オリンパスのコンデジ「Stylus SH-2」を実際に使ってみた感想を簡単に書いておきたい。
STYLUS SH-2 | コンパクトデジタルカメラ Sシリーズ | オリンパス
まずは、24倍の光学ズームと、超解像デジタルズームを併用した48倍ズームを使ってみたら、その凄さを体感できた。
スーパームーン 今夜も関東から九州で楽しめる(日直予報士 2020年04月08日) - 日本気象協会 tenki.jp
具体的には、4月8日(水)に、スーパームーンを撮影してみたのだが、
48倍デジタルズームで撮影すると、ここまではっきりと月の表面が撮影できた。
ズーム時の手振れ補正も、なかなか凄い。
ズーム時に、手振れ補正をオンにすると、手振れが明らかに減るのが分かるし、「EX-ZR500」並みに、暗所での手振れが少ないのも分かる。
上の月の写真も、カメラを手持ちして撮影したもの。
三脚を使えば、さらにクリアな写真が取れると思うが、手持ちでもほとんど手振れしていないことが分かる。
また、少し前になるが、一度、週末の街歩きに使ってみた。
本体も重めのところに、革製のケースも割と重量があるので、首から長時間ぶら下げていると、やや重い印象はあるが、何とか許容範囲か。
操作レスポンスは、「EX-ZR500」には負けるが、全般に快適で不満はない。
フルオートの撮影は、とても安定していて、日が暮れてからの暗所でも、「EX-ZR500」に負けない手振れが少ない高感度撮影が可能だ。
動画撮影では、静止画より手振れ補正の効果がよく分かるし、撮影画質も、最高でフルHD(1080Pの60FPS)が選べて、1080Pの30FPSまでしか選べない「EX-ZR500」に比べていい。
一方、バッテリーの持ちは、さすがに「EX-ZR500」に敵わない。
週末の街歩きで、朝10時ごろから使い始めたのだが、午後3時過ぎには、バッテリーの残量警告が表示され始め、午後4時頃にはシャットダウンしてしまった。
このコンデジで、バッテリー交換なしに、丸一日、使い続けるのは難しいようだ。
とはいえ、このコンデジ、もともと、オリンピックなどの会場で、望遠で写真撮影をしたいために購入したので、半日程度使い続けれられれば、目的に対しては十分だろう。
中古だが、あまりバッテリーが劣化しているわけでもなさそうなので、今のところバッテリー(LI-92B 2,200円)の追加購入はしないつもり。
新型コロナウィルスの影響で、肝心のオリンピック・パラリンピックの開催が来年にずれてしまったが、来年、競技が生で見られるのを楽しみにしたいと思う。
関連記事:
届いたオリンパスのコンデジ「Stylus SH-2」について:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
オリンパスのコンデジ「Stylus SH-2」を実際に使ってみた感想を簡単に書いておきたい。
STYLUS SH-2 | コンパクトデジタルカメラ Sシリーズ | オリンパス
まずは、24倍の光学ズームと、超解像デジタルズームを併用した48倍ズームを使ってみたら、その凄さを体感できた。
スーパームーン 今夜も関東から九州で楽しめる(日直予報士 2020年04月08日) - 日本気象協会 tenki.jp
具体的には、4月8日(水)に、スーパームーンを撮影してみたのだが、
48倍デジタルズームで撮影すると、ここまではっきりと月の表面が撮影できた。
ズーム時の手振れ補正も、なかなか凄い。
ズーム時に、手振れ補正をオンにすると、手振れが明らかに減るのが分かるし、「EX-ZR500」並みに、暗所での手振れが少ないのも分かる。
上の月の写真も、カメラを手持ちして撮影したもの。
三脚を使えば、さらにクリアな写真が取れると思うが、手持ちでもほとんど手振れしていないことが分かる。
また、少し前になるが、一度、週末の街歩きに使ってみた。
本体も重めのところに、革製のケースも割と重量があるので、首から長時間ぶら下げていると、やや重い印象はあるが、何とか許容範囲か。
操作レスポンスは、「EX-ZR500」には負けるが、全般に快適で不満はない。
フルオートの撮影は、とても安定していて、日が暮れてからの暗所でも、「EX-ZR500」に負けない手振れが少ない高感度撮影が可能だ。
動画撮影では、静止画より手振れ補正の効果がよく分かるし、撮影画質も、最高でフルHD(1080Pの60FPS)が選べて、1080Pの30FPSまでしか選べない「EX-ZR500」に比べていい。
一方、バッテリーの持ちは、さすがに「EX-ZR500」に敵わない。
週末の街歩きで、朝10時ごろから使い始めたのだが、午後3時過ぎには、バッテリーの残量警告が表示され始め、午後4時頃にはシャットダウンしてしまった。
このコンデジで、バッテリー交換なしに、丸一日、使い続けるのは難しいようだ。
とはいえ、このコンデジ、もともと、オリンピックなどの会場で、望遠で写真撮影をしたいために購入したので、半日程度使い続けれられれば、目的に対しては十分だろう。
中古だが、あまりバッテリーが劣化しているわけでもなさそうなので、今のところバッテリー(LI-92B 2,200円)の追加購入はしないつもり。
新型コロナウィルスの影響で、肝心のオリンピック・パラリンピックの開催が来年にずれてしまったが、来年、競技が生で見られるのを楽しみにしたいと思う。
関連記事:
届いたオリンパスのコンデジ「Stylus SH-2」について:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0