
初めて512GBのmicroSDXCカードを購入 [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
NW-A100シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
ソニーのAndroid搭載DAP「NW-A105」は、microSDXCカードに私が持つ音楽ライブラリをすべて放り込んで、どこでも聞けるようにしているのだが、当初、挿していた256GBのmicroSDXCカードがついに容量が足らなくなってきた。
容量が足らなくなった一番の原因は、その後購入したCDが増えたこともあるが、それよりは、大量にある既存のCDを、可逆圧縮のFLACでもリッピングし直し始めていることにある。
FLACは、圧縮効率がいい素晴らしいコーデックだが、MP3に比べれば容量は3倍ぐらいになるから、「NW-A105」に入れるファイルを、MP3からFLACに順次置き換えてゆけば、容量が爆発的に増えるのは致し方ないことだ。
そこで、最近大分安くなり、1万円を切るようになってきた512GBのmicroSDXCカードを購入することにした。
音楽ファイルを格納して聴くだけなので、転送速度はそれほど必要ないため、それよりは値段優先で選ぶことにする。
もちろん、メディアとして不安定なのは困るが、最新の1TB/512GBのmicroSDXCに使われている高密度フラッシュメモリは、今のところ1社しかないらしい。
となると、容量偽装品でなければ、ほぼ同じチップを使っているはずで、メーカー間のメモリ品質の差はほぼないはずだ。
風見鶏 ~microSDカード/400GB以上~
そこで、512GBのmicroSDXCカードの底値を検索すると、はやり風見鶏あたりが一番安いようだ。
ブランドも、サンディスク以外に、サムスン、キングストン、レクサー、ハイディスク、サンイーストが出揃っている。
サンイーストというブランドは聞いたことがなかったが、税込7,583円で一番安い。
microSDHC / SDXC Class10|PRODUCTS|SUNEAST SSD(サンイースト SSD)
ただ、きちんと日本法人もあり、各種PC用周辺機器も販売しており、怪しい会社ではないようだ。
風見鶏というお店も、これまでニセモノを買わされたことはないため、おそらく買っても大丈夫だろう。
とういうことで、楽天市場の風見鶏で、セールのクーポンも使えて、メール便の送料無料で、税込7,599円で購入できた。
届いたら、また詳しくレポートしたい。
関連記事:
ソニー・ウォークマンNW-A105の更新で困ったこと:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
NW-A100シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
ソニーのAndroid搭載DAP「NW-A105」は、microSDXCカードに私が持つ音楽ライブラリをすべて放り込んで、どこでも聞けるようにしているのだが、当初、挿していた256GBのmicroSDXCカードがついに容量が足らなくなってきた。
容量が足らなくなった一番の原因は、その後購入したCDが増えたこともあるが、それよりは、大量にある既存のCDを、可逆圧縮のFLACでもリッピングし直し始めていることにある。
FLACは、圧縮効率がいい素晴らしいコーデックだが、MP3に比べれば容量は3倍ぐらいになるから、「NW-A105」に入れるファイルを、MP3からFLACに順次置き換えてゆけば、容量が爆発的に増えるのは致し方ないことだ。
そこで、最近大分安くなり、1万円を切るようになってきた512GBのmicroSDXCカードを購入することにした。
音楽ファイルを格納して聴くだけなので、転送速度はそれほど必要ないため、それよりは値段優先で選ぶことにする。
もちろん、メディアとして不安定なのは困るが、最新の1TB/512GBのmicroSDXCに使われている高密度フラッシュメモリは、今のところ1社しかないらしい。
となると、容量偽装品でなければ、ほぼ同じチップを使っているはずで、メーカー間のメモリ品質の差はほぼないはずだ。
風見鶏 ~microSDカード/400GB以上~
そこで、512GBのmicroSDXCカードの底値を検索すると、はやり風見鶏あたりが一番安いようだ。
ブランドも、サンディスク以外に、サムスン、キングストン、レクサー、ハイディスク、サンイーストが出揃っている。
サンイーストというブランドは聞いたことがなかったが、税込7,583円で一番安い。
microSDHC / SDXC Class10|PRODUCTS|SUNEAST SSD(サンイースト SSD)
ただ、きちんと日本法人もあり、各種PC用周辺機器も販売しており、怪しい会社ではないようだ。
風見鶏というお店も、これまでニセモノを買わされたことはないため、おそらく買っても大丈夫だろう。
とういうことで、楽天市場の風見鶏で、セールのクーポンも使えて、メール便の送料無料で、税込7,599円で購入できた。
届いたら、また詳しくレポートしたい。
関連記事:
ソニー・ウォークマンNW-A105の更新で困ったこと:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0