SSブログ

Xiaomi「Redmi Note 9S」で「TWS Plus」を試す(1) [スマートフォン]

スポンサードリンク



61ShPQu-u0L._AC_SX569_.jpg

現状、使い道がないと書いたばかりのXiaomiのスマホ「Redmi Note 9S」だが、色々なレビューなどを読んでいるうちに、一つ、試したいことが出てきた。

Haylou-GT1-Plus-TWS-Bluetooth-5-0-Noising-reduction-Earsets-889452-.jpg

左右独立型ワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」を暫く使ってみて:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

先日、購入した左右独立型ワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」が、「TWS Plus」というBluetooth接続方式に対応しているのだが、対応するスマホなどを持っておらず、どの程度効果があるのか検証ができない状態であることを書いた。

価格.com - 『Bluetoothイヤホンの音量』 Xiaomi Redmi Note 9S 64GB SIMフリー のクチコミ掲示板

一方で、Xiaomi「Redmi Note 9S」に関する情報をいろいろ読んでいたら、どうやら、この製品、その「TWS Plus」に対応しているらしいことが分かった。

といっても、「TWS Plus」という接続方式について、知らない方も多いだろうから、まずはその説明から始めたい。

5.jpg

第930回:TWS Plus(True Wireless Stereo Plus)とは - ケータイ Watch

TWS Plusというのは、クアルコムが開発したBluetoothの左右独立型ワイヤレスホンの接続方式で、従来のTWSが、スマホと右イヤホンがペアリング接続して、右+左のデータを送った上で、右イヤホンから左イヤホンに左のデータを転送するのに対し、TWS Plusでは、左右のイヤホンが、同時にスマホにペアリングして、右イヤホンには右のデータのみ、左イヤホンには左のデータのみをスマホから伝送する方式だ。

従来のTWSも、クアルコムが開発したものではあるが、現在の左右独立型ワイヤレスホンのデファクトスタンダードな接続方式となっており、クアルコム以外のSoCでも普通に使われているが、TWS Plusに対応したスマホやワイヤレス本は、今のところ、クアルコムの一部のSoCを搭載した機種のみで利用可能となっている。

さて、スマホおよび左右のイヤホンは、どれも1チャンネルのBluetooth通信機を持っており、Bluetoothの1チャンネルの帯域を、時分割で共有して、音声データなどの通信を行う。

この際、従来のTWSに比べて、TWS Plusで何が違うのかを説明する。

・音楽再生時の音ズレの改善

TWSでは、スマホから右イヤホンに送った左データを、さらに左イヤホンに転送するため、原理的に、若干左イヤホンに音のずれが生じる。
実際には、右イヤホンの音に遅延させて、左右の音のずれを抑えているのだが、微細に見れば、このずれ自体が常に一定ではないので、どうしても左右の微妙なズレ(ジッター)が生じてしまう。
TWS Plusでは、左右のイヤホンにスマホが同時に接続するため、音の再生時に、原理的に時間的なずれがほとんど発生しない。

・音楽再生時の音途切れの減少

左右に送る音声データは、ほぼ同じ伝送量で、それを A bpsだとすると、従来のTWPでは、スマホー右イヤホン間では、左右のデータ 2A bpsの伝送、左右のイヤホン間では、左のでデータ A bpsの伝送を行う必要があるため、Bluetootの1チャンネルの帯域を使い、合計3A bpsのデータ伝送を、時分割で行う必要がある。

これが、TWS Plusになると、同じ1チャンネルの帯域で、スマホー右イヤホン間で、A bpsの伝送、スマホー左イヤホン間で、A bpsの伝送、合計で2A bpsのデータ転送を行えばよくなり、データ伝送量が2/3に減り、帯域に余裕ができる。

そして、帯域に余裕があれば、Bluetoothの変調パラメータを、よりエラー訂正を強化するように変更することができるため、それにより通信が途切れにくくなり、安定した音楽再生ができるようになる。

・イヤホンのバッテリーの持ちが改善

Bluetoothで伝送するデータ伝送量がトータルで2/3に減る分、イヤホンのBluetooth通信部の消費電力も減る。
また、TWSでは、右イヤホンは、左イヤホンの3倍の通信を行う必要があり、その分、右イヤホンの消費電力が大きくなるのだが、イヤホンを片方だけやたらバッテリー容量を大きくするわけにもいかず、どうしても片方のイヤホンだけバッテリーが早く切れがちとなる。
TWS Plusでは、左右のバッテリーの減りも均等であり、左右のバッテリー容量も同じでいいため、トータルでバッテリーの持ちも改善される。

以上のような3点が、TWSに比べて、TWS Plusの良い点だ。

TWS Plusの原理とメリットを説明するだけで、結構な文字数を費やしてしまったので、本日はここまで。

TWS PlusがTWSに比べて劣る点は、技術的にはないと言っていいが、それを利用するための条件が意外に厳しい。

次回、その点について、詳しく説明した上で、Xiaomiのスマホ「Redmi Note 9S」と、Xiaomiの左右独立型ワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」の組み合わせでの動作検証の結果をレポートしたい。

関連記事:
Xiaomi「Redmi Note 9S」グローバル版が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Xiaomi「Redmi Note 9S」で「TWS Plus」を試す(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ






ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。