Android搭載ポータブルDAPをご紹介(1) 「Ruizu M15」 [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
NW-A100シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
現在、遠隔地への出張や、旅行用のポータブルDAPとして、ソニーの「NW-A105」を使用していた。
過去形で書いたのは、現時点で、仕事がほぼ在宅勤務に変った後、4月から仕事内容も変わり、それ以降、一度も出張もしていないし、旅行もしていないからだ。
ただ、今後は徐々に旅行に行く機会は増えると信じているから、再度、活用の機会も増えると思う。
「NW-A105」は、512GBのmicroSDXCカードを使って、音楽ライブラリを持ち歩けるのに加え、Android OSが動いているから、radikoやSportifyなどのラジオや音楽関係のアプリも利用できるのがとても便利だった。
ただ、ソニーだけに、一番安いモデルでも2万円以上して、決して安くはない。
そこで、ソニーと同じように、「Android OSを搭載する、もっと安いポータブルDAPが、中国メーカーからも出ていないのかな?」と思い、調べてみたら、まだ数は多くないが、いくつか出ていることが分かったので、ご紹介してゆきたいと思う。
まず最初に見つけた「Ruizu M15」は、UIはそれっぽくないが、Android OSを搭載するポータブルDAPだ。
ソニーのNW-A100シリーズは、一番安いモデルでも2万円台後半だが、「Ruizu M15」は、AliExpressで探せば5,000円以下で買えるから、価格は圧倒的に安い。
スペックを調べてみた。
・本体サイズ:96×52×10mm
・SoC:不明
・RAM:1GB
・内蔵ストレージ:8GB
・ディスプレイ:3.5インチ液晶(解像度不明)
・Bluetooth 5.0内蔵
・FMラジオ内蔵
・USB Type-C
・microSDカードスロットあり(最大128GB)
・3.5mmオーディオジャックあり
・カメラなし
・バッテリー容量:800 mAh
・OS:Android 6.0
・多言語対応、Google Playストア非対応
FLAC対応のオーディオプレーヤーなども搭載していると書かれているが、Android OS搭載と言いつつ、Google Playストアには対応していないようだ。
商品説明の画像を見ても、すべて中国語の画面及び説明となっており、あくまで中国国内向けの製品であり、そのためGoogle Playストアは非対応なのだと思われる。
Google Playストアということは、Googleアプリケーションフレームワークも入っていないということであり、たとえ、APKファイルがインストールできたとしても、Googleアプリケーションフレームワークを使っているアプリは動かない。
なので、価格は圧倒的に安いのだが、さすがに人柱になる気にはなれないな。
関連記事:
ウォークマン「NW-A100シリーズ」の後継モデルは出ないのかな?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - RUIZU D20 3.0 Inch Touch Sn HIFI MP3 Player MP4 Music Video Player with Built-In Speaker Support FM Radio,Recording,E-Book,C
スポンサードリンク
NW-A100シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
現在、遠隔地への出張や、旅行用のポータブルDAPとして、ソニーの「NW-A105」を使用していた。
過去形で書いたのは、現時点で、仕事がほぼ在宅勤務に変った後、4月から仕事内容も変わり、それ以降、一度も出張もしていないし、旅行もしていないからだ。
ただ、今後は徐々に旅行に行く機会は増えると信じているから、再度、活用の機会も増えると思う。
「NW-A105」は、512GBのmicroSDXCカードを使って、音楽ライブラリを持ち歩けるのに加え、Android OSが動いているから、radikoやSportifyなどのラジオや音楽関係のアプリも利用できるのがとても便利だった。
ただ、ソニーだけに、一番安いモデルでも2万円以上して、決して安くはない。
そこで、ソニーと同じように、「Android OSを搭載する、もっと安いポータブルDAPが、中国メーカーからも出ていないのかな?」と思い、調べてみたら、まだ数は多くないが、いくつか出ていることが分かったので、ご紹介してゆきたいと思う。
まず最初に見つけた「Ruizu M15」は、UIはそれっぽくないが、Android OSを搭載するポータブルDAPだ。
ソニーのNW-A100シリーズは、一番安いモデルでも2万円台後半だが、「Ruizu M15」は、AliExpressで探せば5,000円以下で買えるから、価格は圧倒的に安い。
スペックを調べてみた。
・本体サイズ:96×52×10mm
・SoC:不明
・RAM:1GB
・内蔵ストレージ:8GB
・ディスプレイ:3.5インチ液晶(解像度不明)
・Bluetooth 5.0内蔵
・FMラジオ内蔵
・USB Type-C
・microSDカードスロットあり(最大128GB)
・3.5mmオーディオジャックあり
・カメラなし
・バッテリー容量:800 mAh
・OS:Android 6.0
・多言語対応、Google Playストア非対応
FLAC対応のオーディオプレーヤーなども搭載していると書かれているが、Android OS搭載と言いつつ、Google Playストアには対応していないようだ。
商品説明の画像を見ても、すべて中国語の画面及び説明となっており、あくまで中国国内向けの製品であり、そのためGoogle Playストアは非対応なのだと思われる。
Google Playストアということは、Googleアプリケーションフレームワークも入っていないということであり、たとえ、APKファイルがインストールできたとしても、Googleアプリケーションフレームワークを使っているアプリは動かない。
なので、価格は圧倒的に安いのだが、さすがに人柱になる気にはなれないな。
関連記事:
ウォークマン「NW-A100シリーズ」の後継モデルは出ないのかな?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - RUIZU D20 3.0 Inch Touch Sn HIFI MP3 Player MP4 Music Video Player with Built-In Speaker Support FM Radio,Recording,E-Book,C
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0