Androidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 7T」が届いた [タブレット端末]
スポンサードリンク
ALLDOCUBE iPlay 7Tを10日間使って分かった良い点、悪い点 - takasam.net
Amazonのセールで、Androidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 7T」が、6,715円で買えるという情報を知り、この値段は、AliExpressのセールでの底値とほぼ同じ。
当然、Amazonの方が早く届くし、不良があったら返品も簡単なので、早速Amazonで購入した。
届いた商品を開梱すると、本体の他は、日本語を含むセットアップマニュアルと、USB TYPE-Cケーブルのみで、画面には保護シールが貼りつけ済で、ケースは付属しない。
他の方のレビューを読んでいると、ACアダプタが付いているものもあったりして、同梱物が異なるケースもあるようだが、私のようにセール品は、それを省略したパッケージになっているのだろう。
ACアダプタは、別になくても困らないが。
本体は、重さが、実測226.7gと、最軽量クラス。
横幅が10cmを切るので、片手で持つのがとても楽だ。
以前使っていたNECの7インチタブレット「LAVIE Tab E TE507/FAW」と比べると、縦の長さはほぼ同じで、横幅はわずかに大きい。
厚みもわずかに厚いが、手に持った感覚的には、「LAVIE Tab E TE507/FAW」より軽いこともあってか、手になじむ。
OSは、Android 9を素のまま載せた感じで、最初に起動するとセットアッププログラムが立ち上がり、それに従えば、簡単に「LAVIE Tab E TE507/FAW」から、アプリ環境も含めて簡単に移行できた。
ただし、3つほどインストールできなかったアプリもあり、調べたら、いつのまにかGoogle Playストアから削除されたためらしい。
操作レスポンスは、今のところそれほど悪くない印象だが、ファイルの書き込みがかなり遅い印象で、アプリのインストールや更新に異常に時間が掛かる。
価格が価格だから、仕方のないところか。
セットアップを完了し、まずは、家の中でWebを見るなどして試しに使ってみているが、バッテリーの減り具合は2,800mAhというバッテリー容量の割には緩やかで、1時間使って約12%減といったところか。
Googleマップは、もう少しバッテリーを消費すると思うので、一日街歩きに使うと、最後までは持たないかもな。
今後、街歩きで実際に使ってみて、どのぐらい使いモノになるかはレポートしたいと思う。
関連記事:
Androidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 7T」のレビューをチェック:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - Alldocube iPlay 7T 4G Phone Call Tablet 7 inch IPS Screen 2GB RAM 16GB ROM Android 9.0 Dual Camera GPS Wifi
スポンサードリンク
ALLDOCUBE iPlay 7Tを10日間使って分かった良い点、悪い点 - takasam.net
Amazonのセールで、Androidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 7T」が、6,715円で買えるという情報を知り、この値段は、AliExpressのセールでの底値とほぼ同じ。
当然、Amazonの方が早く届くし、不良があったら返品も簡単なので、早速Amazonで購入した。
届いた商品を開梱すると、本体の他は、日本語を含むセットアップマニュアルと、USB TYPE-Cケーブルのみで、画面には保護シールが貼りつけ済で、ケースは付属しない。
他の方のレビューを読んでいると、ACアダプタが付いているものもあったりして、同梱物が異なるケースもあるようだが、私のようにセール品は、それを省略したパッケージになっているのだろう。
ACアダプタは、別になくても困らないが。
本体は、重さが、実測226.7gと、最軽量クラス。
横幅が10cmを切るので、片手で持つのがとても楽だ。
以前使っていたNECの7インチタブレット「LAVIE Tab E TE507/FAW」と比べると、縦の長さはほぼ同じで、横幅はわずかに大きい。
厚みもわずかに厚いが、手に持った感覚的には、「LAVIE Tab E TE507/FAW」より軽いこともあってか、手になじむ。
OSは、Android 9を素のまま載せた感じで、最初に起動するとセットアッププログラムが立ち上がり、それに従えば、簡単に「LAVIE Tab E TE507/FAW」から、アプリ環境も含めて簡単に移行できた。
ただし、3つほどインストールできなかったアプリもあり、調べたら、いつのまにかGoogle Playストアから削除されたためらしい。
操作レスポンスは、今のところそれほど悪くない印象だが、ファイルの書き込みがかなり遅い印象で、アプリのインストールや更新に異常に時間が掛かる。
価格が価格だから、仕方のないところか。
セットアップを完了し、まずは、家の中でWebを見るなどして試しに使ってみているが、バッテリーの減り具合は2,800mAhというバッテリー容量の割には緩やかで、1時間使って約12%減といったところか。
Googleマップは、もう少しバッテリーを消費すると思うので、一日街歩きに使うと、最後までは持たないかもな。
今後、街歩きで実際に使ってみて、どのぐらい使いモノになるかはレポートしたいと思う。
関連記事:
Androidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 7T」のレビューをチェック:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - Alldocube iPlay 7T 4G Phone Call Tablet 7 inch IPS Screen 2GB RAM 16GB ROM Android 9.0 Dual Camera GPS Wifi
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0