小型石油ファンヒーター「FH-M2519Y」が届いた [白物家電]
スポンサードリンク
製品詳細|miniタイプ|石油ファンヒーター|株式会社コロナ
先日、書斎兼寝室用の暖房のために、小型の石油ファンヒーター・コロナ「FH-M2519Y」を購入し、翌日にはもう届いたのだが、感想を書いていなかったので、簡単に書いておきたい。
開梱すると、取扱説明書と、円型のパーツが入っていた。このパーツは何かと調べたら、
背面の空気取り入れ口のフィルターみたいだ。
本体は、ピンクとはいえ淡い色なので、オッサンが使っていても、それほど違和感はない。
サイズ的には、脱衣場で使っているダイニチの「FW-254S」とほぼ同じぐらいか、若干小さいが、
奥行きに関しては、若干、今回買ったコロナの方が厚みがあるかな。
電源オンから点火にまでかかる時間は、1分10秒。
リビングのトヨトミの石油ファンヒーターが、2分35秒かかるのに比べれば大分マシだが、それなりの時間が掛かる。
7秒で点火できる秒速点火機能はあるが、通常、弱燃焼時8.5W(強燃焼時15W)の消費電力が、80Wまで増えるというから意味がない。
待機時消費電力も0.9W以下で小さめだが、無視できるほど小さくもないので、基本、普段はコンセントは抜いていおいて、使う時には、速めにコンセントを繋いで電源を入れおく使い方をすると思う。
燃焼時の音は静かで、特に気温が設定温度に達して、弱燃焼状態になると、遠くからは、本当に燃えているのかと思うほど。
点火時点、消火時点のにおいについては、多少はあるが、狭い部屋でも気になるほどではない。
灯油タンクは3.6Lで、ダイニチの「FW-254S」の3.5Lより若干大きいが、ほぼ同じ。
給油口の栓は、ネジ泊めする方式ではなく、レバーを引くとパカンと開く方式、閉じるときもカチッとロックされるので、閉め過ぎる危険がない。
ただ、開くときのレバーも、閉じるときのロックも、若干固めなので、奥さんには難しいみたい。
まあ、基本、自分の書斎兼寝室で使うつもりなので、自分が給油するから、いいのだが。
関連記事:
コロナの石油ファンヒーター「FH-M2519Y」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
製品詳細|miniタイプ|石油ファンヒーター|株式会社コロナ
先日、書斎兼寝室用の暖房のために、小型の石油ファンヒーター・コロナ「FH-M2519Y」を購入し、翌日にはもう届いたのだが、感想を書いていなかったので、簡単に書いておきたい。
開梱すると、取扱説明書と、円型のパーツが入っていた。このパーツは何かと調べたら、
背面の空気取り入れ口のフィルターみたいだ。
本体は、ピンクとはいえ淡い色なので、オッサンが使っていても、それほど違和感はない。
サイズ的には、脱衣場で使っているダイニチの「FW-254S」とほぼ同じぐらいか、若干小さいが、
奥行きに関しては、若干、今回買ったコロナの方が厚みがあるかな。
電源オンから点火にまでかかる時間は、1分10秒。
リビングのトヨトミの石油ファンヒーターが、2分35秒かかるのに比べれば大分マシだが、それなりの時間が掛かる。
7秒で点火できる秒速点火機能はあるが、通常、弱燃焼時8.5W(強燃焼時15W)の消費電力が、80Wまで増えるというから意味がない。
待機時消費電力も0.9W以下で小さめだが、無視できるほど小さくもないので、基本、普段はコンセントは抜いていおいて、使う時には、速めにコンセントを繋いで電源を入れおく使い方をすると思う。
燃焼時の音は静かで、特に気温が設定温度に達して、弱燃焼状態になると、遠くからは、本当に燃えているのかと思うほど。
点火時点、消火時点のにおいについては、多少はあるが、狭い部屋でも気になるほどではない。
灯油タンクは3.6Lで、ダイニチの「FW-254S」の3.5Lより若干大きいが、ほぼ同じ。
給油口の栓は、ネジ泊めする方式ではなく、レバーを引くとパカンと開く方式、閉じるときもカチッとロックされるので、閉め過ぎる危険がない。
ただ、開くときのレバーも、閉じるときのロックも、若干固めなので、奥さんには難しいみたい。
まあ、基本、自分の書斎兼寝室で使うつもりなので、自分が給油するから、いいのだが。
関連記事:
コロナの石油ファンヒーター「FH-M2519Y」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0