コンパクトスマホ「Jelly 2」セットアップ完了 [スマートフォン]
スポンサードリンク
コンパクトスマホ「Jelly 2」をチェックする:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Kickstarterの支援報酬で手に入れたコンパクトスマホ「Unihertz Jelly 2」のセットアップが完了し、ポータブルDAPとして使い始めた。
といっても、最近のAndroidスマホは、環境移行も簡単。
デフォルトの言語を指定し、Wi-Fiの設定をしたら、あとは旧機種からの環境移行を促してくれるので、現在使用中の「Soyes S10」のGoogleアプリを立ち上げ、ガイダンスに従い操作し、相互接続を確認したり、Googleアカウントのパスワードを入力したりすれば、後はしばらく待つだけ。
ホーム画面を、Nova Launcherに変更し、「Soyes S10」でGoogleクラウドにバックアップしてあったNova Launcherの設定を、リカバリーすると、ほとんどのアプリもそのまま使えるようになった。
Nova Launcher上で無効なアプリは、ファイラーやカメラ、電卓など、端末固有のアプリが大半で、これの代わりに、「Jelly 2」でプリインストールされているアプリに変更。
さらに、「Soyes S10」では、Androidのバージョンが古くてインストールできなかった「AuDee」「らくらじ」などのアプリを追加でインストール。
問題はこれぐらいで、あっさり環境移行も完了し、ポータブルDAPとして、使い始められるようになった。
Jelly 2, World's Smallest Android 10 4G Smartphone by Unihertz ? Kickstarter
なお、Kickstarterのバッカーのコメントを読んでると、Wi-Fiが5GHzのアクセスポイントに繋がらなかったり、速度が出ないなどのトラブルが多いみたいだが、我が家のNURO光のONU「HG8045Q」では、特に何の問題もなく繋がった。
SIMカードは、日常的に挿す予定はないのだが、試しにiPhone SE2に差さっていたワイモバイルのSIMカードを挿してみたところ、APNの設定も自動認識し、直ちに通話ができる状態になることは確認した。
左右独立型ワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
オーディオコーデックとしてSBC/aptX/AACに対応しているBluetoothワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」とペアリングしてみたが、結果として、AACとして接続された。
開発者向けオプションで、コーデックをaptXに強制的に変更できないか試してみたが、AACから変わらなかったので、おそらく「Jelly 2」では、aptXはサポートされていないようだ。
そもそも、aptXは、クアルコムの技術なので、MediaTekのSoCを搭載した「Jelly 2」ではライセンスしてもらえないのだと思われる。
それでも、実際に音楽を聴いてみると、SBCしかサポートされていなかった「Soyes S10」に比べれば、音質は明らかにいい。
特に、高域の抜けの良さでは、差をつけていた。
音楽ファイルや、ラジオ番組の録音ファイルは、「Jelly 2」をパソコンに繋いで、パソコンから「Jelly 2」のmicroSDXCカードに転送し、既に使い始めている。
microSDXCカードは、400GBのものを挿しているが、問題なくフォーマットが完了でき、容量表示や読書きも正常だ。
朝9時から、Bleutoothイヤホンで、ほぼずっとラジオ番組を聴き続けてみたが、午後5時ぐらいでシャットダウン。
途中、食事や車の運転などの間、止めていた時間もあるので、音楽再生には約7時間使えたことになる。
省電力モードを設定すれば、もう少し伸ばせるかもしれないが、バッテリーの持ちに関しては、これまで使っていた「Soyes S10」(バッテリー容量1900mAh)より若干持ちがいいが、それほどあまり変わりないかな。
また、MediaTek製SoCの弱点だが、クアルコムのSoCに比べて、スリープ中の消費電力が大きめなので、使わず放置していても、確実にバッテリーが減ってゆくのが悩ましい。
とはいえ、「Soyes S10」に比べれば、劣る部分はないし、「Soyes S10」は既にボロボロの状態だったので、「Unihertz Jelly 2」を日常で使い始めており、既に手放せない状態になっている。
使っていて、さらに気になる点が出てきたら、後日レポートしたいと思う。
関連記事:
コンパクトスマホ「Jelly 2」をチェックする:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
コンパクトスマホ「Jelly 2」を使い始めて:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
コンパクトスマホ「Jelly 2」をチェックする:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Kickstarterの支援報酬で手に入れたコンパクトスマホ「Unihertz Jelly 2」のセットアップが完了し、ポータブルDAPとして使い始めた。
といっても、最近のAndroidスマホは、環境移行も簡単。
デフォルトの言語を指定し、Wi-Fiの設定をしたら、あとは旧機種からの環境移行を促してくれるので、現在使用中の「Soyes S10」のGoogleアプリを立ち上げ、ガイダンスに従い操作し、相互接続を確認したり、Googleアカウントのパスワードを入力したりすれば、後はしばらく待つだけ。
ホーム画面を、Nova Launcherに変更し、「Soyes S10」でGoogleクラウドにバックアップしてあったNova Launcherの設定を、リカバリーすると、ほとんどのアプリもそのまま使えるようになった。
Nova Launcher上で無効なアプリは、ファイラーやカメラ、電卓など、端末固有のアプリが大半で、これの代わりに、「Jelly 2」でプリインストールされているアプリに変更。
さらに、「Soyes S10」では、Androidのバージョンが古くてインストールできなかった「AuDee」「らくらじ」などのアプリを追加でインストール。
問題はこれぐらいで、あっさり環境移行も完了し、ポータブルDAPとして、使い始められるようになった。
Jelly 2, World's Smallest Android 10 4G Smartphone by Unihertz ? Kickstarter
なお、Kickstarterのバッカーのコメントを読んでると、Wi-Fiが5GHzのアクセスポイントに繋がらなかったり、速度が出ないなどのトラブルが多いみたいだが、我が家のNURO光のONU「HG8045Q」では、特に何の問題もなく繋がった。
SIMカードは、日常的に挿す予定はないのだが、試しにiPhone SE2に差さっていたワイモバイルのSIMカードを挿してみたところ、APNの設定も自動認識し、直ちに通話ができる状態になることは確認した。
左右独立型ワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
オーディオコーデックとしてSBC/aptX/AACに対応しているBluetoothワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」とペアリングしてみたが、結果として、AACとして接続された。
開発者向けオプションで、コーデックをaptXに強制的に変更できないか試してみたが、AACから変わらなかったので、おそらく「Jelly 2」では、aptXはサポートされていないようだ。
そもそも、aptXは、クアルコムの技術なので、MediaTekのSoCを搭載した「Jelly 2」ではライセンスしてもらえないのだと思われる。
それでも、実際に音楽を聴いてみると、SBCしかサポートされていなかった「Soyes S10」に比べれば、音質は明らかにいい。
特に、高域の抜けの良さでは、差をつけていた。
音楽ファイルや、ラジオ番組の録音ファイルは、「Jelly 2」をパソコンに繋いで、パソコンから「Jelly 2」のmicroSDXCカードに転送し、既に使い始めている。
microSDXCカードは、400GBのものを挿しているが、問題なくフォーマットが完了でき、容量表示や読書きも正常だ。
朝9時から、Bleutoothイヤホンで、ほぼずっとラジオ番組を聴き続けてみたが、午後5時ぐらいでシャットダウン。
途中、食事や車の運転などの間、止めていた時間もあるので、音楽再生には約7時間使えたことになる。
省電力モードを設定すれば、もう少し伸ばせるかもしれないが、バッテリーの持ちに関しては、これまで使っていた「Soyes S10」(バッテリー容量1900mAh)より若干持ちがいいが、それほどあまり変わりないかな。
また、MediaTek製SoCの弱点だが、クアルコムのSoCに比べて、スリープ中の消費電力が大きめなので、使わず放置していても、確実にバッテリーが減ってゆくのが悩ましい。
とはいえ、「Soyes S10」に比べれば、劣る部分はないし、「Soyes S10」は既にボロボロの状態だったので、「Unihertz Jelly 2」を日常で使い始めており、既に手放せない状態になっている。
使っていて、さらに気になる点が出てきたら、後日レポートしたいと思う。
関連記事:
コンパクトスマホ「Jelly 2」をチェックする:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
コンパクトスマホ「Jelly 2」を使い始めて:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0