SSブログ

NTTドコモの久々のAndroidタブレット「dtab Compact d-42A」 [タブレット端末]

スポンサードリンク



mv_01.png

dtab Compact d-42A | タブレット | 製品 | NTTドコモ

スペックとサービス・機能 | dtab Compact d-42A | タブレット | 製品 | NTTドコモ

この冬、NTTドコモから、久々の8インチクラスのAndroidタブレットが発売された。
私も現在、電子書籍リーダー専用に使っている「dtab Compact d-02k」の後継モデルと言える「dtab Compact d-42A」だ。

dtab Compact「d-42A」と「d-02K」の違い - フォトスク

後継モデルと言っても、「dtab Compact d-02k」はファーウェイ製だったのに対し、「dtab Compact d-42A」はレノボ製ということで、メーカーの設計思想の違いもあるのだろうが、スペック上後退した部分もある。

そこで、主に「dtab Compact d-02k」から変わった部分を中心に、「dtab Compact d-42A」のスペックをチェックしていくことにする。

・本体サイズ:約198x122x約8.3mm
・重量;約326g

サイズ的には、縦の長さは10mmも小さくなっているのに、横幅が3mm増加し、厚みもわずかに0.3mm増加し、重量も17g重くなった。
「dtab Compact d-02k」でさえ、長時間の片手持ちはつらかったので、特に横幅の増加は厳しいかも。
この辺は、元々レノボの歴代タブレットが、ファーウェイに後塵を拝してきた部分なので、基本的な設計は変わっていないのだろう。

・バッテリー容量:5,000mAh
・充電端子:USB Type-C(PD2.0の急速充電対応対応)

バッテリー容量はわずかに増えたが、それより、PD2.0規格の急速充電に対応したことは大きな進歩。

・ディスプレイ:8.0インチ、WUXGA(1920x1200ピクセル)

液晶画面のスペックは、「dtab Compact d-02k」と同じだ。

・SoC:Snapdragon 665(2.0GHz+1.8GHz、オクタコア)
・RAM:4GB
・内蔵ストレージ:64GB

SoCは、ファーウェイ傘下のハイシリコン製の「Kirin 659」だったのが、クアルコム製の「Snapdragon 665」に変わり、RAMも3GBから4GBに、内蔵ストレージも32GBから64GBに増えた。
SoCは、どちらもミッドレンジクラスと言われるが、「Snapdragon 665」の方が新しい分、ベンチマークでは2割程度高速なようだ。
また、「Snapdragon 665」は、省電力性能も優れているようだ。

基本性能は、着実にスペックアップしていると言っていいだろう。

・4G LTE:受信時最大:350Mbps、送信時最大131.3Mbps
・SIM:eSIM対応
・Wi-Fi:IEEE 802.11ac (Wi-Fi 5)
・Bluetooth V5.0内蔵(AudioはaptX、AACコーデック対応)

4G LTEは通信速度が上がっているが、SIMカードが物理SIMではなく、eSIMに変わったのは、いい点悪い点両方ありそう。
私自身は、「dtab Compact d-02k」も、電子書籍リーダー専用で、Wi-Fiでしか使っていないので、eSIMであることは気にしていない。

・防水性能:IPX3
・防塵性能;IP5X

防水、防塵性能については、アルミボディでIPX5/7・IP6X、IP67相当だった「dtab Compact d-02k」に比べ、特に防水については劣っており、「雨の中でも使える」程度に考えるべきだろう。

・FMラジオ内蔵(ワイドFM対応)
・カメラ:約800万画素(リア)+約500万画素(フロント)
・高性能内蔵マイク内蔵
・充電スタンド付属
・セキュリティ認証:指紋認証+顔認証

「dtab Compact d-02k」のリアカメラは、1300万画素+深度測定用200万画素のデュアルカメラだったので、それよりは劣る。
自分は、タブレットでカメラは使わないので、特に気にしないが。
セキュリティ認証では、指紋認証に顔認証が加わった。一方、指紋認証センサーが側面に移り、センサー面積が減ったのは、認識精度上は若干不安も感じる。

・OS:Android 10
・「キッズモード」搭載
・「シンプルメニュー」搭載

OSは、「dtab Compact d-02k」が最初、Android 8で、最終的にAndroid 9にアップグレードされたが、「dtab Compact d-42A」は、Android 10を搭載し、NTTドコモブランドなので、おそらく2年間はファーム更新し続けられるはずなので、長く使えるという意味では安心感がある。

ここまで見てきて、基本性能はよくなっているのだが、必ずしも、全てがスペックアップしている訳ではないことが分かる。

価格も、発売直後ということもあり、35,640円と、格段安くはないので、今すぐ買い替えることは考えていない。

ただ、現在電子書籍リーダー専用に使っている「dtab Compact d-02k」も、処理性能は決して褒められたものではなく、ストレージの読書きも遅く、イライラする場面も少なくない。

「dtab Compact d-02k」のバッテリーの持ちはまだまだいいため、もちろん、しばらくは使い続けるつもりではある。

ただ、もし、「dtab Compact d-02k」が破損したり、バッテリーに寿命が来たら、「dtab Compact d-42A」への買い替えも検討することになると思う。

まだまだ先の話だと思うが。

関連記事:
「dtab Compact d-02K」がAndroid 9にアップグレード:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。