SSブログ

「Unihertz Jelly 2」についての続報 [スマートフォン]

スポンサードリンク



IMG_20210109_223016.jpg

コンパクトスマホ「Unihertz Jelly 2」をポータブルDAPとして使い始めて、約1か月が経過した。
そこで、その後きづいたことをメモしておきたい。

AccuBatteryアプリの評価結果

AccuBatteryアプリで、バッテリー容量の実測結果が出た。
公称2,000mAhに対し、現在1,849mAhとのことで、公称より若干少なめだが、中華スマホでは許容範囲か。

Google Fitアプリをインストール

Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を - Google Play のアプリ

「Unihertz Jelly 2」は、メインのスマホより、長時間持ち歩いている。
外出するときは、メインのスマホも持ち歩くが、自宅内で家事をしながらは、「Unihertz Jelly 2」を首からぶら下げているだけであることが多い。
バッテリーも、丸一日持つようなので、安心してGPSロガーとしても使える。
そのため、「Unihertz Jelly 2」に、「Google Fit」アプリをインストールし、歩数計としても使い始めている。

Felica機能をセットアップし始める

とりあえず、自分が利用している楽天Edy、モバイルPONTA、モバイルTポイントの登録を完了した。
だが、緊急事態宣言下であることもあるし、PONTAや、Tポイントは、コンビニで使う場合は、それぞれのコンビニの会員アプリを使うので、おサイフ機能自体を実際にお店で使う機会が、まだないんだよな。

困ったのは、モバイルSuicaだ。これだけは、SIMカードが挿さっていないとアプリが起動しないみたいなのだ。
調べると、解約済のSIMカードでも大丈夫という噂もあるので、試してみたいと思うが、決済時に、モバイル回線がつながっていなくても大丈夫なのだろうか? モバイルSuicaだけ、条件が厳しいようで、不安が多いな。

また、この機種の内蔵のFelicaチップが一世代古いため、モバイルSuicaとモバイルPASMOは両方インストールできないようだ。
自身も、ポイントが貯まりやすいよう、交通系ポイントは基本JREポイントに一本化しているぐらいなので、その点では支障は感じていないが。

画面の並びが反転する場合の対処

使っていて、ある時、画面上の選択肢などが、左右反転表示されるようになってしまうトラブルが発生した。

Androidスマホで項目の左右が逆になった場合に戻す方法 | NOV-LOG.

調べると、設定>開発者向けオプションにある、「RTLレイアウト方向を使用」が、誤ってオンになっていたせいらしい。
オフにすると、正常の表示になった。
RTLレイアウト方向というのは、アラビア語のように文字列が右から左向きに書く言語で、オンにすべき属性みたい。
オンにすると、物凄く奇妙な表示になるので、一度試してみては?

「戻る」操作の改善

[Android 10の新操作、「ジェスチャーナビゲーション」の使い方] - ケータイ Watch

「戻る」ボタンの感度が悪いという不満を書いたが、その代案として、Android 10で新たに追加された「ジェスチャーナビゲーション」という機能(デフォルト有効になっている)を使うと、そのストレスを解消できることが分かった。

ジェスチャーの操作は、次の通り。

・ホーム:画面の下端から上に向かって指を滑らせる
・タスクリスト:画面の下端から上に向かって指を滑らせる途中で指を止め、ワンテンポ遅れて指を離す
・戻る:左端または右端から中央に向かって指を滑らせる

アプリのスクロールなどのスワイプ操作と誤認識しないかと心配したが、画面の外から内にスワイプすれば「ジェスチャーナビゲーション」操作、画面内でスワイプすれば「アプリ画面のスクロール」と認識されるので、コツさえ掴めば、混乱することはあまりなさそうだ。

ファームウェア更新

セットアップ時に、ファームウェアの更新が来ていないかを、「設定>システム>システムアップデート」で、チェックしたところ、なにもきていなかったのだが、最近、「設定>セキュリティ>Google Playシステムアップデート」に、新たな更新が来ているのが判明し、実行してみた。
更新後の、GooglePlayセキュリティアップデートは、2021年1月1日となった。
Androidのセキュリティアップデートは、発売以来、まだ一度も降ってきていない。
「Jelly Pro」の時は、結構マメに更新があっただけに、今回のサポート体制はイマイチに感じるな。

Wi-Fiはやはり不安定

5GHz帯のWi-Fi接続は、やはり頻繁に接続できなくなることがある。
ルータ側の設定を変更すれば改善される可能性はあるようだが、それにより、今安定している他のパソコンやスマホに悪影響が出るのも嫌なので、「Unihertz Jelly 2」の5GHz帯のアクセスポイント設定を削除し、2.4GHz帯のみで接続することにした。
ポータブルDAPとしてしか使わないので、2.4GHz帯でもそれほど速度上困ることもないからだ。

ただ、この状態で使い始めたものの、2.4GHz帯のアクセスポイントさえ自動でつながらないケースが割とよく起きる。
手動で接続すれば繋がるので、今のところは大問題にはなっていないが、何が原因かが分からないし、他ではあまり体験しない現象なので、気持ちが悪いのは確かだ。

以上、使い始めて約1か月のの感想でした。

関連記事:
「Unihertz Jelly 2」をしばらく使ってみて:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Unihertz「Jelly 2」が動作不安定になり、初期化:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。