SSブログ

Wi-Fi内蔵光ドライブ「DVRP-W8AI」が届いた [AV機器]

スポンサードリンク



IMG_0959.JPG

| 周辺機器 | IODATA アイ・オー・データ機器

PCレスで、CDを次々リッピングしてNASに保存する環境を構築したくて、Wi-Fi内蔵光ドライブ「DVRP-W8AI」を購入してみたが、それが届いたので、早速セットアップしてゆこう。

IMG_0960.JPG

給電は、基本、USB給電ではなく、付属する細い丸型端子のACアダプタで行う。
ただし、細い丸型端子のUSB給電ケーブルも付属するので、モバイルバッテリーやPCなどからの給電でも動作するようだ。
PCとの接続用のTYPE-BのUSBケーブルも付属する。
ただ、ここでは、ドライブは、Wi-Fiで家のルータに接続し、スマホなどから利用する。

images.jpg

メインのスマホ「HTC U11」のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

セットアップには、AndroidまたはiOSのスマホ、または、タブレット端末が必要だが、今回は、以前使っていたスマホ「HTC U11」を利用する。

というのも、古い製品だが、SoCが、Snapdragon 835で割と強力だし、画面の端が割れているが、Gracenoteの楽曲情報を確認して、リッピングを実行する操作は問題なくできるため、廃物利用にはちょうどいいからだ。

以前、ローエンドSoCのスマホで、radikoの録音をMP3に変換したら、異様に時間が掛かり、それを「HTC U11」でやったら、格段に早く終わった経験があり、CDのリッピングのように、CPUに負荷がかかる処理は、それなりの性能のスマホを使った方がいい。
そんな経験があったのも、「HTC U11」を選んだ理由の一つだったりする。

Screenshot_20210303-092354.png

スマホ「HTC U11」には、まず「DVDミレル」アプリと、「CDレコ」アプリをインストールする必要がある。

「DVDミレル」は、スマホでDVDを見るためのアプリなので、今回は使わない。
「CDレコ」の方が、CDのリッピングに必要なアプリなので、こちらを起動する。

Screenshot_20210228-110209.png

「CDレコ」を起動すると、まずは、「DVRP-W8AI」をセットアップする必要がある。
これには、アプリのメニューから、「DVRP-W8AI」本体に貼られたQRコードを読み取ればいい。

Screenshot_20210228-110242.png

すると、スマホと「DVRP-W8AI」がWi-Fi Direct接続され、「DVRP-W8AI」の設定メニューが表示される。
ここで、Wi-Fiルータへの接続キーなどを「DVRP-W8AI」に設定し、暫く待てば、「DVRP-W8AI」がホームネットワークに接続されるようになる。

Screenshot_20210228-110040.png

Wi-Fiルータを介して、スマホと「DVRP-W8AI」が接続可能となったら、「CDレコ」の設定画面を表示させる。

Screenshot_20210228-110144.png

こちらは、リッピングする際のオーディオコーデックの選択で、AACを選べば拡張子は、「.m4a」のファイルが生成され、FLACを選べば拡張子「/flac」のファイルが生成される。ここでは、FLACを指定する。

Screenshot_20210228-110122.png

通常は、設定画面で指定されるスマホのフォルダに、「cdrecco」というディレクトリを掘り、そこにアルバム名称のフォルダを作って、中に楽曲ファイルが格納される。

今回は、生成したが楽曲ファイルを、スマホではなく直接NASに格納したいが、その場合は、さらに、書き込むNASとNASのディレクトリを指定する。
すると、リッピングしたファイルをいったんスマホのストレージに生成した上で、それをNASの指定ディレクトリに転送し、転送完了後に、スマホ上から消去してくれるという。

Screenshot_20210303-092437.png

ところが、今回、NASを指定しようとしたが、NASの選択肢に、我が家のNASが表示されないことが判明。
SynologyやBaffalloのNASだけでなく、IODATAの古いNASも選択肢に表示されず、選べないのだ。

「CDレコ」専用アプリ対応ドライブ・NAS一覧 | IODATA アイ・オー・データ機器

そもそも、「CDレコ」アプリでファイルを転送できるNASは、こちらに記載されてはいたのだが、どこかで、リスト以外のNASでも転送できるが、保証されないだけなんではないかと、淡い期待を抱いていたのだが、IODATAのNASであっても、このリストに記載されていないNASは、やっぱり使えないらしい。

世の中甘くはなかった。

とはいえ、CDからリッピングしたファイルが、直ちにNASのDLNAサーバーとして公開できる環境が、どうしても欲しくて諦めきれなかったので、「CDレコ」対応のNASを、何とか探して購入することにした。

ただ、対応機種のリストを見ると、大半は3.5インチHDDを搭載するNASで、私の経験としては、家庭に置いて24時間通電して使うとなると、夜間うるさいので避けたい。

静かな2.5インチHDDを搭載するNASが欲しいのだが、対応するのは、HLS-Cシリーズ、HLS-CHFシリーズ、HLS-CMシリーズの3種類しかなく、すべて1ドライブのNASで最大容量は2TB。

容量に関しては、2TBあれば、音楽専用サーバーに使うなら、十分だろう。
しかし、残念なことに、すべて販売が終了しているではないか!

そこで、これらのNASの流通在庫や、中古が手に入らないか、現在調査中だ。
できれば、容量は2TBが欲しくて、それが1万円以下で買えると嬉しいのだが、

関連記事:
CDを次々リッピングしてNASに保存する環境構築:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
家庭用NAS「HLS-C2.0」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

通りすがりです

こんにちは。全く同じ用途で大量の音楽CDをリッピングしなおしてSynology のNASに貯めていきたいと思ってこちらに辿り着いた者です。この続きの記事はあるのでしょうか?またお望みの環境は構築できたのでしょうか?ご教授頂ければ幸いですよろしくお願い申し上げます。
by 通りすがりです (2023-08-07 17:16) 

naniwa48

通りすがりですさん、コメントありがとうございます。
ご要望の内容については、次の記事をご覧ください。
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2021-02-26
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2021-03-04
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2021-03-05
https://naniwa-48.blog.ss-blog.jp/2021-03-07
by naniwa48 (2023-08-07 23:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。