SSブログ

浴室乾燥暖房機の交換について後悔している点 [住宅]

スポンサードリンク



浴室乾燥暖房機「FY-13UG7E」を使い始めた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

浴室乾燥暖房機を、パナソニックの「FY-13UG7E」に交換する際、1点だけ失敗したな、と後悔している点がある。

この製品、衣類乾燥をするときに、エアコンみたいにルーバーがスイングしながら熱風を出すことで、乾きムラを減らすことができるのが特徴となっている。

IMG_20210303_091948.jpg

そのため、取扱説明書の図によれば、本来は、浴室乾燥暖房機は、ルーバーが物干し竿の端から端までスイングする方向に取り付けるべきらしいのだ。

IMG_20210322_104235.jpg

ところが、今回取り付けてもらった浴室乾燥暖房機を見ると、本来の取り付け方法とは90度ズレており、せっかくのオートルーバー機能が、フルには生かせない状態であることに、工事を終えた後から、気づいてしまったのだ。

おそらく、工事をした人は、余計な手間がかからないように、元々空いていた穴をそのまま生かして、新たな浴室乾燥暖房機を取り付けたら、こうなったのだと思う。

元々、天井にあった取付穴は、正方形ではなかったので、浴室乾燥暖房機を、90度回転した理想的な方向に取り付けようとすると、穴を広げたり、逆に、広がり過ぎた穴を塞いだりしないといけないことになり、その分余計に工事費が掛かってしまうのは間違いない。

現状でも、古い浴室乾燥暖房機よりは、衣類の乾きムラは少ないとは思うので、まあ我慢するしかないかな、とは思うが、せめて工事する前に、取り付け方向を90度変えたら、どのぐらいの追加費用が掛かるかを確認しておけばよかったな(その時は、この問題に全く気づいていなかったので、仕方ないのだが)。

ただ、今後、もしこのようなオートルーバー付きの浴室乾燥暖房機を取り付ける予定がある方は、ルーバーをどの方向に向けて振られるよう取り付けて欲しいのかをしっかり伝えて、工事の見積もりと依頼をした方がいいと思う。

それ以外は、快調に使えている。

カバーの裏側部分を指でなぞってみても、特にほこりが溜まっている様子はなく、今のところ掃除する必要は感じないな。

IMG_20210322_104250.jpg

エアーフィルターもチェックしてみたが、使い始めてまだ1か月弱ぐらいでは、特に、何のホコリもついておらず、まだ掃除も必要ない感じだ。

関連記事:
住宅の24時間換気義務化と長期使用商品安全点検制度:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
パナソニックの浴室乾燥暖房機が故障:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。