
2枚目の楽天カードを作るメリット [金融・経済]
スポンサードリンク
私も、奥さんも、電話回線を楽天モバイルに移行して、まもなく私はメインの回線も楽天モバイルにMNP移行する。
問題なく使えているのだが、一点だけ困ったことがある。
奥さんも私も、それぞれ自分の楽天カードで、通信料金の決済を行っている。
奥さんは、これから1年間、基本料金無料だし、私も、今年4月までは無料なので、現時点では特にそれでも問題ないのだが、私は、今年5月から有料になるため、実際にカード支払いが始まる。
私の楽天カードの引き落とし口座は、自分で自由に使えるお金をプールしている楽天銀行の口座になっているため、毎月の料金が確定したら、奥さんにその額を伝えて、家計からいちち現金で支払ってもらうしかないかな、と考えていた。
もちろん、家計となる銀行口座から引き落としているメインの決済カード「リクルートカードプラス」で、楽天モバイルの支払いをしてもいいのだが、そうすると、楽天カードで決済する場合のポイント特典などが失われてしまう。
楽天カードの2枚目は楽天e-NAVIから追加可能。作れない場合も | ドットマガジン
そんなとき、楽天のサイトで、楽天カードをもう1枚作ると、1000ポイント還元というキャンペーンをやっていて、楽天カードが、もう1枚作れることを知った。
ただし、作れるには条件があって、今持っている楽天カードが、楽天カードが一般カードで、付帯している国際ブランドVisaの場合のみ。
その場合だけ、国際ブランドがMastercardまたはJCBのいずれかの楽天カードをもう1枚作ることができるらしいのだ。
2枚目の追加カードは、当然ながら、1枚目と異なる引き落とし口座が設定できるというので、早速申し込んだ。
引き落とし口座は、当然ながら家計の銀行口座を指定し、国際ブランドはどっちでもよかったが、JCBを指定した。
カードが届いたら、早速、私の楽天モバイルの決済カードを、新しい楽天カードに変更し、家計口座から直接料金が支払われるようにした。
奥さんについては、楽天モバイルをこれから1年間はほとんど無料で使えるので、カードの変更は急ぐ必要はなく、後からやればいいだろう。
楽天モバイルの決済だけではなく、楽天市場などでの買い物でも、自分で買うのか、家計から出費するかで、2枚のカードを使い分ければよくなるので、家計で買う場合の面倒がなくなるな。
皆様も、自分専用の決済口座と、家計の決済口座を分けている場合、もう1枚楽天カードを持つと便利ですよ、というご紹介でした。
関連記事:
新しいクレジットカード「Tカード Prime」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
私も、奥さんも、電話回線を楽天モバイルに移行して、まもなく私はメインの回線も楽天モバイルにMNP移行する。
問題なく使えているのだが、一点だけ困ったことがある。
奥さんも私も、それぞれ自分の楽天カードで、通信料金の決済を行っている。
奥さんは、これから1年間、基本料金無料だし、私も、今年4月までは無料なので、現時点では特にそれでも問題ないのだが、私は、今年5月から有料になるため、実際にカード支払いが始まる。
私の楽天カードの引き落とし口座は、自分で自由に使えるお金をプールしている楽天銀行の口座になっているため、毎月の料金が確定したら、奥さんにその額を伝えて、家計からいちち現金で支払ってもらうしかないかな、と考えていた。
もちろん、家計となる銀行口座から引き落としているメインの決済カード「リクルートカードプラス」で、楽天モバイルの支払いをしてもいいのだが、そうすると、楽天カードで決済する場合のポイント特典などが失われてしまう。
楽天カードの2枚目は楽天e-NAVIから追加可能。作れない場合も | ドットマガジン
そんなとき、楽天のサイトで、楽天カードをもう1枚作ると、1000ポイント還元というキャンペーンをやっていて、楽天カードが、もう1枚作れることを知った。
ただし、作れるには条件があって、今持っている楽天カードが、楽天カードが一般カードで、付帯している国際ブランドVisaの場合のみ。
その場合だけ、国際ブランドがMastercardまたはJCBのいずれかの楽天カードをもう1枚作ることができるらしいのだ。
2枚目の追加カードは、当然ながら、1枚目と異なる引き落とし口座が設定できるというので、早速申し込んだ。
引き落とし口座は、当然ながら家計の銀行口座を指定し、国際ブランドはどっちでもよかったが、JCBを指定した。
カードが届いたら、早速、私の楽天モバイルの決済カードを、新しい楽天カードに変更し、家計口座から直接料金が支払われるようにした。
奥さんについては、楽天モバイルをこれから1年間はほとんど無料で使えるので、カードの変更は急ぐ必要はなく、後からやればいいだろう。
楽天モバイルの決済だけではなく、楽天市場などでの買い物でも、自分で買うのか、家計から出費するかで、2枚のカードを使い分ければよくなるので、家計で買う場合の面倒がなくなるな。
皆様も、自分専用の決済口座と、家計の決済口座を分けている場合、もう1枚楽天カードを持つと便利ですよ、というご紹介でした。
関連記事:
新しいクレジットカード「Tカード Prime」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0