
100円ショップの定点観測・2021年5月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
今月から、価格を書くときは、税込価格に統一した。
価格を省略した商品は、基本的に税込110円だ。
から
HDMI2.0規格対応のHDMIケーブルが、328円。
から、
スマホゲーム用の指サック。
4,000mAhの充電式モバイルバッテリーが、550円。
5,000mAhの急速充電モバイルバッテリーが、550円。USB TYPE-C変換ケーブルが付属。
2ポートで2.4A/5VのUSB充電器が、330円。
Qi対応ワイヤレス充電器が、550円。
マグネットラック、マグネットシェルフの新シリーズが、各330円。
から、
こどもの日用のグッズコーナーができていた。
母の日向けのコーナーもできていた。
夏に向けて、ハンディファンのコーナーができていて、新製品が多数登場していた。
ゲームの玩具コーナーが、いつの間にか充実していて、
特に、ネットで話題になっていたオリジナルボードゲームのシリーズも揃っていた。
ハンドミキサーの新製品で、165円。
アルミ製のキッチン道具用フックの新製品で、330円。
テーブルタップの新シリーズが登場。コンセント数とケーブルの長さの違いで、880円~990円。
こちらも、テーブルタップの新商品だが、ELPAブランドの節電スイッチ付きの4個口で、990円
。
叩いて点灯、消灯できるポンポンライトというの新製品が、330円。
LEDガラスライトという新製品が、330円。
USB給電のポータブルファンの新製品が、330円。
各種キャラクターのUSBケーブルのケーブルプロテクターの新製品。
スマホ用のバンパージャケットの新製品。伸び縮みしてかなり大きなサイズのスマホにまで対応するので、110円なら安い。
抗ウィルスを謳う画面保護フィルムの新製品。こういうのが売りになるんだなぁ。
木材製のパソコン用テーブルの新製品が、550円。
新業態「Standard Products」オープンのお知らせ | お知らせ | ダイソー
ダイソーといえば、「Standard Products by DAISO」という、低価格に拘らない新業態店舗を、2021年3月26日(金)、渋谷マークシティ1Fにオープンした。
4月10日に、渋谷に行ったついでに立ち寄ってみたのだが、渋谷マークシティの半地下に、ダイソーの新店舗があったので、これかと思い、入ってみた。
しかし、店内に入ってみると、なんだか普通のダイソーにしか思えなかったので、すぐに立ち去ってしまいました。
あとから確認すると、ダイソーの左側にある灰色の「STANDARD PRODUCTS」という看板が新店舗だったみたい。
よく見れば、右奥のスペースが新業態の店舗だったみたいです。
次に渋谷に行く機会があれば、再度チェックしたいと思います。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2021年4月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
100円ショップの定点観測・2021年6月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
今月から、価格を書くときは、税込価格に統一した。
価格を省略した商品は、基本的に税込110円だ。

HDMI2.0規格対応のHDMIケーブルが、328円。

スマホゲーム用の指サック。
4,000mAhの充電式モバイルバッテリーが、550円。
5,000mAhの急速充電モバイルバッテリーが、550円。USB TYPE-C変換ケーブルが付属。
2ポートで2.4A/5VのUSB充電器が、330円。
Qi対応ワイヤレス充電器が、550円。
マグネットラック、マグネットシェルフの新シリーズが、各330円。

こどもの日用のグッズコーナーができていた。
母の日向けのコーナーもできていた。
夏に向けて、ハンディファンのコーナーができていて、新製品が多数登場していた。
ゲームの玩具コーナーが、いつの間にか充実していて、
特に、ネットで話題になっていたオリジナルボードゲームのシリーズも揃っていた。
ハンドミキサーの新製品で、165円。
アルミ製のキッチン道具用フックの新製品で、330円。
テーブルタップの新シリーズが登場。コンセント数とケーブルの長さの違いで、880円~990円。
こちらも、テーブルタップの新商品だが、ELPAブランドの節電スイッチ付きの4個口で、990円
。
叩いて点灯、消灯できるポンポンライトというの新製品が、330円。
LEDガラスライトという新製品が、330円。
USB給電のポータブルファンの新製品が、330円。
各種キャラクターのUSBケーブルのケーブルプロテクターの新製品。
スマホ用のバンパージャケットの新製品。伸び縮みしてかなり大きなサイズのスマホにまで対応するので、110円なら安い。
抗ウィルスを謳う画面保護フィルムの新製品。こういうのが売りになるんだなぁ。
木材製のパソコン用テーブルの新製品が、550円。
新業態「Standard Products」オープンのお知らせ | お知らせ | ダイソー
ダイソーといえば、「Standard Products by DAISO」という、低価格に拘らない新業態店舗を、2021年3月26日(金)、渋谷マークシティ1Fにオープンした。
4月10日に、渋谷に行ったついでに立ち寄ってみたのだが、渋谷マークシティの半地下に、ダイソーの新店舗があったので、これかと思い、入ってみた。
しかし、店内に入ってみると、なんだか普通のダイソーにしか思えなかったので、すぐに立ち去ってしまいました。
あとから確認すると、ダイソーの左側にある灰色の「STANDARD PRODUCTS」という看板が新店舗だったみたい。
よく見れば、右奥のスペースが新業態の店舗だったみたいです。
次に渋谷に行く機会があれば、再度チェックしたいと思います。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2021年4月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
100円ショップの定点観測・2021年6月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0