
子供が車を購入するらしい [乗り物]
スポンサードリンク
上の子が、就職して、この4月で4年目を迎えたことになる。
これまでは、家から電車とバスを乗り継ぎ、通勤していたのだが、勤務地は、電車で行くと非常に遠回りで、1時間以上かかり、駅からバスを利用するので、道が渋滞するとさらに時間がかかるようだ。
なので、大変そうだなとは思っていた。
それもあったのか、子供が、最近、車を買って、車通勤することを検討していることが分かった。
通勤先でも、駐車場の確保ができたようで、確かに、車通勤に変えれば、遠回りする必要がなくなり、道が空いていれば30分強。通勤渋滞はあるにしても、1時間掛かることはないだろう。
そう考えると、通勤は今より随分楽になるだろう。
スイフトスポーツ|スズキ
車は何を買うのかと思ったら、スズキのスイフトスポーツが、今のところ候補みたいで、既にカーディーラーに接触を始めているようだ。
実は、自宅のポストに、ディーラーの名刺やチラシが入っていて、子供が車を買おうとしていることを初めて知った、というのが事実だったりもする。
別にそれはいいのだが。
スズキ奇跡のクルマ スイフトスポーツの真の強みとは? - 自動車情報誌「ベストカー」
スズキ・スイフトスポーツの使い勝手を徹底チェック!|ハッチバック|Motor-Fan[モーターファン]
さて、スイフトスポーツは、コンパクトハッチバックのスイフトのスポーツタイプで、世界的にも評価の高い車だが、まさかスイフトでもノーマルタイプではなく、スポーツタイプとは。
車を買うのしても、手軽な軽自動車あたりから始めるのだろう、と思っていたので意外。
そんなに車が好きとは知らなかったな。
よく考えたら、運転免許は、就職後に時間を見つけて自分のお金で取ったし、趣味でカートもやっているようなので、運転自体が好きなのだろう。
運転すること自体はリスクを伴うが、しっかり者なので、それほど心配はしていない。
自宅の駐車場も、大型車でなければ置き場所は十分あるので、車庫証明も問題なし。
ただ、価格が、ノーマルタイプより若干高く、200万円以上するため、完全に現金一括という訳にはいかないようだ。
これについては、外でローンを組むぐらいなら、金利なしで資金貸与してもいいかなと思う。
実は、下の子も、今年就職して、現在まだ研修中だが、運転免許は大学院時代に取得したので、子供二人とも、結局運転免許を取得してくれた。
正直、自分が歳を取った時、家に自分以外に運転ができる人間がいるのは、保険としてありがたい。
もちろん、子供たちが、今後、家を出ていくことになるかもしれないが、二人とも、結婚するイメージがないんだよな。
だから、夫婦共々、子供たちがずっと家にいるものと、覚悟している。
もちろん、そこは裏切って欲しいけどね。
関連記事:
9年目の車検後、次の車について考える:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
上の子が、就職して、この4月で4年目を迎えたことになる。
これまでは、家から電車とバスを乗り継ぎ、通勤していたのだが、勤務地は、電車で行くと非常に遠回りで、1時間以上かかり、駅からバスを利用するので、道が渋滞するとさらに時間がかかるようだ。
なので、大変そうだなとは思っていた。
それもあったのか、子供が、最近、車を買って、車通勤することを検討していることが分かった。
通勤先でも、駐車場の確保ができたようで、確かに、車通勤に変えれば、遠回りする必要がなくなり、道が空いていれば30分強。通勤渋滞はあるにしても、1時間掛かることはないだろう。
そう考えると、通勤は今より随分楽になるだろう。
スイフトスポーツ|スズキ
車は何を買うのかと思ったら、スズキのスイフトスポーツが、今のところ候補みたいで、既にカーディーラーに接触を始めているようだ。
実は、自宅のポストに、ディーラーの名刺やチラシが入っていて、子供が車を買おうとしていることを初めて知った、というのが事実だったりもする。
別にそれはいいのだが。
スズキ奇跡のクルマ スイフトスポーツの真の強みとは? - 自動車情報誌「ベストカー」
スズキ・スイフトスポーツの使い勝手を徹底チェック!|ハッチバック|Motor-Fan[モーターファン]
さて、スイフトスポーツは、コンパクトハッチバックのスイフトのスポーツタイプで、世界的にも評価の高い車だが、まさかスイフトでもノーマルタイプではなく、スポーツタイプとは。
車を買うのしても、手軽な軽自動車あたりから始めるのだろう、と思っていたので意外。
そんなに車が好きとは知らなかったな。
よく考えたら、運転免許は、就職後に時間を見つけて自分のお金で取ったし、趣味でカートもやっているようなので、運転自体が好きなのだろう。
運転すること自体はリスクを伴うが、しっかり者なので、それほど心配はしていない。
自宅の駐車場も、大型車でなければ置き場所は十分あるので、車庫証明も問題なし。
ただ、価格が、ノーマルタイプより若干高く、200万円以上するため、完全に現金一括という訳にはいかないようだ。
これについては、外でローンを組むぐらいなら、金利なしで資金貸与してもいいかなと思う。
実は、下の子も、今年就職して、現在まだ研修中だが、運転免許は大学院時代に取得したので、子供二人とも、結局運転免許を取得してくれた。
正直、自分が歳を取った時、家に自分以外に運転ができる人間がいるのは、保険としてありがたい。
もちろん、子供たちが、今後、家を出ていくことになるかもしれないが、二人とも、結婚するイメージがないんだよな。
だから、夫婦共々、子供たちがずっと家にいるものと、覚悟している。
もちろん、そこは裏切って欲しいけどね。
関連記事:
9年目の車検後、次の車について考える:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2021-05-28 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0