
1TBのmicro SDXCカードを購入 [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
現在、ソニーのポータブルDAP「NW-A105」、および、電子書籍リーダーとして使っているファーウェイのAndroidタブレット「Media Pad M5」で、512GBのmicroSDXCカードを使用中だ。
どちらも、残容量は多くはない状態だったが、先に「NW-A105」の方が、底をついた。
一番の原因は、音楽ライブラリのMP3/AACからFLAC化を進めていることなのだが、それに加えて、ポッドキャスト、Spotify、ラジオクラウドなどのダウンロード配信型の音声コンテンツの購読が増え、意識しないうちに、micro SDXCカードの残容量を食い潰していたことも大きい。
仕方ないので、そろそろ1TBのmicro SDXCカードを、1個購入してみることにした。
といっても、1TBのmicro SDXCカードは、まだまだ安いとは言えない。
サンディスクだと、
SDSQUA4-1T00-GN6MN Micro SD 1TB 海外リテール アダプター無
Amazonで、海外のリテール品が17,570円。
SanDisk サンディスク SDSQUA4-1T00-GN6MN 並行輸入品 マイクロSDXCカード Ultra 1TB - アスビック|東映無線のネット通販サイト
さらに安い店を探すと、秋葉原の東映無線オンラインショップ「アスビック」が、送料無料で、16,500円というのが、一番安いようだ。
サンディスク以外だと、レクサーから出ていて、こちらの方が若干安い。
Lexar PLAY microSDXC 1TB UHS-Iカード LMSPLAY001T-BNNNG A2 U3 V30【グルーバルバージョン】
Amazonでは、16,800円で、プライム配送対応。
1TB microSDXCカード マイクロSD Lexar レキサー PLAYシリーズ Class10 UHS-1 U3 V30 A2 R:150MB/s 1000GB 海外リテール LMSPLAY001T-BNNNG ◆メ
メモリカードでは有名なオンラインショップ「風見鶏」では、15,973円と、さらに1,000円近く安く、お店で使える159ポイントが付く。
これが、1TBでは最安値か、と思ったら、パソコンショップarkで、6月24日までのセールが始まった。
SanDisk SDSQUA4-1T00-GN6MN Ultra MicroSDXCカード 1TB A1対応 [並行輸入海外パッケージ品] - 製品詳細 | パソコンSHOPアーク(ark)
サンディスクの「SDSQUA4-1T00-GN6MN」(並行輸入海外パッケージ品)が、通常価格16,980円に対し、さらに2,000円引きの14,980円になるという。
ただし、このサイトは送料は別で、神奈川県だと690円掛かるので、合計15,670円。
ひょっとしたら秋葉原のお店に行けば、送料なしで買えるのかもしれないが、直近でその予定もない。
一方、6月21日からAmazonプライムデーのセールが始まり、Amazonゴールドカードを利用すれば、10%のポイント還元になる。
Amazonでレクサーの1TBを買うと、1,680円分のポイント還元があるから、実質15,120円となり、お買い得度では一番かな。
ということで、結局、Amazoznでレクサーの1TBのmicro SDXCカード「LMSPLAY001T-BNNNG」を購入した。
1点心配なのは、「NW-A105」が元々公式に動作保証しているのは、256GBのmicro SDXCカードまでであること。
一般的には、exFATファイルシステムをサポートしていさえすれば、少なくともSDXC規格が対応できる2TBまでは問題なく読書きできるはずなのだが、「NW-A105」の場合、本当に大丈夫だろうか。
届いたら、早速試してみて、報告したい。
関連記事:
1TBのmicroSDXCカードの最近の価格動向:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
レクサーの1TB micro SDXCカードが届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
現在、ソニーのポータブルDAP「NW-A105」、および、電子書籍リーダーとして使っているファーウェイのAndroidタブレット「Media Pad M5」で、512GBのmicroSDXCカードを使用中だ。
どちらも、残容量は多くはない状態だったが、先に「NW-A105」の方が、底をついた。
一番の原因は、音楽ライブラリのMP3/AACからFLAC化を進めていることなのだが、それに加えて、ポッドキャスト、Spotify、ラジオクラウドなどのダウンロード配信型の音声コンテンツの購読が増え、意識しないうちに、micro SDXCカードの残容量を食い潰していたことも大きい。
仕方ないので、そろそろ1TBのmicro SDXCカードを、1個購入してみることにした。
といっても、1TBのmicro SDXCカードは、まだまだ安いとは言えない。
サンディスクだと、
SDSQUA4-1T00-GN6MN Micro SD 1TB 海外リテール アダプター無
Amazonで、海外のリテール品が17,570円。
SanDisk サンディスク SDSQUA4-1T00-GN6MN 並行輸入品 マイクロSDXCカード Ultra 1TB - アスビック|東映無線のネット通販サイト
さらに安い店を探すと、秋葉原の東映無線オンラインショップ「アスビック」が、送料無料で、16,500円というのが、一番安いようだ。
サンディスク以外だと、レクサーから出ていて、こちらの方が若干安い。
Lexar PLAY microSDXC 1TB UHS-Iカード LMSPLAY001T-BNNNG A2 U3 V30【グルーバルバージョン】
Amazonでは、16,800円で、プライム配送対応。
1TB microSDXCカード マイクロSD Lexar レキサー PLAYシリーズ Class10 UHS-1 U3 V30 A2 R:150MB/s 1000GB 海外リテール LMSPLAY001T-BNNNG ◆メ
メモリカードでは有名なオンラインショップ「風見鶏」では、15,973円と、さらに1,000円近く安く、お店で使える159ポイントが付く。
これが、1TBでは最安値か、と思ったら、パソコンショップarkで、6月24日までのセールが始まった。
SanDisk SDSQUA4-1T00-GN6MN Ultra MicroSDXCカード 1TB A1対応 [並行輸入海外パッケージ品] - 製品詳細 | パソコンSHOPアーク(ark)
サンディスクの「SDSQUA4-1T00-GN6MN」(並行輸入海外パッケージ品)が、通常価格16,980円に対し、さらに2,000円引きの14,980円になるという。
ただし、このサイトは送料は別で、神奈川県だと690円掛かるので、合計15,670円。
ひょっとしたら秋葉原のお店に行けば、送料なしで買えるのかもしれないが、直近でその予定もない。
一方、6月21日からAmazonプライムデーのセールが始まり、Amazonゴールドカードを利用すれば、10%のポイント還元になる。
Amazonでレクサーの1TBを買うと、1,680円分のポイント還元があるから、実質15,120円となり、お買い得度では一番かな。
ということで、結局、Amazoznでレクサーの1TBのmicro SDXCカード「LMSPLAY001T-BNNNG」を購入した。
1点心配なのは、「NW-A105」が元々公式に動作保証しているのは、256GBのmicro SDXCカードまでであること。
一般的には、exFATファイルシステムをサポートしていさえすれば、少なくともSDXC規格が対応できる2TBまでは問題なく読書きできるはずなのだが、「NW-A105」の場合、本当に大丈夫だろうか。
届いたら、早速試してみて、報告したい。
関連記事:
1TBのmicroSDXCカードの最近の価格動向:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
レクサーの1TB micro SDXCカードが届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0