
「Windows 11」をインストールしようとしてみたものの [パソコン]
スポンサードリンク
「Windows 11」正式リリース 「Windows 10」からのアップデートは段階的に - ITmedia NEWS
米Microsoftが、2021年10月5日に、「Windows 11」の正式版をリリースした。
新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft
手持ちのPCがWindows 11にアップデートできるかどうかは、こちらのサイトからダウンロードできる「PC正常性チェックアプリ」で確認できるため、早速、私が持っている比較的新しいPCで試してみた。
一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
まずは、現在メインのPCとして使っている一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」。
4Kディスプレイ内蔵の一体型としてはハイエンドのPCなので、これは大丈夫だろうと勝手に思っていたのだが、
「PC正常性チェックアプリ」を走らせてみたら、ガーン! CPUが条件を満たさないという。
【笠原一輝のユビキタス情報局】Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要 - PC Watch
「DELL Inspiron 27 7775」のCPUはAMDのRyzen 7 1700なので、比較的新しいシリーズなので、何の問題もないはずと思っていたのだが、AMDのRyzen 7だと、2000番台の次の世代からOKらしい。
「Windows 11」にアップグレードできる可能性があるPCは、目安的には2018年以降の製品のみ、とのことで、これは改めて制限が厳しいな、と思う。
Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
もう一つ、ラジオ録音用サーバーに使用しているWindowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」だが、こちらは、「DELL Inspiron 27 7775」より古いPCなので、多分駄目だろうと思いつつ、「PC正常性チェックアプリ」を走らせてみたが、やっぱりダメ。
CPUが対象外なのと、TPM 2.0が有効になっていないという。
Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」のBIOSセットアップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
こちらで説明したのだが、購入直後に、Windows 11へのアップグレードのために、わざわざTPM 2.0を有効に設定したはずなのだが、なぜこれが認識されていないのかは現状不明。
ただ、どのみち、CPUも対象外なので、Windows 11が使えないのは変わらない。
我が家には、これより新しいPCはないため、おそらく、我が家のPCで、Windows 11にアップグレードできるものはないものと思われる。
動作要件を満たさないPCを「Windows 10」から「Windows 11」にする方法(公式ながらも保証なし) - ITmedia PC USER
「Windows 11」の動作条件を満たさないPCに、「Windows 11」をインストールする方法はあるようだが、サポートされないデバイスドライバがあったり、Windows Updateができないなどの制約もあるようだ。
「Windows 11」、一部AMD製チップで「パフォーマンス低下」問題(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース
しかも、現状の「Windows 11」は、AMDのCPUで使うと、性能が低下する問題が起きているらしい。
「Windows 11」でのAndroidアプリ利用、10月5日には含まれず - ITmedia NEWS
「Windows 11」の目玉機能であるAndroidアプリが利用できる機能も、今回は搭載されておらず、わざわざ頑張ってアップグレードする意味はなさそうだ。
ということで、「Windows 11」に対する熱は一気に醒めてしまった。
「Windows 10」のサポート期限は、2025年までとのことなので、それまでは、「Windows 10」を使い続けるのが得策なのだろうな。
さすがに、そのころには、メインのPCを買い替えているだろう。
関連記事:
一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
「Windows 11」正式リリース 「Windows 10」からのアップデートは段階的に - ITmedia NEWS
米Microsoftが、2021年10月5日に、「Windows 11」の正式版をリリースした。
新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft
手持ちのPCがWindows 11にアップデートできるかどうかは、こちらのサイトからダウンロードできる「PC正常性チェックアプリ」で確認できるため、早速、私が持っている比較的新しいPCで試してみた。
一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
まずは、現在メインのPCとして使っている一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」。
4Kディスプレイ内蔵の一体型としてはハイエンドのPCなので、これは大丈夫だろうと勝手に思っていたのだが、
「PC正常性チェックアプリ」を走らせてみたら、ガーン! CPUが条件を満たさないという。
【笠原一輝のユビキタス情報局】Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要 - PC Watch
「DELL Inspiron 27 7775」のCPUはAMDのRyzen 7 1700なので、比較的新しいシリーズなので、何の問題もないはずと思っていたのだが、AMDのRyzen 7だと、2000番台の次の世代からOKらしい。
「Windows 11」にアップグレードできる可能性があるPCは、目安的には2018年以降の製品のみ、とのことで、これは改めて制限が厳しいな、と思う。
Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
もう一つ、ラジオ録音用サーバーに使用しているWindowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」だが、こちらは、「DELL Inspiron 27 7775」より古いPCなので、多分駄目だろうと思いつつ、「PC正常性チェックアプリ」を走らせてみたが、やっぱりダメ。
CPUが対象外なのと、TPM 2.0が有効になっていないという。
Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」のBIOSセットアップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
こちらで説明したのだが、購入直後に、Windows 11へのアップグレードのために、わざわざTPM 2.0を有効に設定したはずなのだが、なぜこれが認識されていないのかは現状不明。
ただ、どのみち、CPUも対象外なので、Windows 11が使えないのは変わらない。
我が家には、これより新しいPCはないため、おそらく、我が家のPCで、Windows 11にアップグレードできるものはないものと思われる。
動作要件を満たさないPCを「Windows 10」から「Windows 11」にする方法(公式ながらも保証なし) - ITmedia PC USER
「Windows 11」の動作条件を満たさないPCに、「Windows 11」をインストールする方法はあるようだが、サポートされないデバイスドライバがあったり、Windows Updateができないなどの制約もあるようだ。
「Windows 11」、一部AMD製チップで「パフォーマンス低下」問題(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース
しかも、現状の「Windows 11」は、AMDのCPUで使うと、性能が低下する問題が起きているらしい。
「Windows 11」でのAndroidアプリ利用、10月5日には含まれず - ITmedia NEWS
「Windows 11」の目玉機能であるAndroidアプリが利用できる機能も、今回は搭載されておらず、わざわざ頑張ってアップグレードする意味はなさそうだ。
ということで、「Windows 11」に対する熱は一気に醒めてしまった。
「Windows 10」のサポート期限は、2025年までとのことなので、それまでは、「Windows 10」を使い続けるのが得策なのだろうな。
さすがに、そのころには、メインのPCを買い替えているだろう。
関連記事:
一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
Windowsタブレット「Venue 11 Pro 7140」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
Microsoftから非対応マシンのアップデート方法が公開されていますが,
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633192187/47
の手順で非対応マシン(複数)のWindows 11へのアップグレードが問題なく行えました。今のところWindows Updateはすべて出来ています。
by gomenyasu (2021-10-12 15:34)
gomenyasuさん、有益な情報ありがとうございます。
今後のWindows Updateもできるようなら、安心できますね。
ただ、AMDのCPUだと、性能が低下する問題が起きているようなので、アップデートはそれが解決してから考えようと思います。
by naniwa48 (2021-10-12 16:56)