SSブログ

車の買い替えを考える(10) 快適な車内空間 [乗り物]

スポンサードリンク



car_clean_man.png

我が家には、特に腰痛持ちの家族はいないし、閉所恐怖症の家族もいない。

ただ、たまにでも長時間車に乗る機会があるとすれば、社内の空間は快適で、座席もあまり疲労がない方が嬉しいのは間違いない。

なので、こうした車内空間の快適さについても、一通りチェックしておくべきだろう。

運転席

運転席については、ドライビングポジションが、最適に調整できることが重要。それにかかわる機能としては、

・シート座面高さ調整機能
・シートリクライニング調整機能
・シートベルトアンカー調整機能

シートの着座位置を調整する機能が、どのぐらいきめ細かく行えるかは、一応チェックしたい。

・ステアリング前後位置(テレスコピック)調整機能
・ステアリング上下位置(チルト)調整機能

軽自動車や、安価な車では、チルトの調整しかできないことが多い。

・ドライビングポジションのメモリ機能

電動パワーシートなどの名称で呼ばれることが多いが、調整した着座位置をメモリーして、エンジンを入れたときに、一発でメモリーした位置に変更してくれる機能。
体格差がある家族で車を共有して運転するような場合は便利だが、安い車に乗っている例は、オプションでもほとんどない。

シートの座り心地

いわゆる座り心地については、諸論があり、自動車評論家でも人によって言うことが違う。
何より彼らが、科学的根拠など論文を読んで勉強しているとは思えず、ほとんど自分の感覚でしか乗り心地を語れる人がいないので、全く信用していない。

これについては、自分で実際に座って運転してみるしかないだろう。

なお、後席については、車種によっては荷室拡大などを重視し、座面や背もたれが薄かったり、形状が特殊だったりして、乗り心地が軽視されている車もある。
なので、後席については、前席より注意して見ないといけない。

ただ、我が家の場合、どれほど後席が利用されるかを考えると、さほど重視しなくてもいい気もしなくはない。この辺は、どこで割り切るかだろう。

また、シートヒーターもあると、冬場はありがたいが、運転席のみであったり、4WDにした付かないケースもあるから、要チェック。

前後、左右の座席のウォークスルーができるのが売りの車もあるが、それがありがたかったのは、子供がまだ小さいころ。
その当時でもめったに使わなかったし、今の我が家では、もう全く使わないので、前後ウォークスルーできる代わりに、センターアームレストが付いている方がありがたい。

車内空間

コンパクトカーであっても、車の室内高が高ければ、当然、車内が広々していて、解放感は大きくなる。
ただ、我が家の場合、一番背が高い私が173cmなので、あまり高すぎても、意味はない。

正直、軽スーパーハイトワゴンに乗ると、背が高すぎて、上の空間がもったいない感じがしてしまう。
もう少し低くてもいいから、その分を軽量化や、燃費向上、操縦安定性の向上に向けて欲しい気がするのだ。

ダイハツ・タフトのように、頭上に大きなガラスルーフがあり、上からも景色が見られる特徴がある車もあるが、我が家的には必要性は感じない。

シートアレンジ

シートアレンジは、ある程度自由度があって欲しいのは確かだ。
後席は左右立でスライド、リクライニングできて、独立して畳めることが望ましいし、畳んだら荷室からできるだけフラットであると嬉しい。

一方、助手席まで畳んで、自転車やサーフボードが乗っけられます、みたいな売り文句は、我が家ではニーズがないので特に響かない。

ただ、今後のことを考えれば、アウトドア志向ではない我が家でも、夫婦で車で旅行に行き、時期と場所によっては車中泊で済ますようなことはある気はしているので、後席をたたんでフルフラットにできて、クッションを敷けば車中泊が一応できるといいな、とは思う。

空調

空調に関しては、今は、ある程度のクラスであれば、フルオートエアコンであまり変わりがないが、いくつか、特徴機能がプラスされている車もある。

まず、スズキのハイブリッド車では、エアコン内部に蓄熱素材が入っていて、アイドリングストップ中などでも、ある程度の時間、冷風が継続する仕組みがある。
これは、夏場には嬉しい機能だろう。

また、後席に冷暖房の空気が巡回するように、サーキュレーターが設けられている車もある。



ホンダ・モビリオから、現在、三菱のデリカD:2(=スズキ・ソリオ)に乗り変えたときは、室内空間自体は、余り狭くなった気はしなかったのだが、カーゴスペースは明らかに狭くなり、家族4人で乗ると、ほとんど荷物が積めなかくて苦労したので、狭さを痛感した。

ただ、今は、ほとんど家族4人で乗ることはなくなったため、普段は、右の後席はほとんど常に畳んだまま、カーゴスペースの延長として使っており、それで日常困ることはなかった。

これが、次に、もし軽ハイトワゴンに乗り換えたとき、どういう印象になるのだろうか?

・横幅は今よりさらに狭くなるが、それは気になるのか?
・後席を一番前にスライドしないと、ほとんど荷物が積めないが、現実に困らないか?

また、スライドドア車ではなく、フィットなどのハッチバック車に乗り換えたとしたら、それは、乗っていて、今より圧迫感を感じるのだろうか?

こうした点を、実際に試乗して、確かめていく必要があると思う。

関連記事:
車の買い替えを考える(9) ナビ&メーターパネル:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
車の買い替えを考える(11) 運転性能:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。