
ボディーバッグを早速使っている [日用雑貨]
スポンサードリンク
奥さんに買ってもらったボディーバッグを、近所に出歩くときに、使い始めている。
サイズも重さも、ちょうどいいと思う。
最初は、利き腕の右肩に掛けていたのだが、イマイチ安定が悪く、肩ベルトを体にクロスする形で背中にかけるのが一番安定するので、そうしている。
また、お店で買物するときは、バッグを前掛けに変更しておくと、レジで支払するときに、サイドポケットに入れたカードケースのカードや財布が取り出しやすい。
使い始めて、利便性を考えて、このバッグに入れて使う小物をいくつか追加した。
まず、出先で買い物をしたときに使う大き目のトートバック。
ダイソーで新たに買ったもので、110円。
薄い生地で、あまり重いものは入れられないとは思うが、普段は折り畳んでおけば邪魔にならない。
A4サイズとA5サイズのクリアフォルダで、ストックにあったもの。
A5サイズのものは、会員証やチケット、診察券などを入れるためのもので、A4サイズのものは、外出先で、チラシやパンフレットを入手したときに挟んでおくためのもの。
折り畳み傘は、新たにダイソーで550円で購入した、超軽量コンパクトなもの。
バッグ自体が軽くて大きくもないのと、出かけるにしても近所なので、傘を広げた時の大きさよりはコンパクトに収納できることを最優先に考えたタイプを新たに購入した。
モバイルバッテリーと、TYPE-CのUSBケーブルも、ストックから一応用意。
近場を歩くだけなので、めったに使わないと思うため、モバイルバッテリーは小さめのもので十分。
USBケーブルは、持ち歩くのは、スマホとポータブルDAPぐらいで、どちらもTYPE-C端子なので、このケーブル1本あれば大丈夫だろう。
こんな風に、バッグの外型の端子には、TYPE-CのUSBケーブルを繋ぎ、モバイルバッテリーは、バッグ内側のUSBケーブルに接続して、内ポケットの収納した。
こんな装備で、今後は使おうと思う。
なお、一点仕様の面で書き洩らしたが、表布が撥水加工されていると書いたが、実は、メインファスナーとサブファスナーが、YKKの防水ファスナーであり、全体として防水仕様であることが分かった。
これは、大雨でファスナーから水漏れして、中に入れたものが濡れてしまうのが程度防止できる点では、ありがたい。
ただ、過去の経験上、YKKの防水ファスナー、あまり耐久性は高くなく、すぐ馬鹿になるので、個人的には好きではないんだよな。
そのため、バッグの扱いの上では、物を詰め込み過ぎて、ファスナーに無理な力がかからないよう注意した方がいいと思う。
関連記事:
ボディーバッグを買ってもらった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
奥さんに買ってもらったボディーバッグを、近所に出歩くときに、使い始めている。
サイズも重さも、ちょうどいいと思う。
最初は、利き腕の右肩に掛けていたのだが、イマイチ安定が悪く、肩ベルトを体にクロスする形で背中にかけるのが一番安定するので、そうしている。
また、お店で買物するときは、バッグを前掛けに変更しておくと、レジで支払するときに、サイドポケットに入れたカードケースのカードや財布が取り出しやすい。
使い始めて、利便性を考えて、このバッグに入れて使う小物をいくつか追加した。
まず、出先で買い物をしたときに使う大き目のトートバック。
ダイソーで新たに買ったもので、110円。
薄い生地で、あまり重いものは入れられないとは思うが、普段は折り畳んでおけば邪魔にならない。
A4サイズとA5サイズのクリアフォルダで、ストックにあったもの。
A5サイズのものは、会員証やチケット、診察券などを入れるためのもので、A4サイズのものは、外出先で、チラシやパンフレットを入手したときに挟んでおくためのもの。
折り畳み傘は、新たにダイソーで550円で購入した、超軽量コンパクトなもの。
バッグ自体が軽くて大きくもないのと、出かけるにしても近所なので、傘を広げた時の大きさよりはコンパクトに収納できることを最優先に考えたタイプを新たに購入した。
モバイルバッテリーと、TYPE-CのUSBケーブルも、ストックから一応用意。
近場を歩くだけなので、めったに使わないと思うため、モバイルバッテリーは小さめのもので十分。
USBケーブルは、持ち歩くのは、スマホとポータブルDAPぐらいで、どちらもTYPE-C端子なので、このケーブル1本あれば大丈夫だろう。
こんな風に、バッグの外型の端子には、TYPE-CのUSBケーブルを繋ぎ、モバイルバッテリーは、バッグ内側のUSBケーブルに接続して、内ポケットの収納した。
こんな装備で、今後は使おうと思う。
なお、一点仕様の面で書き洩らしたが、表布が撥水加工されていると書いたが、実は、メインファスナーとサブファスナーが、YKKの防水ファスナーであり、全体として防水仕様であることが分かった。
これは、大雨でファスナーから水漏れして、中に入れたものが濡れてしまうのが程度防止できる点では、ありがたい。
ただ、過去の経験上、YKKの防水ファスナー、あまり耐久性は高くなく、すぐ馬鹿になるので、個人的には好きではないんだよな。
そのため、バッグの扱いの上では、物を詰め込み過ぎて、ファスナーに無理な力がかからないよう注意した方がいいと思う。
関連記事:
ボディーバッグを買ってもらった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0