SSブログ

スマホでワクチン接種証明書を表示する [サービス]

スポンサードリンク



Screenshot_20211221-140148.jpg

デジタル庁の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が登場、5分で発行完了 - ケータイ Watch

2021年12月20日から、デジタル庁による「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信が開始された。

iOS版とAndroid版が用意されており、それぞれおApp Store、Google Play Storeからダウンロードできるというが、そのスマホで「マイナンバーカード」が読み込めることが必要だという。

まずは、今使っているスマホがFelica対応なので、それで「マイナンバーカード」が読み取れないか調べてみた。

OPPO Reno Aなどオッポスマホ5機種が『マイナンバーカードの読み取り』に対応 - OPPOラボ

まず、私が今メインで使っている「OPPO Reno A」が、マイナンバーカードの読み取りに対応したというニュースを発見。

JPKI利用者ソフト - Google Play のアプリ

そのスマホで、マイナンバーカードが読み取れるかは、この「JPKI利用者ソフト」で検証すればいいのだが、なぜか「OPPO Reno A」では、Google Playストアに、このアプリが表示されず、ダウンロードできない。

止むを得ずAPKファイルを手に入れて、手動でインストールしてみたが、どうしてもマイナンバーカードが読み取れない。

Androidマイナンバーカードの読み取り方法 | マイナポイント事業

マイナンバーカードのスマホでの読み取りって、結構シビアなのは、過去の経験からも知ってはいたので、何度も試したがダメ。
OPPOも不親切で、他のメーカーは、各対応機種のどの場所に、マイナンバーカードをくっつければ読み取れるのか、絵付きのガイドを公開しているのだが、OPPOはそういったものも全くないのだ。

一覧表の改訂履歴 | 公的個人認証サービス ポータルサイト

悩んだ末、改めて、最新の対応機種リストを見てみたら、「OPPO Reno A」が対応機種から削除されているではないか・・・

「OPPO Reno A」が一度は対応機種とされたものの、何かの不具合等が発生して、対応機種から外れたのかもしれない。ガッカリだ。

新型コロナワクチン接種証明書アプリ?|デジタル庁

ただ、一応、「新型コロナワクチン接種証明書」アプリはインストールできたので、このアプリでは「マイナンバーカード」が読み取れるかもしれない、と思い、ダメモトでこちらも試してみたが、やっぱり全然ダメで何の反応もない。

Rakuten Handでマイナポイント手続きができなかった話 | 絶壁の断崖絶壁

私の奥さんが使っているスマホ「Rakuten Hand」も、同様に、Felicaには対応しているが、「マイナンバーカード」の読み取りには対応していないようだ。

実際に試そうにも、Google Playストアに、JPKI利用者ソフトが表示されないのは、「OPPO Reno A」同様。

おそらく、対応機種のホワイトリストに入っている機種しか、このアプリをダウンロードできないように制限しているのだと思われる。

IMG_20200624_100041.jpg

価格.com - シャープ AQUOS SERIE mini SHV38 au 価格比較

仕方ないので、普段は埃をかぶっている古い「AQUOS SERIE mini SHV38」を、「新型コロナワクチン接種証明書」の提示にも使うことにする。

マイナポイント制度を利用するには:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

「AQUOS SERIE mini SHV38」は、Andorid 8.0搭載の、もはや過去のスマホであるが、我が家にある唯一の「マイナンバーカード」対応機種だったので、これでマイナンバーカードの取得からの手続きを行ったことを、以前書いたことがある。

その後も、マイナンバー関係の専用スマホとして、大切に保管し、使っていたものだ。

Screenshot_20211220-192900.jpg

「AQUOS SERIE mini SHV38」に、「新型コロナワクチン接種証明書」アプリをインストールして、立ち上げるとこの画面に。ここで、「接種証明書を発行する」を選ぶと、

Screenshot_20211220-193106.jpg

こちらの画面。ここでは、とりあえず日本国内用の接種証明書を選び、「次へ進む」をタップ。

Screenshot_20211221-141358.jpg

この画面になったら、マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(4桁)を入力して、「次へ」をタップ。

Screenshot_20211221-141420.jpg

この画面になったら、

Androidマイナンバーカードの読み取り方法 | マイナポイント事業

こちらの「SHV38」の説明にある裏側の位置に、マイナンバーカードをぴったりくっつける。
カードを認識すると、しばらくして、接種情報を取得しにゆく画面になり、

Screenshot_20211220-193226.jpg

最終的に、取得が完了すると、証明書がこのように表示される。

Screenshot_20211221-140025.jpg

ありがたいことに、複数の人間のマイナンバーカードを読み取って、個々の接種証明書を一つのアプリで表示することができるようだ。

これなら、外出先で接種証明書の提示を要求されることがあっても、このスマホ一台あれば、家族全員の接種証明書を全部提示できるな。

Screenshot_20211221-142505.jpg

個々の証明書をタップすると、こちらの画面に遷移し、ワクチンの種類や接種日などの詳細な情報が表示されるが、セキュリティに配慮してか、氏名や生年月日は、それぞれの項目をタップしないと表示されないようになっている。

Screenshot_20211221-142358.jpg

また、この画面で「二次元コードを表示する」をタップすると、接種証明書のQRコードが表示される。

おそらく、出先の施設で、接種証明書の提示を求められたときに、このQRコードを見せれば、それを端末で読み取り、速やかに手続きが完了するようになっているのだろう。

今回、国内向けの接種証明書を呼び出して表示してみたが、パスポートがあれば、海外用の接種証明書を表示させることもできる。

こちらは、ICAO VDS-NCという国際規格として標準化されたものなので、世界中の大半の国で接種証明として利用できるようになっている。

ここまで来たら、あらゆる予防接種の接種証明書も、このシステムで一本化して欲しいな。
子供時代から、過去にどの予防接種をいつ受けたか?なんて覚えていないし、きちんと記入された母子手帳(おっと、今は親子手帳か)が見つからな行ければ、もう調べる手段がない。

なので、絶対に便利になると思うから、是非ともこの分野の電子化は進めて欲しいな。

政府、ワクチン接種証明アプリ開始 東京都は“すみ分け”で若者特典も|TBS NEWS

国内でも、少しずつながら、接種証明書を持っていると、特典があるお店や施設も出てきているようなので、それについては、出揃ったら、まとめてご紹介したいと思う。

関連記事:
auのスマホ「AQUOS SERIE mini SHV38」の使い道:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。