
ソニー「Xperia XZ3」au版「SOV39」を購入 [スマートフォン]
スポンサードリンク
ソニー「Xperia XZ3」au版SOV39の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ソニー「Xperia XZ3」のau版「SOV39」の中古を、ゲオで見つけ、価格が安かったので、まずはスペックを確認したら、悪くない製品だった。
現在メインで使っているスマホ「OPPO Reno A」のバッテリーが劣化してきているので、代わりを探していたが、これが代わりに使えるかもしれない。
そこで自分が使う上で気になる点を、さらに詳しくチェックしてみた。
au版「SOV39」に楽天モバイルのSIMを挿して使えるのか?
楽天モバイル Xperia XZ3で使える!乗り換え設定手順はこちら | スマホ 乗り換え
これについては、楽天モバイルのBAND3も、auのプラチナバンドであるBAND18もサポートしてもり、スペック上は問題ない。
しかも、実際にau版「SOV39」に楽天モバイルのSIMを挿して、VoLTEも使えたというレポートは多数あり、これは問題なさそうだ。
SIMロック解除ができるか?
ゲオにあったau版「SOV39」が、SIMロック解除済なのかどうかを確認したが、分からないし、保証はないとのこと。
auが中古・解約済み端末のSIMロック解除を無料化、手順を解説 ? すまほん!!
ただ、帰宅して確認したところ、2020年4月6日以降、中古、解約済みのauスマホでも、SIMロック解除が無料でネット上でも行えるようになったそうだ。
ただし、SIMロックを解除行うには「My au」にログインする必要があるため、au ID(登録無料)の取得が必須とのこと。
私は、以前auを使っていた時のau IDは今でも持っており、これも問題なし。
なので、購入した「SOV39」が、たとえSIMロック解除されてないかったとしても、多分、問題なく解除できて、楽天モバイルで使えそうだ。
改めて商品の状態は問題ないか?
再度、ゲオのお店に行ったら、まだ「SOV39」の在庫が2個あったので、状態を見せてもらった。
一つは、若干薄い傷があったが、もう一つは目立った傷もなくきれい。
電源も入れてもらったが、特に画面の画素欠けなどの不具合なども特にないようだ。
ただし、今回、ゲオで10%引きになっている「SOV39」は、どちらも、箱および付属品がない、本体のみの中古とのこと。
付属品として何が同梱されているか調べると、ソニーモバイルUSB Type-C-3.5φ変換ケーブル01(TVアンテナ機能付)と取扱説明書類のみみたい。
同梱品一覧 | XPERIA? XZ3(エクスペリア エックスゼットスリー)SOV39 | オンラインマニュアル(取扱説明書) | au
取扱説明書は、ネットで見られるし、PDFでダウンロードもできる。
ソニーモバイルUSB Type-C(TM)-3.5φ変換ケーブル01(TVアンテナ機能付) 通販 | au オンラインショップ | スマホ・携帯電話向けオプション品
「USB Type-C-3.5φ変換ケーブル01」は、充電しながら有線イヤホンを使うためのもので、このスマホは、ヘッドホン用のミニジャックがないので、有線イヤホンを使いたければ、このケーブルが必要。
さらに、地デジを見たいときのアンテナにもなるらしい。
ただ、イヤホンは、今はほとんどBluetoothしか使っていないし、地デジも見ないので、これはなくても問題ない。
もし、後から欲しくなったとしても、純正品なら2,000円前後で、互換品なら1,000円以下で買えるみたいなので問題なし。
ケースと保護ガラスの入手状況は?
これまでも、何度かスマホの画面を割って買い替えたことがあるが、「OPPO Reno A」以降、保護ガラスを貼るようになって、保護ガラスが代わりに割れてくれるお陰で、本体の画面が割れずに済むという効能を痛感している。
なので、「SOV39」にも、保護ガラスと、クッション性のあるケースは買いたい。
Xperia XZ3用ケース
Xperia XZ3用保護ガラス
調べると、「Xperia XZ3」は、かなり売れた機種だったので、今でも、保護ガラスやケースは多数流通しており、入手も容易で、価格もそれほど高くないことが判明。
xperia xz3 ?AliExpress version で xperia xz3を送料無料でお買い物
さらに、「Xperia XZ3」は、グローバルモデルもあるため、AliExpressでも、保護ガラスやケースが多数販売されており、しかも、価格が、日本で買うより断然安い。
多分、保護ガラスとクリアケースを合わせても500円ぐらいで買えそう。
日本のAmazonで売られているケースや保護ガラスも、作っているのは中国であり、品質も全く変わらないことは分かっているので、これだけ安ければ、断然AliExpressで買うな。
バッテリーの懸念について
元々、バッテリー容量が3,200mAhとさほど大きくない上に、状態は良さそうとはいえ中古なので、バッテリーの持ちが不安なのは確か。
ただ、万が一、それが原因でメインでは使えなくても、近々サブ回線に「Povo 2.0」を追加して、使おうと思っているので、それには問題なく使えるだろう。
何故au版の「SOV39」だけ安いのか?
最後まで気になっていたのが、「Xperia XZ3」の中で、au版「SOV39」だけが値段が安いこと。
何か理由があるはずで、au版だけ、削られている機能があったり、制約があったりするのなら、イヤだなと思ったので、調べてみた。
ミッドレンジ並みの4万円台 auの「Xperia XZ3」が売れている理由 - ITmedia Mobile
すると、機能に差がある訳ではなく、どうやら、auが、他のキャリアと比べて、かなり値下げをして売ったため、中古相場も安くなったというのが、原因みたい。
だったら、問題ないだろう。
ということで、結論としては、このスペックで12,672円で買えるなら安いと思い、2回目の訪店で、状態がきれいな方の「SOV39」を選んで、購入した。
バッテリー残量が20%ぐらいしかなかったので、帰宅してまずは充電中だ。
メインで使うとすると、まずは、バッテリーの状態が気になるので、セットアップ後は、その辺のチェックから行ってゆきたい。
関連記事:
ソニー「Xperia XZ3」au版SOV39の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Xperia XZ3 SOV39」のファーストインプレッション:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
ソニー「Xperia XZ3」au版SOV39の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ソニー「Xperia XZ3」のau版「SOV39」の中古を、ゲオで見つけ、価格が安かったので、まずはスペックを確認したら、悪くない製品だった。
現在メインで使っているスマホ「OPPO Reno A」のバッテリーが劣化してきているので、代わりを探していたが、これが代わりに使えるかもしれない。
そこで自分が使う上で気になる点を、さらに詳しくチェックしてみた。
au版「SOV39」に楽天モバイルのSIMを挿して使えるのか?
楽天モバイル Xperia XZ3で使える!乗り換え設定手順はこちら | スマホ 乗り換え
これについては、楽天モバイルのBAND3も、auのプラチナバンドであるBAND18もサポートしてもり、スペック上は問題ない。
しかも、実際にau版「SOV39」に楽天モバイルのSIMを挿して、VoLTEも使えたというレポートは多数あり、これは問題なさそうだ。
SIMロック解除ができるか?
ゲオにあったau版「SOV39」が、SIMロック解除済なのかどうかを確認したが、分からないし、保証はないとのこと。
auが中古・解約済み端末のSIMロック解除を無料化、手順を解説 ? すまほん!!
ただ、帰宅して確認したところ、2020年4月6日以降、中古、解約済みのauスマホでも、SIMロック解除が無料でネット上でも行えるようになったそうだ。
ただし、SIMロックを解除行うには「My au」にログインする必要があるため、au ID(登録無料)の取得が必須とのこと。
私は、以前auを使っていた時のau IDは今でも持っており、これも問題なし。
なので、購入した「SOV39」が、たとえSIMロック解除されてないかったとしても、多分、問題なく解除できて、楽天モバイルで使えそうだ。
改めて商品の状態は問題ないか?
再度、ゲオのお店に行ったら、まだ「SOV39」の在庫が2個あったので、状態を見せてもらった。
一つは、若干薄い傷があったが、もう一つは目立った傷もなくきれい。
電源も入れてもらったが、特に画面の画素欠けなどの不具合なども特にないようだ。
ただし、今回、ゲオで10%引きになっている「SOV39」は、どちらも、箱および付属品がない、本体のみの中古とのこと。
付属品として何が同梱されているか調べると、ソニーモバイルUSB Type-C-3.5φ変換ケーブル01(TVアンテナ機能付)と取扱説明書類のみみたい。
同梱品一覧 | XPERIA? XZ3(エクスペリア エックスゼットスリー)SOV39 | オンラインマニュアル(取扱説明書) | au
取扱説明書は、ネットで見られるし、PDFでダウンロードもできる。
ソニーモバイルUSB Type-C(TM)-3.5φ変換ケーブル01(TVアンテナ機能付) 通販 | au オンラインショップ | スマホ・携帯電話向けオプション品
「USB Type-C-3.5φ変換ケーブル01」は、充電しながら有線イヤホンを使うためのもので、このスマホは、ヘッドホン用のミニジャックがないので、有線イヤホンを使いたければ、このケーブルが必要。
さらに、地デジを見たいときのアンテナにもなるらしい。
ただ、イヤホンは、今はほとんどBluetoothしか使っていないし、地デジも見ないので、これはなくても問題ない。
もし、後から欲しくなったとしても、純正品なら2,000円前後で、互換品なら1,000円以下で買えるみたいなので問題なし。
ケースと保護ガラスの入手状況は?
これまでも、何度かスマホの画面を割って買い替えたことがあるが、「OPPO Reno A」以降、保護ガラスを貼るようになって、保護ガラスが代わりに割れてくれるお陰で、本体の画面が割れずに済むという効能を痛感している。
なので、「SOV39」にも、保護ガラスと、クッション性のあるケースは買いたい。
Xperia XZ3用ケース
Xperia XZ3用保護ガラス
調べると、「Xperia XZ3」は、かなり売れた機種だったので、今でも、保護ガラスやケースは多数流通しており、入手も容易で、価格もそれほど高くないことが判明。
xperia xz3 ?AliExpress version で xperia xz3を送料無料でお買い物
さらに、「Xperia XZ3」は、グローバルモデルもあるため、AliExpressでも、保護ガラスやケースが多数販売されており、しかも、価格が、日本で買うより断然安い。
多分、保護ガラスとクリアケースを合わせても500円ぐらいで買えそう。
日本のAmazonで売られているケースや保護ガラスも、作っているのは中国であり、品質も全く変わらないことは分かっているので、これだけ安ければ、断然AliExpressで買うな。
バッテリーの懸念について
元々、バッテリー容量が3,200mAhとさほど大きくない上に、状態は良さそうとはいえ中古なので、バッテリーの持ちが不安なのは確か。
ただ、万が一、それが原因でメインでは使えなくても、近々サブ回線に「Povo 2.0」を追加して、使おうと思っているので、それには問題なく使えるだろう。
何故au版の「SOV39」だけ安いのか?
最後まで気になっていたのが、「Xperia XZ3」の中で、au版「SOV39」だけが値段が安いこと。
何か理由があるはずで、au版だけ、削られている機能があったり、制約があったりするのなら、イヤだなと思ったので、調べてみた。
ミッドレンジ並みの4万円台 auの「Xperia XZ3」が売れている理由 - ITmedia Mobile
すると、機能に差がある訳ではなく、どうやら、auが、他のキャリアと比べて、かなり値下げをして売ったため、中古相場も安くなったというのが、原因みたい。
だったら、問題ないだろう。
ということで、結論としては、このスペックで12,672円で買えるなら安いと思い、2回目の訪店で、状態がきれいな方の「SOV39」を選んで、購入した。
バッテリー残量が20%ぐらいしかなかったので、帰宅してまずは充電中だ。
メインで使うとすると、まずは、バッテリーの状態が気になるので、セットアップ後は、その辺のチェックから行ってゆきたい。
関連記事:
ソニー「Xperia XZ3」au版SOV39の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Xperia XZ3 SOV39」のファーストインプレッション:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0