
メインスマホをXperia XZ3(au SOV39)に変更 [スマートフォン]
スポンサードリンク
メインのスマホ「OPPO Reno A」がいよいよダメかも:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
楽天モバイルのSIMで、メインで使ってきたスマホ「OPPO Reno A」が、少し前からバッテリーの持ちが悪くなってきていて、最近は、1日持たなくなりつつあって、後継機として、「Xperia XZ3(au SOV39)」の中古白ロムを購入したことを、以前書いた。
Xperia(エクスペリア) XZ3 au SOV39 | Xperia(エクスペリア)公式サイト
その後、アプリの環境移行なども含めて手間がかかるので、交換するタイミングを計っていたのだが、ゴールデンウィーク期間中に、ようやく「Xperia XZ3(au SOV39)」への変更を、一応完了した。
一応と書いたのは、一部、上手く行っていないことがあるからで、そのことも含め、移行後の感想をメモしておきたい。
楽天モバイルが使えるようにする手続き
楽天モバイルのSIMを「Xperia XZ3」を挿せば、すぐに使えるようになるかと思ったら、そこまでは簡単ではなかった。
まず、「Xperia XZ3(au SOV39)」のSIMロックが解除されてないことが判明。
SIMロック解除のお手続き | スマートフォン・携帯電話をご利用の方 | au
ただ、これについては、最近のスマホは、オンラインで、auを契約していなくても、au IDを持っていれば、SIMロック解除ができる。
まずは、上記サイトで手続きを行い、SIMロック解除を実行。
その後で、楽天モバイルのSIMを挿すが、通信が行えない。
調べると、APNは自動設定はされず、手動設定が必要なようだ。
楽天モバイルでXperiaは対応しているのか?使う手順やAPN初期設定を解説【8/5/1/XZ3/2/1Ace】【Rakuten UN-LIMIT】
そこで、こちらのサイトを参考に、APNを追加設定したところ、通信、通話が行えるようになった。
操作レスポンスは、「OPPO Reno A」より向上
環境移行後も、SoCが、古いがハイエンドの「Snapdragon 845」ということもあり、一般的に操作レスポンスは快適だ。
ただ、時々、画面がタッチしてもしばらく反応しなくなる状況に陥ることがあり、これについてはまだ原因が分からない。
バッテリーの持ちは、1日は持つが、2日は厳しい
「Xperia XZ3 SOV39」を使い始める前に:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
バッテリーは、初期状態だとかなり持ちがいい印象だったのだが、実際に、必要なアプリをすべてインストールし、日常で使い始めたら、思ったほどではない。
1日は問題なく持つが、2日は持たないので、毎日充電が必要なレベルだ。
ただ、スタンバイ状態でのバッテリーの持ちは、クアルコム製SoCということで、やはりとてもいい。
画面保護ガラスを早速破損
本格的に使い始める前に、うっかり画面に貼った保護ガラスにひびが入り、取り外してしまった。
そもそも、購入した保護ガラスが、手違いで、曲面ガラス全体を保護せず、平面部分だけしか保護してくれないタイプだったため、失敗したと思っていた。
そのため、今回は間違いなく、曲面部分も保護してくれるタイプの保護ガラスを、再度購入した。
ただ、AliExpressで買ってしまったので、届くまでもう少し時間がかかりそうだ。
指紋認証センサーの精度はいいが・・・
背面にある指紋認証センサーの認証精度や認証速度は、明らかに「OPPO RENO A」よりいい。
センサーの位置が低すぎて、片手でホールドしながら押しづらい点だけが、極めて惜しい。
さらには、意外なことに顔認証機能がない。指紋認証の精度がいいので何とかなっているが、「OPPO RENO A」では、指紋認証せずとも顔認証でパスするケースが多く、便利だったので、ないのは不満だ。
フロントカメラの画素数も多いし、ソフト的な対応で実装可能なはずなのに、なぜ対応しなかったのだろう。不思議だな。
一部のアプリが動作しない
困っているのが、「OPPO Reno A」から環境移行したアプリのうち「スギサキeats」「スギサキwalk」というアプリが、正常に動作しないこと。
エラーメッセージによれば、それらのアプリでログインしようと画面をタップすると、アプリから「ブラウザが見つかりません」というようなエラーメッセージが表示され、ログインできない。
デフォルトブラウザの設定がされていないのかと思ったが、設定を見たら、しっかりChromeに設定されており、他のアプリからブラウザを起動するケースでは問題なく、起動できており、これらのアプリ固有の問題みたいだ。
現在、アプリ側に問い合わせ中だが、まだ返事はない。
それ以外のアプリは、ほぼ環境移行が完了し、使えるようになったが、時々起きる画面フリーズも気になるし、まだまだ万全の状態とはいいがたい気がする。
現状解決していない問題については、後日、解決したらまたご報告したいと思う。
関連記事:
スマホ「Xperia XZ3 SOV39」のケースと保護ガラス到着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
メインスマホとしてXperia XZ3(au SOV39)を使い始めたものの・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
メインのスマホ「OPPO Reno A」がいよいよダメかも:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
楽天モバイルのSIMで、メインで使ってきたスマホ「OPPO Reno A」が、少し前からバッテリーの持ちが悪くなってきていて、最近は、1日持たなくなりつつあって、後継機として、「Xperia XZ3(au SOV39)」の中古白ロムを購入したことを、以前書いた。
Xperia(エクスペリア) XZ3 au SOV39 | Xperia(エクスペリア)公式サイト
その後、アプリの環境移行なども含めて手間がかかるので、交換するタイミングを計っていたのだが、ゴールデンウィーク期間中に、ようやく「Xperia XZ3(au SOV39)」への変更を、一応完了した。
一応と書いたのは、一部、上手く行っていないことがあるからで、そのことも含め、移行後の感想をメモしておきたい。
楽天モバイルが使えるようにする手続き
楽天モバイルのSIMを「Xperia XZ3」を挿せば、すぐに使えるようになるかと思ったら、そこまでは簡単ではなかった。
まず、「Xperia XZ3(au SOV39)」のSIMロックが解除されてないことが判明。
SIMロック解除のお手続き | スマートフォン・携帯電話をご利用の方 | au
ただ、これについては、最近のスマホは、オンラインで、auを契約していなくても、au IDを持っていれば、SIMロック解除ができる。
まずは、上記サイトで手続きを行い、SIMロック解除を実行。
その後で、楽天モバイルのSIMを挿すが、通信が行えない。
調べると、APNは自動設定はされず、手動設定が必要なようだ。
楽天モバイルでXperiaは対応しているのか?使う手順やAPN初期設定を解説【8/5/1/XZ3/2/1Ace】【Rakuten UN-LIMIT】
そこで、こちらのサイトを参考に、APNを追加設定したところ、通信、通話が行えるようになった。
操作レスポンスは、「OPPO Reno A」より向上
環境移行後も、SoCが、古いがハイエンドの「Snapdragon 845」ということもあり、一般的に操作レスポンスは快適だ。
ただ、時々、画面がタッチしてもしばらく反応しなくなる状況に陥ることがあり、これについてはまだ原因が分からない。
バッテリーの持ちは、1日は持つが、2日は厳しい
「Xperia XZ3 SOV39」を使い始める前に:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
バッテリーは、初期状態だとかなり持ちがいい印象だったのだが、実際に、必要なアプリをすべてインストールし、日常で使い始めたら、思ったほどではない。
1日は問題なく持つが、2日は持たないので、毎日充電が必要なレベルだ。
ただ、スタンバイ状態でのバッテリーの持ちは、クアルコム製SoCということで、やはりとてもいい。
画面保護ガラスを早速破損
本格的に使い始める前に、うっかり画面に貼った保護ガラスにひびが入り、取り外してしまった。
そもそも、購入した保護ガラスが、手違いで、曲面ガラス全体を保護せず、平面部分だけしか保護してくれないタイプだったため、失敗したと思っていた。
そのため、今回は間違いなく、曲面部分も保護してくれるタイプの保護ガラスを、再度購入した。
ただ、AliExpressで買ってしまったので、届くまでもう少し時間がかかりそうだ。
指紋認証センサーの精度はいいが・・・
背面にある指紋認証センサーの認証精度や認証速度は、明らかに「OPPO RENO A」よりいい。
センサーの位置が低すぎて、片手でホールドしながら押しづらい点だけが、極めて惜しい。
さらには、意外なことに顔認証機能がない。指紋認証の精度がいいので何とかなっているが、「OPPO RENO A」では、指紋認証せずとも顔認証でパスするケースが多く、便利だったので、ないのは不満だ。
フロントカメラの画素数も多いし、ソフト的な対応で実装可能なはずなのに、なぜ対応しなかったのだろう。不思議だな。
一部のアプリが動作しない
困っているのが、「OPPO Reno A」から環境移行したアプリのうち「スギサキeats」「スギサキwalk」というアプリが、正常に動作しないこと。
エラーメッセージによれば、それらのアプリでログインしようと画面をタップすると、アプリから「ブラウザが見つかりません」というようなエラーメッセージが表示され、ログインできない。
デフォルトブラウザの設定がされていないのかと思ったが、設定を見たら、しっかりChromeに設定されており、他のアプリからブラウザを起動するケースでは問題なく、起動できており、これらのアプリ固有の問題みたいだ。
現在、アプリ側に問い合わせ中だが、まだ返事はない。
それ以外のアプリは、ほぼ環境移行が完了し、使えるようになったが、時々起きる画面フリーズも気になるし、まだまだ万全の状態とはいいがたい気がする。
現状解決していない問題については、後日、解決したらまたご報告したいと思う。
関連記事:
スマホ「Xperia XZ3 SOV39」のケースと保護ガラス到着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
メインスマホとしてXperia XZ3(au SOV39)を使い始めたものの・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0