
気になる車のマイナーチェンジ、一部改良 [乗り物]
スポンサードリンク
購入対象として検討していた車で、近々、マイナーチェンジや、一部改良が具体化しているものがあるので、それをメモしておきたい。
トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」の一部改良
トヨタ ルーミーの改良情報入手!せっかく4月に1番売れたのに受注停止… (2022年5月23日) - エキサイトニュース
トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」が、2022年末ごろにフルモデルチェンジするのではないか?という噂があったのだが、どうやら願望に過ぎなかったみたい。
現状のままでも、2022年4月の月間新車販売台数で1位になるぐらい売れているので、その必要もないだろう。
その代わり、2022年9月1日に、次の一部改良が実施される。
・選択できるボディカラーの一部を廃止
・ディスプレイオーディオの「Smart Device Link」機能廃止
・ディーラーオプションのコンフォートパッケージに「ナノイーX」を新設定
・「スマートアシスト」のアルゴリズム強化
・排気ガス、フロン排出抑制法、タイヤ取り付け等の法規制対応
7月上旬には、先行予約も可能になるようだ。
今回の改良は、法規制対応が一番の主眼のようで、今年中にフルモデルチェンジの可能性がなくなった。
トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」については、試乗もした上で、あまり気に入っている訳ではない。
ただ、フルモデルチェンジで、e-Smartハイブリッドが搭載されるなら、購入してもいいかな、と考えていた。
それが当面ないことがはっきりしたため、私の車の買い替えの対象からは外すことにする。
トヨタ「アクア」の一部改良
トヨタ 新型 アクア 「GR Sport」追加 2022年7月1日発売| 最新自動車情報
トヨタ「アクア」が、一部改良を行い、2022年7月1日発売するようだ。
今回の改良のメインは、ハイパフォーマンスバージョンとなる「GR Sport」の追加であり、従来のグレードについては、次の改良点にとどまる。
・メーカーオプションに、「デジタルインナーミラー(前後方録画機能付)」を追加
・ボディカラーに新色「ポップオレンジクリスタルシャイン」を追加
・ブラックルーフを追加
こちらも、アクアの弱点と言われていた「電動パーキングブレーキ&ホールド」が搭載されると思っていたのだが、採用が見送られたのが残念。
ここは譲れないポイントだったので、私の車の買い替えの対象からは外すことにする。
ホンダ「フィット」の一部改良
「癒し顔」のホンダ フィットが8月にマイチェン。販売テコ入れで「RS」も登場 | clicccar.com
ホンダ「フィット」も、2022年8月ごろ、一部改良が予定されているという。
・ラインアップから「FIT NESS」が廃止となる
・新たにスポーツグレードの「FIT RS」を追加
今回の改良のメインは、「FIT RS」の追加であり、それ以外のグレードについては、次のエクステリア、インテリアの変更程度のようだ。
・ラジエターグリルやフロントバンパーのデザイン変更
・タイヤのインチアップや新意匠のアロイホイール採用
・車室内の遮音性向上やシート表皮を中心としたインテリアの質感向上
ただ、「フィット」に関しては、現状の状態でも、悪い車ではないと感じており、一応、購入候補の一つに残すことにする。
ホンダ「フリード」の一部改良
(2023年)一部改良版・ホンダ新型フリードが2022年6月24日に発売予定!「特別仕様車BLACK STYLE追加」「新型N-ONE同様に改悪も…」「アレは搭載されない」 | Creative Trend
ホンダ「フリード」は、2022年6月24日に、一部改良が予定されるのは確実みたい。
その代り、フルモデルチェンジは、2023年になるようだ。
今回の一部改良では、次の点が変わるようだ。
・エントリーグレードの「B」が廃止
・ナビ装着パッケージ、バニティランプ&バニティミラー、ETC車載器の廃止
・Cパッケージの内容見直し(コンフォートビューパッケージなど)
・ボディカラーの見直し
・特別仕様車BLACK STYLEの追加
こちらも、フルモデルチェンジが、2023年に遠のいたことで、私の車の買い替えの対象からは外すことにする。
今回の一部改良と、フルモデルチェンジの延期の情報により、トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」、トヨタは「アクア」、ホンダ「フリード」は、買い替えの対象から外すことにした。
大分買う車が絞れてきたな。
関連記事:
車のモデルチェンジ情報(2) トヨタ「シエンタ」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
新モデルの車を買うメリット・デメリット:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
購入対象として検討していた車で、近々、マイナーチェンジや、一部改良が具体化しているものがあるので、それをメモしておきたい。
トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」の一部改良
トヨタ ルーミーの改良情報入手!せっかく4月に1番売れたのに受注停止… (2022年5月23日) - エキサイトニュース
トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」が、2022年末ごろにフルモデルチェンジするのではないか?という噂があったのだが、どうやら願望に過ぎなかったみたい。
現状のままでも、2022年4月の月間新車販売台数で1位になるぐらい売れているので、その必要もないだろう。
その代わり、2022年9月1日に、次の一部改良が実施される。
・選択できるボディカラーの一部を廃止
・ディスプレイオーディオの「Smart Device Link」機能廃止
・ディーラーオプションのコンフォートパッケージに「ナノイーX」を新設定
・「スマートアシスト」のアルゴリズム強化
・排気ガス、フロン排出抑制法、タイヤ取り付け等の法規制対応
7月上旬には、先行予約も可能になるようだ。
今回の改良は、法規制対応が一番の主眼のようで、今年中にフルモデルチェンジの可能性がなくなった。
トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」については、試乗もした上で、あまり気に入っている訳ではない。
ただ、フルモデルチェンジで、e-Smartハイブリッドが搭載されるなら、購入してもいいかな、と考えていた。
それが当面ないことがはっきりしたため、私の車の買い替えの対象からは外すことにする。
トヨタ「アクア」の一部改良
トヨタ 新型 アクア 「GR Sport」追加 2022年7月1日発売| 最新自動車情報
トヨタ「アクア」が、一部改良を行い、2022年7月1日発売するようだ。
今回の改良のメインは、ハイパフォーマンスバージョンとなる「GR Sport」の追加であり、従来のグレードについては、次の改良点にとどまる。
・メーカーオプションに、「デジタルインナーミラー(前後方録画機能付)」を追加
・ボディカラーに新色「ポップオレンジクリスタルシャイン」を追加
・ブラックルーフを追加
こちらも、アクアの弱点と言われていた「電動パーキングブレーキ&ホールド」が搭載されると思っていたのだが、採用が見送られたのが残念。
ここは譲れないポイントだったので、私の車の買い替えの対象からは外すことにする。
ホンダ「フィット」の一部改良
「癒し顔」のホンダ フィットが8月にマイチェン。販売テコ入れで「RS」も登場 | clicccar.com
ホンダ「フィット」も、2022年8月ごろ、一部改良が予定されているという。
・ラインアップから「FIT NESS」が廃止となる
・新たにスポーツグレードの「FIT RS」を追加
今回の改良のメインは、「FIT RS」の追加であり、それ以外のグレードについては、次のエクステリア、インテリアの変更程度のようだ。
・ラジエターグリルやフロントバンパーのデザイン変更
・タイヤのインチアップや新意匠のアロイホイール採用
・車室内の遮音性向上やシート表皮を中心としたインテリアの質感向上
ただ、「フィット」に関しては、現状の状態でも、悪い車ではないと感じており、一応、購入候補の一つに残すことにする。
ホンダ「フリード」の一部改良
(2023年)一部改良版・ホンダ新型フリードが2022年6月24日に発売予定!「特別仕様車BLACK STYLE追加」「新型N-ONE同様に改悪も…」「アレは搭載されない」 | Creative Trend
ホンダ「フリード」は、2022年6月24日に、一部改良が予定されるのは確実みたい。
その代り、フルモデルチェンジは、2023年になるようだ。
今回の一部改良では、次の点が変わるようだ。
・エントリーグレードの「B」が廃止
・ナビ装着パッケージ、バニティランプ&バニティミラー、ETC車載器の廃止
・Cパッケージの内容見直し(コンフォートビューパッケージなど)
・ボディカラーの見直し
・特別仕様車BLACK STYLEの追加
こちらも、フルモデルチェンジが、2023年に遠のいたことで、私の車の買い替えの対象からは外すことにする。
今回の一部改良と、フルモデルチェンジの延期の情報により、トヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」、トヨタは「アクア」、ホンダ「フリード」は、買い替えの対象から外すことにした。
大分買う車が絞れてきたな。
関連記事:
車のモデルチェンジ情報(2) トヨタ「シエンタ」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
新モデルの車を買うメリット・デメリット:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0