
ミニスマホの新モデル「Soyes S10i」 [スマートフォン]
スポンサードリンク
ミニサイズのスマホを出し続けているSOYESブランドから、いつのまにか「Soyes S10i」という新モデルが発売されていることを知った。
AliExpressだけでなく、Amazonでもすでに販売されているな。
コンパクトスマホの新製品(3)「SOYES S10-H」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、「SOYES S10-H」という製品をご紹介したが、型番から言えば、「Soyes S10i」はその後継モデルなのかな?と思いつつ、スペックを見てゆこう。
Amazon.co.jp: Soyes S10i ミニスマートフォンandroid6.0 3.5" 5mp 3gb + 32gb /64gb romクアッドコア顔認識指紋ロック解除 (3+64GB, ブラック) : パソコン・周辺機器
・本体サイズ:102x44.5x12mm
・重量:84g
・カラー:ブラック、パープル、ゴールド
・バッテリー容量:2,050mAh
本体サイズは、「SOYES S10-H」とほぼ同じだが、若干厚みがあり、公称60gだった「SOYES S10-H」に比べたら重いものの、最近のミニスマホが軒並み100gを超える中ではかなり軽い方だと思う。
バッテリー容量は、公称2,100mAhの「SOYES S10-H」よりわずかに小さいから、厚みがあるのは、バッテリー容量が大きいせいではない。
・ディスプレイ:3.5インチ、解像度800x340ピクセル液晶
・SoC:MTK6737(クアッドコア AnTuTu ver8 総合ベンチ4万点台)
・RAM容量:3GB
ディスプレイは、「SOYES S10-H」と同じと思われる。
一方、SoCは、「SOYES S10-H」が、AnTuTu ver8 総合ベンチが5万点台のMT6739よりも、さらに下位で、ローエンド中のローエンド。
・OS:Android 6.0
そして、驚くのが、今時、Android 6.0だという。
「SOYES S10-H」でも、Android 9だったのに、逆戻りするというのは、呆れるほかない。
ここまでで、もうどうでもいい製品になってしまい、完全に興味を失ってしまったが、一応、スペック表から拾って書いておく。
・ストレージ容量:32/64GB
・microSDカードスロット:第2SIMと択一
・リアカメラ:500万画素
・フロントカメラ:200万画素
・生体認証:顔認識、指紋認証
・DSDS対応
・4G対応バンド:B1/3/5/7/8(FDD)、B39/B40(TDD)
・USB端子;TYPE-C
・ヘッドホンジャック:なし
ストレージは、32GBと64GBの2タイプのバリエーションがある。
写真を見ると、リアカメラが5眼に見えるデザインだが、もちろんシングルカメラだ。
中国は見栄社会なので、こういうフェイクは、購入者を騙すためというよりは、購入者が、周りの人間に高級スマホを持っているかのように見せられるようにするため、らしい。
生体認証は、顔認識、指紋認証の両方が可能とのことだが、フロントカメラが200万画素しかないので、まともに顔認証ができるとは思えない。
また、指紋センサーがどこにあるのか、写真を見ても分からないので、本当に指紋認証が可能なのかも確証は持てない。
「SOYES S10-H」のUSB端子はmicroUSBだったので、それがTYPE-Cになったのだけは、よくなった点か。それ以外は、「SOYES S10-H」と同等か、それより劣るのだから、なぜ、こんな製品を今頃出したのか、不思議でならない。
価格を見ると、Amazonでの販売価格は、15,900円で高い。
AliExpressでは、87.20ドルで、2ドルのクーポンが使える店が一番安く、Amazonに比べて安くで買えるが、それでも、新モデルということもあってか、「SOYES S10-H」よりは高い。
「SOYES S10-H」よりスペック上、劣る部分も多いため、「Soyes S10i」を買う意味ってどこにも見出せない、というのが正直なところだ。
関連記事:
コンパクトスマホの新製品(3)「SOYES S10-H」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
一応、ミニスマホ「SOYES XS13」もご紹介:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

AliExpress : SOYES S10i
スポンサードリンク
ミニサイズのスマホを出し続けているSOYESブランドから、いつのまにか「Soyes S10i」という新モデルが発売されていることを知った。
AliExpressだけでなく、Amazonでもすでに販売されているな。
コンパクトスマホの新製品(3)「SOYES S10-H」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、「SOYES S10-H」という製品をご紹介したが、型番から言えば、「Soyes S10i」はその後継モデルなのかな?と思いつつ、スペックを見てゆこう。
Amazon.co.jp: Soyes S10i ミニスマートフォンandroid6.0 3.5" 5mp 3gb + 32gb /64gb romクアッドコア顔認識指紋ロック解除 (3+64GB, ブラック) : パソコン・周辺機器
・本体サイズ:102x44.5x12mm
・重量:84g
・カラー:ブラック、パープル、ゴールド
・バッテリー容量:2,050mAh
本体サイズは、「SOYES S10-H」とほぼ同じだが、若干厚みがあり、公称60gだった「SOYES S10-H」に比べたら重いものの、最近のミニスマホが軒並み100gを超える中ではかなり軽い方だと思う。
バッテリー容量は、公称2,100mAhの「SOYES S10-H」よりわずかに小さいから、厚みがあるのは、バッテリー容量が大きいせいではない。
・ディスプレイ:3.5インチ、解像度800x340ピクセル液晶
・SoC:MTK6737(クアッドコア AnTuTu ver8 総合ベンチ4万点台)
・RAM容量:3GB
ディスプレイは、「SOYES S10-H」と同じと思われる。
一方、SoCは、「SOYES S10-H」が、AnTuTu ver8 総合ベンチが5万点台のMT6739よりも、さらに下位で、ローエンド中のローエンド。
・OS:Android 6.0
そして、驚くのが、今時、Android 6.0だという。
「SOYES S10-H」でも、Android 9だったのに、逆戻りするというのは、呆れるほかない。
ここまでで、もうどうでもいい製品になってしまい、完全に興味を失ってしまったが、一応、スペック表から拾って書いておく。
・ストレージ容量:32/64GB
・microSDカードスロット:第2SIMと択一
・リアカメラ:500万画素
・フロントカメラ:200万画素
・生体認証:顔認識、指紋認証
・DSDS対応
・4G対応バンド:B1/3/5/7/8(FDD)、B39/B40(TDD)
・USB端子;TYPE-C
・ヘッドホンジャック:なし
ストレージは、32GBと64GBの2タイプのバリエーションがある。
写真を見ると、リアカメラが5眼に見えるデザインだが、もちろんシングルカメラだ。
中国は見栄社会なので、こういうフェイクは、購入者を騙すためというよりは、購入者が、周りの人間に高級スマホを持っているかのように見せられるようにするため、らしい。
生体認証は、顔認識、指紋認証の両方が可能とのことだが、フロントカメラが200万画素しかないので、まともに顔認証ができるとは思えない。
また、指紋センサーがどこにあるのか、写真を見ても分からないので、本当に指紋認証が可能なのかも確証は持てない。
「SOYES S10-H」のUSB端子はmicroUSBだったので、それがTYPE-Cになったのだけは、よくなった点か。それ以外は、「SOYES S10-H」と同等か、それより劣るのだから、なぜ、こんな製品を今頃出したのか、不思議でならない。
価格を見ると、Amazonでの販売価格は、15,900円で高い。
AliExpressでは、87.20ドルで、2ドルのクーポンが使える店が一番安く、Amazonに比べて安くで買えるが、それでも、新モデルということもあってか、「SOYES S10-H」よりは高い。
「SOYES S10-H」よりスペック上、劣る部分も多いため、「Soyes S10i」を買う意味ってどこにも見出せない、というのが正直なところだ。
関連記事:
コンパクトスマホの新製品(3)「SOYES S10-H」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
一応、ミニスマホ「SOYES XS13」もご紹介:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

AliExpress : SOYES S10i
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0