ついに乗り替える車を決定! [乗り物]
スポンサードリンク
10年乗った三菱「デリカD:2」(スズキ「ソリオ」OEM車)を、乗り替えることを検討してきて、本ブログではその経過を逐一ご報告してきた。
私が乗り替え候補としてチェックしていた車で、今年中にフルモデルチェンジすると予想されていた車は、トヨタ「シエンタ」と、ダイハツ「ムーヴ キャンバス」だったので、これで今年中に出る候補になる新車はこれで終わりだと思う。
どちらも、新しいだけあって、かなり魅力的な新モデルだ。
ダイハツ・新型「ムーヴ キャンバス」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ダイハツ「ムーヴ キャンバス」は、「タント」「N-BOX」「スペーシア」「ルークス」といった軽スーパーハイトワゴンに比べれば背は低いが、スライドドアを備える。
対抗モデルは、スズキ「ワゴンRスマイル」だろう。
「ムーヴ キャンバス」は背が低いとは言っても、十分な高さがあり、むしろ軽スーパーハイトワゴンは無駄に高過ぎるし、その分、カーブや横風に対し不安定だ。
背が低いことは、軽量化にも結びつき、それは燃費の向上にもつながる。
予防安全機能、最新快適機能については、そのメーカーで新しい車がベストのことが多いが、それも当てはまり、ダイハツでは最新の機能が搭載されている。
その上、「タント」にしかなかったターボモデルが、「ムーヴ キャンバス」でも用意されることになったことで、もはや「タント」って買うメリット何かあるの?と思うほど。
唯一残念なのは、ハイブリッドモデルが出なかったことぐらいか。
「ワゴンRスマイル」との対比でも、ハイブリッドモデルの燃費では「ワゴンRスマイル」有利だが、ターボモデルがない時点で脱落。
トータルで見て、軽自動車の中では、一番買いたい車に浮上した。
新型シエンタについてディーラーにコンタクト:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
しかし、トヨタ「シエンタ」には、それを上回る魅力があったので、私の心は「シエンタ」に傾いた。
そこで、奥さんにも「シエンタ」について、分かっていることを説明した。
我が家では、三菱「デリカD:2」の前は、ホンダ「モビリオ」に乗っていたため、奥さんには、その「モビリオ」とほぼ同じぐらいの大きさの車で、2列シート5人乗りがあるので、その購入を検討していることを説明した。
ハイブリッドモデルの駆動系は、基本的に「アクア」の改良型なので、燃費も「アクア」より重い分、少し落ちる程度のはずで、実効燃費は22~24km/Lぐらいには達しそう。
今乗っている「デリカD:2」の平均燃費は11.5km/Lぐらいなので、「シエンタ」の実効燃費は、おおよそ倍ぐらいよくなると思われる。
「ムーヴ キャンバス」との比較でも、ボディサイズは一回りどころか二回りも大きいのに、「シエンタ」の方が1.5倍ぐらいは実効燃費がいいと思われる。
ガソリン代が高い今、これが大きなメリットだろう。
荷物も「デリカD:2」や「ムーヴ キャンバス」より圧倒的に積める。
今の「デリカD:2」では、週末の食品の買い物をするとき、カーゴルームが足らず、常時、後席の片方を倒した状態で使っている。
「ムーヴ キャンバス」は、軽自動車なので、「デリカD:2」よりさらにカーゴルームは狭くなってしまう。それを我慢できるかが悩みでもあった。
一方、「シエンタ」のカーゴルームは、昔乗っていた「モビリオ」より奥行きがあり、荷室の下にもスペースがあるため、おそらく我が家の日常の買い物では、後席をわざわざ倒す必要はないと思われる。
しかも、5人乗りモデルは、後席を倒すと2mを超えるフラットな空間が作れ、大人二人が車中泊できるスペースができるため、奥さんの希望でもある、今後、夫婦で車旅行するときにも自由度が上がって便利であることも説明した。
予防安全機能についても、ステレオカメラのみのダイハツ方式に比べ、トヨタはカメラにミリ波レーダーも併用した最新のお金のかかったシステムのため、検出距離、精度は有利だし、さまざまな機能の詳細を見ていくと、トヨタの方がやっぱり進んでいて安心であることも説明した。
もちろん、税金などは軽自動車の方が有利だが、燃料費は「シエンタ」の方が有利だし、トヨタの方が長く安心して乗れるだろう。
価格面では、多分「シエンタ」の方が50~60万円ぐらい高くなり、車の下取りも含めても300万円は切れないかもしれない感じだが、まあお金に困っている訳ではないし、10年程度長く乗る予定なので、安心、安全や、使い勝手がお金で買えるなら、多少予算オーバーでも出していいと思っている。
さらに、現在、どこのメーカーも、ウクライナ侵攻や、中国でのコロナ禍再燃などで、納車待ちがどんどん悪化していて、別の人気車種だと1年近くの待ちになっているものもあること。
そのため、そろそろ買う決断をしないと、最悪、来年6月の次回車検までに、納車が間に合わない可能性があるが、「シエンタ」も「ムーヴ キャンバス」は、現在発売前の予約受付中なので、今予約すれば、値引きは期待できない代わりに、比較的早く車を手に入れることができることも説明した。
こんな風に奥さんに説明し、トヨタ「シエンタ」を購入することを納得してもらったので、トヨタの営業さんにもその旨連絡した。
これにより、8月以降、予約注文が可能になったら、優先的に発注を掛けてもらえることになった。
運が良ければ、9~10月ぐらいには「シエンタ」が手に入るかもしれないそうで、次の車検には余裕をもって間に合いそうだ。
次に営業さんに会うのは、見積もりが可能になってからだろう。7月下旬ぐらいかな。
どんなオプションを付けるかを決めて、下取りと併せて、そこで、いよいよ総額が決まると思う。
今のところ、購入するグレードは、最上位の「Z」のハイブリッド車の2WDを基本に、オプションを追加する形で考えるつもりでいる。
また、その時期が来たら、付けられるオプションなどについて詳細にレポートしたいと思う。
関連記事:
新型シエンタについてディーラーにコンタクト:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ダイハツ・新型「ムーヴ キャンバス」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
トヨタ・新型シエンタの見積もりをしてもらった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
10年乗った三菱「デリカD:2」(スズキ「ソリオ」OEM車)を、乗り替えることを検討してきて、本ブログではその経過を逐一ご報告してきた。
私が乗り替え候補としてチェックしていた車で、今年中にフルモデルチェンジすると予想されていた車は、トヨタ「シエンタ」と、ダイハツ「ムーヴ キャンバス」だったので、これで今年中に出る候補になる新車はこれで終わりだと思う。
どちらも、新しいだけあって、かなり魅力的な新モデルだ。
ダイハツ・新型「ムーヴ キャンバス」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ダイハツ「ムーヴ キャンバス」は、「タント」「N-BOX」「スペーシア」「ルークス」といった軽スーパーハイトワゴンに比べれば背は低いが、スライドドアを備える。
対抗モデルは、スズキ「ワゴンRスマイル」だろう。
「ムーヴ キャンバス」は背が低いとは言っても、十分な高さがあり、むしろ軽スーパーハイトワゴンは無駄に高過ぎるし、その分、カーブや横風に対し不安定だ。
背が低いことは、軽量化にも結びつき、それは燃費の向上にもつながる。
予防安全機能、最新快適機能については、そのメーカーで新しい車がベストのことが多いが、それも当てはまり、ダイハツでは最新の機能が搭載されている。
その上、「タント」にしかなかったターボモデルが、「ムーヴ キャンバス」でも用意されることになったことで、もはや「タント」って買うメリット何かあるの?と思うほど。
唯一残念なのは、ハイブリッドモデルが出なかったことぐらいか。
「ワゴンRスマイル」との対比でも、ハイブリッドモデルの燃費では「ワゴンRスマイル」有利だが、ターボモデルがない時点で脱落。
トータルで見て、軽自動車の中では、一番買いたい車に浮上した。
新型シエンタについてディーラーにコンタクト:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
しかし、トヨタ「シエンタ」には、それを上回る魅力があったので、私の心は「シエンタ」に傾いた。
そこで、奥さんにも「シエンタ」について、分かっていることを説明した。
我が家では、三菱「デリカD:2」の前は、ホンダ「モビリオ」に乗っていたため、奥さんには、その「モビリオ」とほぼ同じぐらいの大きさの車で、2列シート5人乗りがあるので、その購入を検討していることを説明した。
ハイブリッドモデルの駆動系は、基本的に「アクア」の改良型なので、燃費も「アクア」より重い分、少し落ちる程度のはずで、実効燃費は22~24km/Lぐらいには達しそう。
今乗っている「デリカD:2」の平均燃費は11.5km/Lぐらいなので、「シエンタ」の実効燃費は、おおよそ倍ぐらいよくなると思われる。
「ムーヴ キャンバス」との比較でも、ボディサイズは一回りどころか二回りも大きいのに、「シエンタ」の方が1.5倍ぐらいは実効燃費がいいと思われる。
ガソリン代が高い今、これが大きなメリットだろう。
荷物も「デリカD:2」や「ムーヴ キャンバス」より圧倒的に積める。
今の「デリカD:2」では、週末の食品の買い物をするとき、カーゴルームが足らず、常時、後席の片方を倒した状態で使っている。
「ムーヴ キャンバス」は、軽自動車なので、「デリカD:2」よりさらにカーゴルームは狭くなってしまう。それを我慢できるかが悩みでもあった。
一方、「シエンタ」のカーゴルームは、昔乗っていた「モビリオ」より奥行きがあり、荷室の下にもスペースがあるため、おそらく我が家の日常の買い物では、後席をわざわざ倒す必要はないと思われる。
しかも、5人乗りモデルは、後席を倒すと2mを超えるフラットな空間が作れ、大人二人が車中泊できるスペースができるため、奥さんの希望でもある、今後、夫婦で車旅行するときにも自由度が上がって便利であることも説明した。
予防安全機能についても、ステレオカメラのみのダイハツ方式に比べ、トヨタはカメラにミリ波レーダーも併用した最新のお金のかかったシステムのため、検出距離、精度は有利だし、さまざまな機能の詳細を見ていくと、トヨタの方がやっぱり進んでいて安心であることも説明した。
もちろん、税金などは軽自動車の方が有利だが、燃料費は「シエンタ」の方が有利だし、トヨタの方が長く安心して乗れるだろう。
価格面では、多分「シエンタ」の方が50~60万円ぐらい高くなり、車の下取りも含めても300万円は切れないかもしれない感じだが、まあお金に困っている訳ではないし、10年程度長く乗る予定なので、安心、安全や、使い勝手がお金で買えるなら、多少予算オーバーでも出していいと思っている。
さらに、現在、どこのメーカーも、ウクライナ侵攻や、中国でのコロナ禍再燃などで、納車待ちがどんどん悪化していて、別の人気車種だと1年近くの待ちになっているものもあること。
そのため、そろそろ買う決断をしないと、最悪、来年6月の次回車検までに、納車が間に合わない可能性があるが、「シエンタ」も「ムーヴ キャンバス」は、現在発売前の予約受付中なので、今予約すれば、値引きは期待できない代わりに、比較的早く車を手に入れることができることも説明した。
こんな風に奥さんに説明し、トヨタ「シエンタ」を購入することを納得してもらったので、トヨタの営業さんにもその旨連絡した。
これにより、8月以降、予約注文が可能になったら、優先的に発注を掛けてもらえることになった。
運が良ければ、9~10月ぐらいには「シエンタ」が手に入るかもしれないそうで、次の車検には余裕をもって間に合いそうだ。
次に営業さんに会うのは、見積もりが可能になってからだろう。7月下旬ぐらいかな。
どんなオプションを付けるかを決めて、下取りと併せて、そこで、いよいよ総額が決まると思う。
今のところ、購入するグレードは、最上位の「Z」のハイブリッド車の2WDを基本に、オプションを追加する形で考えるつもりでいる。
また、その時期が来たら、付けられるオプションなどについて詳細にレポートしたいと思う。
関連記事:
新型シエンタについてディーラーにコンタクト:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ダイハツ・新型「ムーヴ キャンバス」発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
トヨタ・新型シエンタの見積もりをしてもらった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0