第1世代/第2世代iPhone SEをiOS 15.6にアップデート [スマートフォン]
スポンサードリンク
「iOS 16」から第1世代「iPhone SE」は対象外に:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
今年の秋に、「iOS 16」がリリースされることは決まっているので、「iOS 15」台は、もう現状の「iOS 15.5」で終わりだと思っていたのだが・・・
Apple iOS15.6とiPadOS15.6リリース!TV Appの新機能追加とSafariなどバグ修正 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
2022年7月21日に、「iOS 15.6」がリリースされて、ちょっとびっくり。
変更内容的は、次の通り。
・TV Appに、すでに進行中のスポーツ中継を最初から再生したり、一時停止/早戻し/早送りするオプションを追加
・デバイスのストレージに空き領域がある場合でも、“設定”に“デバイスのストレージがいっぱいです。”と表示され続けることがある問題を修正
・“メール”でテキストをナビゲートしたときに点字デバイスの動作が遅くなったり、反応しなくなったりする可能性がある問題を修正
・Safariのタブが前のページに戻されることがある問題を修正
・Apple Musicのアプリが勝手にDockに再配置されるバグを修正
・セキュリティアップデート
ほとんどが、バグフィックスやセキュリティ更新に該当する内容で、遭遇しなければ、気にもしない修正ばかりだ。
一番気になるのは、毎回のことだが、バッテリーの減り具合だ。
「iOS 15.4」から「iOS 15.4.1」で、バッテリーの持ちが悪化したのが、「iOS 15.5」で多少改善されたのだが、それでも「iOS 15.4」と同等までは言えなかった。
はたして、「iOS 15.6」ではどうなったのだろうか?
夜の間にフル充電にし、朝と昼にまとめて使うが、あとは放置というのが、私の「第2世代iPhone SE」の日常の使い方なのだが、1日は余裕で持つが、2日は難しい感じ。
「iOS 15.5」と比べても、バッテリーの持ちは、ほとんど変化はないように見えるな。
さすがに、「iOS 15.7」は出ないと思うので(「iOS 15.6.1」は出る可能性がある)、次のアップデートは、今度こそ「iOS 16.0」だろう。
第1世代iPhone SEのOSアップデートは、今回が最後だろうと思う。
長い間ご苦労様でした。
といっても、今は、第2世代iPhone SEの所在が分からなくなったときに、それを探すためにしか電源を入れてないんですけどね。
今後、その機能が使えるうちは、そのためだけには使い続けると思う。
関連記事:
2台のiPhone SEをiOS 15.5へアップデート:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
iOS 16.0とiOS 15.6.1がリリースされた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
「iOS 16」から第1世代「iPhone SE」は対象外に:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
今年の秋に、「iOS 16」がリリースされることは決まっているので、「iOS 15」台は、もう現状の「iOS 15.5」で終わりだと思っていたのだが・・・
Apple iOS15.6とiPadOS15.6リリース!TV Appの新機能追加とSafariなどバグ修正 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
2022年7月21日に、「iOS 15.6」がリリースされて、ちょっとびっくり。
変更内容的は、次の通り。
・TV Appに、すでに進行中のスポーツ中継を最初から再生したり、一時停止/早戻し/早送りするオプションを追加
・デバイスのストレージに空き領域がある場合でも、“設定”に“デバイスのストレージがいっぱいです。”と表示され続けることがある問題を修正
・“メール”でテキストをナビゲートしたときに点字デバイスの動作が遅くなったり、反応しなくなったりする可能性がある問題を修正
・Safariのタブが前のページに戻されることがある問題を修正
・Apple Musicのアプリが勝手にDockに再配置されるバグを修正
・セキュリティアップデート
ほとんどが、バグフィックスやセキュリティ更新に該当する内容で、遭遇しなければ、気にもしない修正ばかりだ。
一番気になるのは、毎回のことだが、バッテリーの減り具合だ。
「iOS 15.4」から「iOS 15.4.1」で、バッテリーの持ちが悪化したのが、「iOS 15.5」で多少改善されたのだが、それでも「iOS 15.4」と同等までは言えなかった。
はたして、「iOS 15.6」ではどうなったのだろうか?
夜の間にフル充電にし、朝と昼にまとめて使うが、あとは放置というのが、私の「第2世代iPhone SE」の日常の使い方なのだが、1日は余裕で持つが、2日は難しい感じ。
「iOS 15.5」と比べても、バッテリーの持ちは、ほとんど変化はないように見えるな。
さすがに、「iOS 15.7」は出ないと思うので(「iOS 15.6.1」は出る可能性がある)、次のアップデートは、今度こそ「iOS 16.0」だろう。
第1世代iPhone SEのOSアップデートは、今回が最後だろうと思う。
長い間ご苦労様でした。
といっても、今は、第2世代iPhone SEの所在が分からなくなったときに、それを探すためにしか電源を入れてないんですけどね。
今後、その機能が使えるうちは、そのためだけには使い続けると思う。
関連記事:
2台のiPhone SEをiOS 15.5へアップデート:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
iOS 16.0とiOS 15.6.1がリリースされた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2022-07-24 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0