SSブログ

新型シエンタで追加購入品の検討 (2) [乗り物]

スポンサードリンク



1789737.jpg

新型シエンタ - YouTube

契約した新型シエンタについて、外装、内装の紹介に加え、実際に、試乗したレビューも増えてきた。
私も一度試乗できたが、一般道で、最高速度も60キロぐらいしか出せていないので、高速道路を走ったり、ACCやPDAを試すビューは、ためになるな。

さて、前回、ディーラーオプション以外で、新車のために追加で購入する機器やアクセサリー類の第1弾をご紹介したが、今回は、その続き。



OTTOCAST U2-PLUS

akindoyamaru_u2plus.jpg

OTTOCAST U2-PLUS エアマウスセット|OTTOCAST日本公式 ? OTTOCAST JAPAN Store

このような商品のジャンルを何と呼べばいえば分からないのだが、「OTTOCAST U2-PLUS」のような製品の購入も検討している。

以前は、ディスプレイオーディオやカーナビの画面に、動画などを映したければ、ディーラーオプションのHDMI入力端子を追加し、そこに、「Fire TV Stick」などのデバイスを繋ぐのが一般的だった。

この場合、「Fire TV Stick」に別途、USB給電する必要があるし、操作も、画面のタッチ操作は出来ず、「Fire TV Stick」付属のリモコンで行う必要があるなどの不便さがあった。

ところが、ディスプレイオーディオを備えた車であれば、「OTTOCAST U2-PLUS」を買ってディスプレイオーディオとUSB接続しさえすれば、様々なAndroidアプリを利用でき、カーナビアプリだけでなく、YouTubeやNETFLIXなどの動画を見たり、Amazon Prime Musicなどで音楽やポッドキャストを聴くこともできる。

しかも、それらの操作も、ディスプレイオーディオのタッチパネルで操作できるのも利便性が高いということで、今、ディスプレイオーディオを搭載する車のオーナーで、注目の商品らしい。

ディスプレイオーディオには、Car PlayやAndroid Autoの機能があり、Car PlayでiPhoneと、Android AutoでAndroidスマホと接続で、ディスプレイオーディオ上で対応アプリを使うことができる。

しかし、Car PlayやAndroid Autoでは、通常のスマホアプリが使えるわけではなく、カーナビ画面、カーナビ操作に特化した専用アプリしか使えない。動画を見たりするアプリは、安全上の配慮から利用できず、使えるのは、少数のYahoo!カーナビなどのカーナビアプリや、Spotifyなどの音楽アプリなどに限定される。

それに比べれば、「OTTOCAST U2-PLUS」は、汎用のスマホアプリが使えるので、一気に使い道が広がりそうだ。

さらには、「OTTOCAST U2-PLUS」には、ディスプレイオーディオ自体が有線接続のCar PlayやAndroid Autoにしか対応しなくても、ワイヤレスでスマホにCar Play/Android Auto接続できるように変換する機能もあるというから、実に隙がない、よく考えられた商品だと思う。

技術的に見ても、どうやってこのような機能を実現しているのか、大変興味深い製品で、これについて語りだすと長くなるので、別途、改めて後日、詳しく紹介したいと思う。

価格は、決して安くはなく、定価だと4万円前後。ネットフリマなどを探すと3万円前後で買えるケースもあるみたいだが、売り文句通りであれば、この価格も馬鹿高いとは言えないだろう。



簡易ヘッドアップディスプレイ

IMG_20220725_102805.jpg

AliExpressで3つ選んで5.97ドルというセールを試してみた(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

先日、Winder社のELM327 miniという車両情報をBluetoothで飛ばせる「自動車スキャンツール」を購入した。

これを車のODB-II端子に繋ぐと、Bluetooth接続したスマホに車両情報に飛ばすことができ、速度、エンジン回転数などの車両情報を表示する専用アプリで見ることができる。

m_Kroak-hud-gps.jpg

スマホをHUDにする車載用スマホスタンドを試用してみる:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

一方、このアプリを画面表示したスマホを、以前購入した「HUDスタンド」に載せ、ドライバーの前に置いてハーフミラーを立ち上げれば、新型シエンタではオプション設定がないヘッドアップディスプレイとして使うことができる。

「自動車スキャンツール」「HUDスタンド」は既に購入済だし、載せるスマホも使っていない古いスマホを再利用すればいい。

必要なものは全て揃っているのだが、新型シエンタのODB-II端子がどこにあるのかが、まだ分かっていない。これについては、取扱説明書を読んでも見つけられなかったので、納車されてから実車で調べるしかないな。



USBケーブル類

新型シエンタには、1個のUSB TYPE-A端子があるが、これはディスプレイオーディオとの接続用でもあるので、今のところ「OTTOCAST U2-PLUS」を買って、繋ぎっぱなしにする予定。

USB充電端子は、3個のTYPE-C端子があるので、TYPE-C to TYPE-CのUSBケーブルを用意しておけばいいだろう。これは、100均で手に入る。

さらに、一部だが、まだモバイルバッテリーなどのmicro USB端子の機器も使っているため、TYPE-C to micro USBの変換アダプタも用意しておこう。
Lightingケーブルも、1本は用意しておく必要はあるな。



シガーソケット用のUSBチャージャー

IMG_20220725_102717.jpg

AliExpressで3つ選んで5.97ドルというセールを試してみた(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

先日、シガーソケット用USBチャージャーを買ったが、これは、TYPE-C端子は30WのPD充電、TYPE-A端子はQuick Charge 3.0に対応する。
急速充電するには、車載の端子より、こちらの方が早く充電できる場合も多いので、このチャージャーも、シガーソケットに常時挿しておこう。



カーゴスペースの便利グッズ

新型シエンタは、荷室に片側3か所、左右で6か所のユーティリティフックを取り付け、ポールやネットを取り付けることができ、そのための純正品が販売されているが、馬鹿高い。

2b2t4vxjt5_0.jpg

【楽天ランキング1位入賞】ユーティリティフック 5x3.5cm 自動車用 ビス留...

ただ、検索すると、互換性のあるユーティリティフックも安くで買えるみたいだ(ただし、これは差し込み穴がないため、ポールを取り付けられない)。

シエンタ NHP170GのDIY,ユーティリティフックに関するカスタム&メンテナンスの投稿画像|車のカスタム情報はCARTUNE

一方、こちらの記事を見ると、ユーティリティフックを自作できるみたい。
必要なサイズのボルト、ナットの情報も分かったので、それさえ手に入れば、いろいろなパーツを繋いで、伸張ポールやネットなど色々なものを繋げられそうだ。

まずは近所のホームセンターで必要なサイズのボルト、ナットなどのパーツが出に入るか調べよう。

それ以外に、今、カーゴスペースで使っている整理カゴや保冷ボックスは、新型シエンタでも流用して使うことにする。



助手席オープントレイ用ネット

vlcsnap-2022-08-31-18h59m00s546.jpg

助手席オープントレイの奥に、2個のフック(赤丸)があり、これは何だ?と思っていたら、実車を見たら、トレイの手前にも対応する位置に2個のフック(黄丸)があることが分かった。

カタログなどにも一切説明はないようなのだが、どうやら、ここにゴムバンドやネットを渡して、トレイに載せたものが落下しないようにすることができるらしい。

だったら、トヨタのディーラーも、ちょうど合うネットなどをディーラーオプションとして売ればいいのに、ないのだ。商売、下手だよね。

我が家では、ここにボックスティッシュを置こうと思っているので、それを留める2本の見栄えのいいゴムバンドみたいなものを手に入れようと思っている。



ドアハンドル&グリップのプロテクター

07-p01.jpg

今乗っている車も、外側のドアハンドルのくぼみ部分は、長年使っているうちに傷だらけになっているので、プロテクターのシールを貼ろうかと思う。
ただ、ディーラーオプションは馬鹿高いので、安い汎用品で十分だろうと思う。

vlcsnap-2022-08-31-21h33m20s767.jpg

一方、新型シエンタのドアグリップは、特殊で上部に付いている。室内色にフロマージュを指定した人は、このドアグリップも明るいクリーム色になるので、長年使っていたら黒ずんでくるに違いない。
ところが、この部分を保護するようなディーラーオプションが用意されていないのだ。
作れば、結構買う人は多いと思うのにな。ホント、商売、下手だよね。

我が家のシエンタの内装色はカーキなので、ドアグリップ部分はグレーで、フロマージュよりは汚れは目立たないとは思う。

ただ、様子を見て、やっぱり汚れが気になるようなら、何かプロテクターシールを貼ろうかなと思う。ただ、形状が特殊そうなので、どんなものを買えばいいのか、納車されてから詳しく検討したい。



その他

・トラブル発生時に使う三角表示板、緊急脱出ハンマー、モバイルエンジンスターター、簡易トイレなどは、今使っているものを引き続き使う。

・発炎筒は、使用期限も切れていると思うので、そろそろ買い替えるか。

・車内で使っていた、フタつきのごみ箱や、ヘッドレストにぶら下げる傘差しなども、今使っているものを流用する。

・一方、エアコン吹き出し口に取り付けていたカップホルダーや、スマホホルダーは、新型シエンタでは標準装備になるので、もう要らないだろう。

・フロントウィンドウ用のアルミ遮熱シートは、多分サイズが合わないので廃棄。新型シエンタのIRカットガラスがどの程度効果があるかまだ分からないが、効果がイマイチなら、新型シエンタに合うものを買い直すことになるだろう。

・後席で使っていた吸盤式のワンタッチサンシェードは、新型シエンタにはサンシェードが内蔵されているので不要。

・バックミラーに取り付けていた大型のバックミラーは、新型シエンタにも取り付けられるかもしれないが、新型シエンタでは、各種ソナーセンサーが付いているし、パラノミックビューモニターも付けたので、わざわざ付けなくてもいいかもしれない。



今思いつくのは、こんなところかな。

とりあえず、忘れないよう、メモがてら書き込んでみた。

関連記事:
新型シエンタで追加購入品の検討 (1):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
新型シエンタの非公認グッズを探す:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「OTTOCAST U2-PLUS」とは何なのか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
新型シエンタにフリップダウンモニターが付かない代わりに:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。