SSブログ

新型シエンタに「ドアハンドルプロテクター」を装着 [DIY]

スポンサードリンク



finepartsjapan_edkp0059bk1_i_20221013151035.jpg

シエンタ用「ドアハンドルプロテクター」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

随分前に買ったシエンタ用「ドアハンドルプロテクター」を既に取り付けているのだが、他に書くことが多くと、すっかりその取り付け作業について書くのを忘れていた。

遅まきながら、取り付けに際して、注意すべき点もあるので、書いておきたい。

IMG_3221.jpg

今回購入した「ドアハンドルプロテクター」は、ドアハンドルの奥の、ドアの窪みに、シートの磁力で固定するタイプだ。

IMG_3222.jpg

前席のスイングドア用が2枚、後席のスライドドア用が2枚入っている。

こうした「ドアハンドルプロテクター」には、両面テープで貼り付けるタイプもあるのだが、車体の外側に取り付けるので、両面テープでは時間がたてば劣化で剥がれてくるのは確実だし、剥がれたときに、糊が残って面倒なことになりそう。

購入したマグネット式の場合、吸着力が弱い懸念はあるが、たとえ剥がれても、何度でも取り付け直せるのが、良さそうだと思ったのだ。

マグネットの吸引力は、ご存じの通り、距離の2乗に反比例するから、プロテクターとドア面の間に、ゴミやホコリが少しでも挟まると、吸着する磁力が急激に弱まってしまう。

IMG_3450.jpg

そのため、トヨタディーラーでワックス洗車してもらった直後に、繊維がほつれないタイプのクリーニングクロスで拭いてから、装着した。

取り付け方法の説明を見ると、お湯を沸かしてそれにプロテクターを漬けるか、ドライヤーで温風を吹き付け、柔らかくして、ドアの窪みに貼り付けるといいらしい。

IMG_3449.jpg

私の場合、屋外でドライヤーを使うのは面倒だし、お湯の方が、柔らかさが長持ちしそうだと思ったので、洗面器にお湯を貯めて、それに浸すことにした。

IMG_3451.jpg

取り付け作業は、お湯で温めたプロテクターを取り出して、素早くお湯をふき取り、ドアの窪みに押し付けるように貼り付けるだけなので、簡単だ。

IMG_3453.jpg

ただ、うまく装着できた、と思いきや、2つはピッタリ貼り付いたのだが、2つはしばらくしたら剥がれてきた。

剥がれても磁力で落ちはしないのだが、これでは走行中に落下しかねないし、どこで落ちるかもわからないから、これではダメだ。

失敗した原因は、おそらく次の2点だと思う。

・4つのプロテクターを、順次装着していくうちに、お湯が冷めてきて、後の方がプロテクターの樹脂が固くなってきてしまった。
・水のふき取りが不十分で、プロテクターとドアのすき間に水が残ってしまっていた。

IMG_3452.jpg

そこで、熱湯を沸か直して、手が入れられる程度に少しだけ冷ました状態で、プロテクターを浸し、プロテクターを取り出してすぐさま入念に水をふき取った後、ドアに貼り付けた。

これで、残り2つもぴったり貼り付き、びくとも動かなくなった。
これで大丈夫だろう。

皆様も、マグネット式のプロテクターを貼るときは、今回書いた注意点を意識して作業を行うと、一発でうまくできると思う。

関連記事:
シエンタ用「ドアハンドルプロテクター」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
新型シエンタの外観の傷や汚れ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
新型シエンタに「車用曇り止めフィルム」を貼り付け:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。