SSブログ

新型シエンタ・ユーティリティフックへのネットの取り付け方 [DIY]

スポンサードリンク



新型シエンタで使おうと、車を購入して早々、こちらのラゲッジネットを購入してあった。

71Y89+CB0zL._AC_SL1500_.jpg

シエンタのカーゴルーム用アクセサリを購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

「サムコス」というブランドの90cm×40cmというサイズの「2層式カーゴネット」。

IMG_3280.jpg

パッケージを開封すると、何かの溶剤らしき変な臭いがするのが、中国製らしいところ。
しばらく放置していたら、その臭いもだいぶ消えた気がする。

IMG_3283.jpg

「2層式」というのは、ネットが二つ折りになった袋のような形状のネットで、

IMG_3281.jpg

4つのカラビナフックと、ネジと丸型フックも付属している。

全く説明書が入っていなかったので、カラビナフックをネットにどうやって取り付けるのか、さっぱり分からなかったのだが、ネットで同等品を探し、何とか取り付け方法の画像を見つけることができた。

mr-store_vw-324-sienta-mxpc10g_5_d_20220928162750.jpg

これに従い、四隅の輪っかにカラビナフックを取り付けた。

IMG_3529.jpg

ネジと丸型フックも、どう使うのかわからなかったのが、これもネットで見つけられた。

mr-store_vw-324-sienta-mxpc10g_6_d_20220928162750.jpg

車にフックがない場合に、このフックを両面テープか付属のネジで取り付けることを想定しているらしい。

IMG_3288.jpg

付属のネジも、いわゆるM6ネジではなく、使うことはなさそうだ。

さて、新型シエンタに、実際に取り付けるパターンは、色々考えられて、まずは、(B)と(C)のフックに渡すパターン。

IMG_3531.jpg

今後、トノカバーを自作する予定だが、その上に乗せて、荷物を固定するために使う形になる。

IMG_3530.jpg

(A)と(B)のフックに渡すパターンは、荷物の落下を防ぎながら、ネットの中に軽いものを挟んで保持する形か。

IMG_3546.jpg

(B)と(D)のフックに渡すパターンもあるな。これは、荷物が多い時に、上の空間も荷物を入れられるようにする形だな。

その場その場で、使い道に応じて、ネットの張り方は変えてゆくことになると思う。

さて、実際にネットを張ってみて感じたのは、ゴムネットが伸びるので、90cm×40cmではちょっと大きいこと。
新型シエンタには、横方向のサイズは、もう一回り小さい方がいいと思う。

新型シエンタ・ユーティリティフックに突っ張り棒を装着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

一方、トノカバーの自作だが、前回探していると書いたダイソーの「デスクパーテーション」が、家の周りのいくつかのダイソーを探してみたが、どうしても見つからない。

もう少し、車で行ける範囲のダイソーに広げて探して見て、どうしても見つからなければ、高くてもホームセンターで板材を買うかもしれない。

関連記事:
新型シエンタ・ユーティリティフックに突っ張り棒を装着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
その後、新型シエンタ用に購入した小物:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。