SSブログ

新型シエンタ「シフトサイドポケット」を補強 [DIY]

スポンサードリンク



IMG_20230228_142027.jpg

新型シエンタ「シフトサイドポケット」にスマホホルダーを装着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

新型シエンタ用の「シフトサイドポケット」の中央の仕切りに、キャンドゥで購入したクリップ式のスマホホルダーを挟み込んで装着したところ、クリップの力とスマホの重みで、仕切りに負担が掛かっており、割れて破損してしまわないか不安。

そこで、「シフトサイドポケット」の仕切りを補強することにした。

さて、どうやって補強するか?だが、妥当なのは、2枚の仕切り板のすき間に、パテなどを流し込んで強度を上げること。

そこで、100均ショップを物色。

images.jpg

最初に見つけたのは、ダイソーのエポキシ樹脂のパテ。

ただ、110円で安いが、容量が少ないため、すき間を埋めるには、3個ぐらい買う必要がありそう。

また、色が、そのお店では灰色しかなく、周りの色と合わないし、固まった後に着色するにしても、これだけのために、画材を用意する必要があり、面倒なのが難点。

他に、代わりになる材料はないかと探したのが、粘土売り場。

粘土は、大きく油性粘土と水性粘土に分かれ、油性粘土は柔らかさが持続するが、水性粘土は水分が蒸発すると固まるので、パテの代わりに補強に使えそうだからだ。

IMG_20230228_135403.jpg

水性粘土の中から目に止まったのは、この「素焼き調ねんど」で110円。
自然乾燥で固まり(多少縮まるが)、埴輪や素焼風のペンダントなどを作る例が書かれており、これならある程度補強になりそう。

何より気に入ったのは、素焼き調と呼んでいる色。
これが、新型シエンタのインテリアの随所に使われている茶色のパーツの色に近いから、周りに馴染みそうだ。

IMG_20230228_142421.jpg

早速、この粘土を、「シフトサイドポケット」の仕切りの間に埋めてゆこう。

IMG_20230228_142451.jpg

粘土を小さく千切って、仕切りのすき間に押し込む。

IMG_20230228_142505.jpg

均等に、何度も繰り返し粘土を入れてゆく。

IMG_20230228_142803.jpg

仕切りの高さまで埋まったら、内部のすき間がなくなるよう、指で強く押し込み、さらに粘土を足す。これを、これ以上、粘土を足せないな、となるまで繰り返す。

IMG_3873.jpg

この状態で、石油ファンヒーターの前に置いて1時間程度放置すると、水分が抜けてくるので、さらに粘土を押し込んで、さらに粘土を足す。

IMG_3874.jpg

この作業を、2~3回繰り返し、その後は、石油ファンヒーターの前に一日放置して、表面を触って固まってきたことを確認。

2枚の仕切り板を指でつまんでも、たわむ感じがないので、大丈夫そうだ。

IMG_3883.jpg

対策した「シフトサイドポケット」を、新型シエンタに装着すると、選んだ粘土の色が大正解で、周りの色に完全に馴染んでいる!

IMG_3882.jpg

さらに、キャンドゥのスマホホルダーを装着する。

IMG_3879.jpg

スマホ「OPPO A5 2020」を、スマホホルダーにセットしたが、大きなぐらつきはない。

IMG_3880.jpg

2枚の仕切り板も、たわんでいる様子はないので、これならいいだろう。

IMG_3884.jpg

普段は、車内でラジオ番組を聞くため、「Unihertz Jelly 2」を使うことが多いが、それをセットするとこんな感じ。

「シフトサイドポケット」の2つのポケット自体は、使っていないUSBケーブルを入れておく場所にしよう。

これで、「シフトサイドポケット」の改良は完了。

新型シエンタで、今後、日常的に使ってゆきたいと思う。

関連記事:
新型シエンタ「シフトサイドポケット」にスマホホルダーを装着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。