SSブログ

自動運転車を導入するための社会制度試案 [乗り物]

car_jidouunten_man.png

前回、高齢化が進む日本社会に、自動運転車の早期導入を進めることが必要になるのではないかと書いたが、それを実現する方策について、様々な観点から具体的な案を考えてみた。

(1)自動運転車自体の仕様
・自動運転機能は、一般道を自動で走れ、緊急時のドライバー操作も不要なレベル5を前提とする。
・ただし、レベル5の自動運転機能で対応可能な緊急事態については、一定のレベルにとどめ、大幅なコストアップを避けることで、軽自動車にも搭載可能な機能とする。
・緊急事態への対応レベルを下げることに対しては、社会的制度を整備(後述)することで安全性を担保する。
・自動運転車は、周辺を走る車両(自転車も含む)、歩行者から、自動運転車であることが一目でわかるようにする。
・自動運転車は、四方の映像や走行ログを保存するドライブレコーダーを搭載し、重大事故発生時にも記録データが必ず取得できるものとする。

(2)自動車運転限定免許の制度
・自動車運転限定免許は、自動運転車を、自動運転を有効にした状態でのみで利用できる免許とする。自動車運転限定免許で、手動運転を行うのは道交法違反とする。
・自動車運転限定免許は、給油や、車検や日常のメンテナンスなどの講習を受け、簡単なテストに合格すれば、教習所に長期間通うことなく、高齢者、身体障がい者など、誰でも取得できるものとする(通常の自動車運転免許を取得できる運転技能は必要としない)。
・通常の自動車運転免許では、自動運転車を、自動運転でも、手動運転でも、どちらでも運転できるが、交通法規上の責任は、自動運転中でも、手動運転と同様の責任を負う。
・他方、運転者の設定が必要ない業務用自動車運転限定免許制度も用意し、人ではなく事業者が免許を取得できるようにする。これにより、無人のバスやトラックが自動運転で、人や物を配送することが可能となる。
・この場合、自動運転車の車検や日常のメンテナンスも、業務用自動車運転限定免許を持つ事業者が行う。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。