メインスマホとして「AQUOS sense4 lite SH-RM15」を購入 [スマートフォン]
AQUOS sense4 lite 楽天モバイルの特長|AQUOS:シャープ
メインとして使うスマホの後継機種を探していたが、シャープの「AQUOS sense4 lite SH-RM15」のスペックを見て、気に入った点、気になる点をまとめてみた。
気に入った点
軽量コンパクトなのにタフな筐体
しっかりした防水、防塵仕様、タフネス仕様でありながら、ゴツさがないデザインと軽量コンパクトさは、素晴らしい。
浴室での使用も可能で、アルコールを含んだ除菌シートで拭けるのもいい。
イヤホンジャックやTYPE-C端子が、キャップレス防水なのも安心だ。
バッテリーの持ちがいい
軽量コンパクトな割に4,570mAhの大容量バッテリーを搭載し、低消費電力のIGZOディスプレイと、強力な省電力機能を備えるクアルコムのSoCを搭載するため、バッテリーの持ちは良さそうだ。
実際のレビューを見ても、メールやWeb、LINEなどのライトな使い方だと本当に1週間持つという人もいて、私の使い方でメインのスマホとして使っても、1日でバッテリーが切れるようなことはないだろう。
幅広い通信キャリア対応
e-SIM+nanoSIMカードスロットのDSDV対応で、5Gには対応しないが、4G LTEの対応バンドは幅広く、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのすべてでVoLTEに対応する点は、もし、今後、キャリアを変えても安心だ。
なお、「Rakuten Hand」などは、e-SIMでしか楽天モバイルを使えないが、この機種の場合、楽天モバイルのe-SIMに変更しなくても、楽天モバイルのnanoSIMカードをそのまま挿して使えるのも、面倒くさくなくてありがたい。