
パソコン「DELL Inspiron 27 7775」でUSBハブ追加購入 [パソコン周辺機器]
APCのUPS用USBケーブルを入手:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
昨日、ディスプレイ一体型パソコン「DELL Inspiron 27 7775」用に、UPS「RS 550VA BR550S-JP」を導入し、停電時に自動シャットダウンするように設定したことを書いた。
その際、一点、悩ましいことが出てきた。
「DELL Inspiron 27 7775」には、背面にUSB 3.0(Type-A)が3端子、USB 3.0(Type-C)が1端子、USB 2.0(Type-A)が2端子あり、なぜわざわざUSB 2.0の端子があるかと持ったら、ここにワイヤレスマウス、キーボード用のUSBドングルなどの低速デバイスを接続することを意図しているようだ。
実際に、USB 2.0の端子には、ワイヤレスマウス/キーボード用のUSBドングルと、先日購入したUSB接続の静音マウスを接続していたのだが、これに、自動シャットダウン用の「RS 550VA BR550S-JP」との接続ケーブル(USB 2.0)が加わり、端子が足らなくなったので、USB 3.0(Type-A)端子に繋いでいる。
ただ、これはもったいない使い方であり、USB 3.0の端子は、もっと高速なデバイス用に空けておきたいのが本音。
AliExpress.com Product - USB Hub USB3.0 Multi Hub USB Splitter High Speed 3 Ports 2.0 External Extension Cable All In One For PC Computer Accessories
そこで、AliExpressで、USB 2.0の安いハブを探して購入。
昨日、ディスプレイ一体型パソコン「DELL Inspiron 27 7775」用に、UPS「RS 550VA BR550S-JP」を導入し、停電時に自動シャットダウンするように設定したことを書いた。
その際、一点、悩ましいことが出てきた。
「DELL Inspiron 27 7775」には、背面にUSB 3.0(Type-A)が3端子、USB 3.0(Type-C)が1端子、USB 2.0(Type-A)が2端子あり、なぜわざわざUSB 2.0の端子があるかと持ったら、ここにワイヤレスマウス、キーボード用のUSBドングルなどの低速デバイスを接続することを意図しているようだ。
実際に、USB 2.0の端子には、ワイヤレスマウス/キーボード用のUSBドングルと、先日購入したUSB接続の静音マウスを接続していたのだが、これに、自動シャットダウン用の「RS 550VA BR550S-JP」との接続ケーブル(USB 2.0)が加わり、端子が足らなくなったので、USB 3.0(Type-A)端子に繋いでいる。
ただ、これはもったいない使い方であり、USB 3.0の端子は、もっと高速なデバイス用に空けておきたいのが本音。
AliExpress.com Product - USB Hub USB3.0 Multi Hub USB Splitter High Speed 3 Ports 2.0 External Extension Cable All In One For PC Computer Accessories
そこで、AliExpressで、USB 2.0の安いハブを探して購入。
APCのUPS用USBケーブルを入手 [パソコン周辺機器]
APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100V?-?APC?Japan
APCのUPS「RS 550VA BR550S-JP」の中古品を購入したが、PCの自動シャットダウンに使う付属品のUSBケーブルが付いていないことが判明。
このケーブル、UPS本体はEthenet端子で、それをUSBのTYPE A端子に変換する特殊なUSBケーブルで、型番は、「AP9827」。
純正品だと5,000円、互換品でも3,000円前後が底値で、それほど安くない。
本体を5,000円で買ったので、ケーブルだけにこれだけの金額を出すのは、なんとなく馬鹿馬鹿しいので、ヤフオクやネットフリマで安い中古がないか探していたが、なかなか見つからない。
自宅のUPS(BE550G-JP)が突然・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
探していたら、ある時、既に製造中止となっているUPS「BE550G-JP」の中古が、ネットフリマで送料込み1,200円で出品されているのを発見し、これにUSBケーブル「AP9827」が付いているではないか!
これなら、UPS本体のバッテリーが寿命がきて使えなくても、ケーブル単体で買うより安いし、UPS本体は、ハードオフなどでも引き取ってもらえたから、使えなくても困りはしない。
そこで、急いで落札。
APCのUPS「RS 550VA BR550S-JP」が届いた [パソコン周辺機器]
APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100V?-?APC?Japan
APCのUPS「RS 550VA BR550S-JP」が家に届いた。
外観は綺麗で、おおきなぶつけ傷などもないが、中古なので、取扱説明書や、ソフトのCD-ROM、USBケーブルなどの付属品は全くなし。
それでも、問題ないはずと思い買ったのだが、取扱説明書とソフトはネットからダウンロードできるのでなくてもいいが、PCの自動シャットダウンに使うUSBケーブルだけは問題発生。
Webの説明では、単にUSBケーブルと書いてあるから、普通のTYPE AとTYPE B端子を繋ぐケーブルだと思い込んでいたのだが、APCの場合、UPS本体はEthenet端子で、それをUSBのTYPE A端子に変換する特殊USBケーブルを使うのだ。
「DELL Inspiron 27 7775」用のUPSを購入 [パソコン周辺機器]
メインで使うパソコンを、ノートパソコンから、ディスプレイ一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」に買い替えたのだが、電源プラグがうっかりコンセントから抜けてしまい、PC電源が落ちてしまった経験から、PCのバックアップ電源になるUPS(無停電電源装置)が欲しいと思っていたが、家庭向けのUPSというと製品も限られており、UPSのトップブランドAPCでも、あまり選択肢はない。
なお、USPを繋ぐPC「DELL Inspiron 27 7775」は、ACアダプタで電源供給を行い、ACアダプタの定格電力は330Wとなっている。
このようなPCのACアダプタは、CPUやGPUをフルでぶん回し、USB端子にも電力が必要なデバイスをたくさん繋いでも、電圧低下を起こさない電源容量を確保しているはずであり、正直、日常「DELL Inspiron 27 7775」を使っていて、そんなに電力を使うことはないはず。
APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100V?-?APC?Japan
APC ES 550 9 Outlet 550VA 1 USB 100V?-?APC?Japan
ただ、万が一のことを考えれば、UPSの出力も330W(550VA)以上出せることを保証している製品が望ましいため、そういう条件で調べると、「RS 550VA BR550S-JP」か「ES 550 BE550M1-JP」ぐらいしか選択肢がない。
なお、USPを繋ぐPC「DELL Inspiron 27 7775」は、ACアダプタで電源供給を行い、ACアダプタの定格電力は330Wとなっている。
このようなPCのACアダプタは、CPUやGPUをフルでぶん回し、USB端子にも電力が必要なデバイスをたくさん繋いでも、電圧低下を起こさない電源容量を確保しているはずであり、正直、日常「DELL Inspiron 27 7775」を使っていて、そんなに電力を使うことはないはず。
APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100V?-?APC?Japan
APC ES 550 9 Outlet 550VA 1 USB 100V?-?APC?Japan
ただ、万が一のことを考えれば、UPSの出力も330W(550VA)以上出せることを保証している製品が望ましいため、そういう条件で調べると、「RS 550VA BR550S-JP」か「ES 550 BE550M1-JP」ぐらいしか選択肢がない。
静音マウスを購入 [パソコン周辺機器]
夜、パソコンを使っていると、奥さんが「うるさくて寝られない」というので、マウスのクリック音が静かな静音マウスを探していた。
無線ではなくUSBマウスでいいので、できるだけ安くで、と思っていたのだが、
静音マウスのおすすめ16選。静かなクリック音で作業を快適に
調べると、静音マウスというと、バッファロー、ロジクール、エレコムなどの一流ブランドが多いが、値段もその分高い。
無線から有線まで、結構いろいろあるのだが、送料込みで2,000円前後と、値段も結構するから、買ってみて思ったほど静かでなかったら、ダメージがある値段だ。
なので、できれば大きな店で現物を実際に触って買いたいと思っていたのだが、なかなか機会がなく、これまで買えていなかったのだ。
6ボタン 7色発光 静音 プロゲーミングマウス USB 有線...|You show shop【ポンパレモール】
そんな中、検索していると、FORKAという無名なブランドのゲーミングマウスを見つけた。
USB接続で、エルゴノミクスデザインのプロゲーミングマウスらしい。
無線ではなくUSBマウスでいいので、できるだけ安くで、と思っていたのだが、
静音マウスのおすすめ16選。静かなクリック音で作業を快適に
調べると、静音マウスというと、バッファロー、ロジクール、エレコムなどの一流ブランドが多いが、値段もその分高い。
無線から有線まで、結構いろいろあるのだが、送料込みで2,000円前後と、値段も結構するから、買ってみて思ったほど静かでなかったら、ダメージがある値段だ。
なので、できれば大きな店で現物を実際に触って買いたいと思っていたのだが、なかなか機会がなく、これまで買えていなかったのだ。
6ボタン 7色発光 静音 プロゲーミングマウス USB 有線...|You show shop【ポンパレモール】
そんな中、検索していると、FORKAという無名なブランドのゲーミングマウスを見つけた。
USB接続で、エルゴノミクスデザインのプロゲーミングマウスらしい。