
業務用8インチAndroidタブレットが4980円で! [タブレット端末]
6,980円のAndroid 11搭載8インチタブレットのお買い得品:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、「Egbok P803」という8インチAndroidタブレットが、イオシスで6,980円で販売されていることをご紹介しました。
これは、業務用の端末が、事業撤退により、中古店に大量に流れたものでしたが、こちらの商品も、おそらく似たような事由で、流れてきた商品のようです。
ASCII.jp:初心者お断り!? Android 9の業務用8型タブレットが4980円で大量販売中!
「CCコネクト秋葉原」というお店で販売されている、企業へのキッティングサービス向けだった、smaoというブランドの8型タブレット「MD-tab0801」という商品です。
元が飲食店など企業向けに出荷されたが、倒産処分となった業務用のタブレットだそうで、その未使用品が1,000台入荷していて、たった4,980円で購入できるという。
しかも、頑丈なゴム製カバーが付いていて、ACアダプターや充電ケーブルも付属。
バッテリーを内蔵したスタンド機能付きのドックも付属するという。
主なスペックは次の通り。
以前、「Egbok P803」という8インチAndroidタブレットが、イオシスで6,980円で販売されていることをご紹介しました。
これは、業務用の端末が、事業撤退により、中古店に大量に流れたものでしたが、こちらの商品も、おそらく似たような事由で、流れてきた商品のようです。
ASCII.jp:初心者お断り!? Android 9の業務用8型タブレットが4980円で大量販売中!
「CCコネクト秋葉原」というお店で販売されている、企業へのキッティングサービス向けだった、smaoというブランドの8型タブレット「MD-tab0801」という商品です。
元が飲食店など企業向けに出荷されたが、倒産処分となった業務用のタブレットだそうで、その未使用品が1,000台入荷していて、たった4,980円で購入できるという。
しかも、頑丈なゴム製カバーが付いていて、ACアダプターや充電ケーブルも付属。
バッテリーを内蔵したスタンド機能付きのドックも付属するという。
主なスペックは次の通り。
タダで貰ったHUWAEI「WALL CHARGER」を今頃発掘 [タブレット端末]
HUAWEI SuperCharge充電器 (最大40 W)
私のストック箱で、別の探し物をしていたら、こんなものを発見。
ファーウェイのスマホや、タブレットなどに使える高速充電器で、ファーウェイ独自の、最高10Vで最大40Wの急速充電が行えるそうだ。
スマホをわずか30分で約71%まで充電できるという。
裏側を見ると、「GIFT ONLY」とあり、おそらく何かファーウェイの製品を買った時に、オマケでついてきたものだと思う。
ただ、スマホやタブレットの充電なんて、他の機器でも使えないと面倒なので、汎用の充電器を使っていて、この充電器は開梱さえしていなかった。
6,980円のAndroid 11搭載8インチタブレットのお買い得品 [タブレット端末]
「dtab Compact d-02K」の代わりの端末を探す:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
電子書籍を読むのに最適なスペックの8インチAndroidタブレットを、以前から探しているが、なかなかいいものが見当たらず、ファーウェイの「Media Pad M5」を使い続けていることは、以前にも書いた。
その後も、いいものが見つかってはいないのだが、8インチタブレットのセールをチェックしていたら、お買い得品を発見したので、ご紹介しておきたい。
ASCII.jp:元はキッティング向け? Android 11搭載の8型未使用品タブレットが6980円!
8インチ画面のAndroidタブレットの未使用品が、中古ショップ「イオシス」に大量入荷しており、6,980円で販売しているという。
未使用品というのは、新古品と呼ばれることもあり、メーカーの新品保証は利用できないが、中身は使っていない新品同様の商品だ。
ただ、「イオシス」の場合、お店側で6か月の保証を付けており、問題があれば、そちらを利用することはできる。
メーカーは「Egbok」という知らないブランドの「P803」という商品だが、これが、スペックを見てゆくと、価格の割に悪くないように見える。
電子書籍を読むのに最適なスペックの8インチAndroidタブレットを、以前から探しているが、なかなかいいものが見当たらず、ファーウェイの「Media Pad M5」を使い続けていることは、以前にも書いた。
その後も、いいものが見つかってはいないのだが、8インチタブレットのセールをチェックしていたら、お買い得品を発見したので、ご紹介しておきたい。
ASCII.jp:元はキッティング向け? Android 11搭載の8型未使用品タブレットが6980円!
8インチ画面のAndroidタブレットの未使用品が、中古ショップ「イオシス」に大量入荷しており、6,980円で販売しているという。
未使用品というのは、新古品と呼ばれることもあり、メーカーの新品保証は利用できないが、中身は使っていない新品同様の商品だ。
ただ、「イオシス」の場合、お店側で6か月の保証を付けており、問題があれば、そちらを利用することはできる。
メーカーは「Egbok」という知らないブランドの「P803」という商品だが、これが、スペックを見てゆくと、価格の割に悪くないように見える。
防水タフネスAndroidタブレット「Uniwa HV3」 [タブレット端末]
8インチクラスのAndroidタブレットを探していて、「Uniwa HV3」という変わった端末を見つけた。
UNIWA HV3 Tablet PC: IP67 Tablet Waterproof Android Rugged
販売しているショップによっては、これをスマートフォンとして紹介しているが、メーカーサイトを確認すると、タブレット端末となっている。
実際、通話はできるのかもしれないが、画面のアスペクト比が、最近流行りの超縦長でもなく7インチあり、横幅が135.8mmもあって、男でも片手でホールドするのが困難なため、とてもまともに電話機として使えるとは思えない。
スペックを見てい行くと、さらに個性的だ。
・ディスプレイ:7.0インチで1280x800ピクセルのIPS液晶(アスペクト比16:10)
・本体サイズ:215.6x135.8x18.9mm
・重量:558g
・IP67準拠防水仕様
・バッテリー容量:8,000mAh
7インチという画面サイズを言考えると、8インチクラスよりデカくて、10インチクラス並みの重量。
バッテリー容量も大きいし、防水タフネス仕様なので、やむを得ないところもあるが。
UNIWA HV3 Tablet PC: IP67 Tablet Waterproof Android Rugged
販売しているショップによっては、これをスマートフォンとして紹介しているが、メーカーサイトを確認すると、タブレット端末となっている。
実際、通話はできるのかもしれないが、画面のアスペクト比が、最近流行りの超縦長でもなく7インチあり、横幅が135.8mmもあって、男でも片手でホールドするのが困難なため、とてもまともに電話機として使えるとは思えない。
スペックを見てい行くと、さらに個性的だ。
・ディスプレイ:7.0インチで1280x800ピクセルのIPS液晶(アスペクト比16:10)
・本体サイズ:215.6x135.8x18.9mm
・重量:558g
・IP67準拠防水仕様
・バッテリー容量:8,000mAh
7インチという画面サイズを言考えると、8インチクラスよりデカくて、10インチクラス並みの重量。
バッテリー容量も大きいし、防水タフネス仕様なので、やむを得ないところもあるが。
8インチクラスのタブレット「Realme Pad Mini」が出るかも? [タブレット端末]
近年、低価格スマホで市場シェアを急激に伸ばしている中国ブランド「OPPO」のサブブランド「Realme」が、Androidタブレットにも進出しはじめている。
「Realme Pad」が発売開始!10.4型で6.9mmの薄軽Androidタブレットが190ドル - ガルマックス
まず、2021年末ごろ発売されたのが、10.4インチ画面で、薄型軽量のAndroidタブレット「Realme Pad」。
スペックを見ても、次のように、ミッドレンジクラスの性能を持っており、
・厚さ6.9mm、重量440gで、薄型軽量
・10.4インチでWUXGA+解像度(2,000×1,200ピクセル)の狭額縁ディスプレイ
・SoCは、MediaTek Helio G80で、4GB RAMを搭載し、AnTuTu v8総合ベンチが、20万点弱
・内蔵ストレージ64GBに加え、1TBまでのmicroSDカードに対応
・ドルビーアトモス搭載クアッドスピーカー
・Android 11ベースの独自UI「realme UI for Pad」搭載
「Realme Pad」が発売開始!10.4型で6.9mmの薄軽Androidタブレットが190ドル - ガルマックス
まず、2021年末ごろ発売されたのが、10.4インチ画面で、薄型軽量のAndroidタブレット「Realme Pad」。
スペックを見ても、次のように、ミッドレンジクラスの性能を持っており、
・厚さ6.9mm、重量440gで、薄型軽量
・10.4インチでWUXGA+解像度(2,000×1,200ピクセル)の狭額縁ディスプレイ
・SoCは、MediaTek Helio G80で、4GB RAMを搭載し、AnTuTu v8総合ベンチが、20万点弱
・内蔵ストレージ64GBに加え、1TBまでのmicroSDカードに対応
・ドルビーアトモス搭載クアッドスピーカー
・Android 11ベースの独自UI「realme UI for Pad」搭載