
「PV-BJ700G」のパワーヘッドのモーター交換 [白物家電]
日立のスティッククリーナー「PV-BJ700G」の、樹脂筐体が破損したパワーヘッドと、モーターが回転しないパワーヘッドを、ニコイチで正常に動くパワーヘッドを作る。
こちらが、ジャンクでに入れたパワーヘッドで、外観は綺麗だが、モーターが回らない。
こちらが、これまで使ってきたパワーヘッドで樹脂製の筐体が割れてボロボロだ。
そこで、きれいな筐体のパワーヘッドに、ボロボロのパワーヘッドのモーターを移植する。
まずは、きれいな方のパワーヘッドを分解する。裏側を見ると4つのプラスネジがあるのでそれを外す。
その後、このネジで止まっていたパーツを取り外す。
こちらが、ジャンクでに入れたパワーヘッドで、外観は綺麗だが、モーターが回らない。
こちらが、これまで使ってきたパワーヘッドで樹脂製の筐体が割れてボロボロだ。
そこで、きれいな筐体のパワーヘッドに、ボロボロのパワーヘッドのモーターを移植する。
まずは、きれいな方のパワーヘッドを分解する。裏側を見ると4つのプラスネジがあるのでそれを外す。
その後、このネジで止まっていたパーツを取り外す。
ジャンクのスティッククリーナーが届いた [白物家電]
日立のスティッククリーナー「PV-BJ700G」のパワーヘッドが故障したので、中古の同じクリーナーを入手して、部品として交換したいと考え、オークションで見つけたジャンクのクリーナー・日立「PV-BJ700G」「PV-BF700」のセットを落札した。
届くのを待っていたら、ゴルフバッグか?と勘違いするような大きな段ボールが届きびっくり。
開梱すると、厳重にパッキングされており、どうやらプロの仕業。多分、リサイクルショップが、何らか問題がある商品をまとめて出品した雰囲気で、ちょっと悪い予感。
梱包を解いて中身を取り出すと、右側が「PV-BJ700G」、中央が「PV-BF700」、左側がどちらにも使える充電スタンドという構成となっている。
届くのを待っていたら、ゴルフバッグか?と勘違いするような大きな段ボールが届きびっくり。
開梱すると、厳重にパッキングされており、どうやらプロの仕業。多分、リサイクルショップが、何らか問題がある商品をまとめて出品した雰囲気で、ちょっと悪い予感。
梱包を解いて中身を取り出すと、右側が「PV-BJ700G」、中央が「PV-BF700」、左側がどちらにも使える充電スタンドという構成となっている。
日立のスティッククリーナー「PV-BJ700G」の代替品を入手 [白物家電]
スティック型掃除機「日立PV-BJ700G」のヘッドが破損:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
2022年6月末に、メインで家の掃除に使っている日立のスティッククリーナー「PV-BJ700G」のヘッドが破損し、とりあえずガムテープで暫定的に補修した話を書いた。
掃除機「日立PV-BJ700G」の破損したヘッドをどうするか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
これに対し、保守パーツのヘッドを買って、替えるのが一番間違いがない対策なのだが、モーター内蔵のパワーヘッドのなので、1.2万円ぐらいして高いため、中古で「PV-BJ700G」の代替品を安くで手に入らないものか、しばらくオークションやネットフリマをワッチしていた。
ところが、そんな甘い話はなかなかなく、「PV-BJ700G」の出品があっても新品で馬鹿高い金額での出品しかない。
ガムテープの補修も限界なので、あきらめて保守パーツを買おうかと思っていたところに、一筋の光明が。
動作保証のないジャンク品で、次の掃除機がまとめてオークションに出品されているのを発見。
日立の縦型洗濯機「BW-X120G」を使ってみて [白物家電]
日立の縦型洗濯機「BW-X120G」を設置:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
そういえば、先日購入した日立の縦型洗濯機「BW-X120G」の感想を書いていなかったので、簡単に触れておきたい。
自分で設置したときに分かったのだが、これまで使っていた洗濯乾燥機「BW-D9MV」に比べて、かなり軽い。
側面のパネル自体も薄く鉄板感がアリアリで安っぽい。
側面の金属パネルと、上面のプラスチックパネルとの境目も、このように微妙にずれていて、あまり工作精度が高くない。
この辺は、安いのと、中国製であるのと、どっちのせいなんだろうか。
洗濯槽はステンレスで、底のパルセーターは樹脂製。糸くずフィルターは、側面2か所に増えていて、ゴミ取りの効率は良くなっている。
この糸くずフィルターも、取り外すと、網目の樹脂フィルターが付いていて、掃除は水で洗い流すだけで簡単になっている。
日立の縦型洗濯機「BW-X120G」を設置 [白物家電]
全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X120G : 洗濯機・衣類乾燥機 : 日立の家電品
日立の縦型洗濯機「BW-X120G」が、注文した翌日に届いた。
設置工事は不可のお店で買ったので、運んでもらえるのは玄関まで。
まずやるのは、使っていた洗濯乾燥機「BW-D9MV」の撤去から。
給水管、排水管、電気配線を取り外し、「BW-D9MV」を撤去すると、当たり前だが、床や壁は埃や汚れだらけなので、まずは、それを清掃するのに結構時間がかかった。
ちなみに、うっかり洗濯機の後ろに落としてしまったワイヤレスイヤホンが、今頃見つかったりもした(笑)
次に、いったん衣類乾燥機をスタンドから降ろし、
スタンドの高さを、新しい洗濯機「BW-X120G」のフタが開けられる高さまで上げて固定。
ホコリだらけなのも、併せて清掃した。