SSブログ

「富岳」で日本がスパコン世界一に [科学技術]

7zcN3D2A.jpeg

スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に | NHKニュース

スパコン世界ランキングを年に2回発表しているTOP500が、第55回目となる6月のランキングを発表したが、富士通と理化学研究所が開発した国産スパコンの「富岳」が、演算性能を競うHigh Performance Linpack(HPL)で415.5PFLOPSという結果を叩き出し、日本としては、8年半ぶりに首位に立ったそうだ。

前回首位で今回は2位のIBM製Summitは148.8PFLOPSに比べて、約2.8倍の性能で、圧倒的な差をつけての首位だ。

しかも、「富岳」は、基本となる演算能力だけでなく、ビッグデータ、実用アプリ、AIのベンチマークの6部門中4部門で首位を獲得しており、幅広い分野で高性能を発揮できるという。

こうしたスパコンでは、単純な演算処理が得意なGPUコアを多数使って、高い性能を達成するものが多かったが、GPUが得意なアプリケーションは広くはない。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞 [科学技術]

1000x-1.jpg

ノーベル化学賞が「リチウムイオン電池の父」に授与されることの価値|WIRED.jp

スウェーデン王立科学アカデミーが、10月9日、ノーベル化学賞の受賞者を発表した。
受賞者は、「リチウムイオン蓄電池」を開発した、米テキサス大学オースティン校のグッドイナフ教授と、米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校のスタンリー・ウィッティンガム教授、旭化成の吉野彰・名誉フェローの3氏だった。

こういうニュースでは、日本では、どうしても日本人を中心に取り上げがちで、それがニュースの本質を歪めてしまったり、変な民族主義をあおってしまう弊害があり、気になっているので、ここは、フラットに取り上げたい。

CNN.co.jp : 97歳のグッドイナフ教授、最高齢のノーベル賞受賞者に

まず、今年の化学賞で、世界的に一番話題になっているのは、グッドイナフ教授が、97歳という最高齢でノーベル賞を受賞したことである。
そもそも、ノーベル賞は、亡くなると受賞資格を失ってしまうので、実際、これまでも「あの方が生きていれば、受賞したのに」という方は少なくないのだ。
グッドイナフ教授も、人より長生きしてでのノーベル賞受賞に、まさに「Good enogh !」なことだろう。

さて、ノーベル賞の発表で、複数人による受賞の場合、私が一番注目するのが、発表順と貢献度だ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スパコン世界ランク「TOP500」は、米国が3連覇 [科学技術]

スパコン世界ランク、米3連覇 日本は「ABCI」8位が最高 - 産経ニュース

スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」が、6月17日に発表された。

ja-JP-systems-summit-supercomputer.jpg

首位は、米オークリッジ国立研究所の「サミット」で、計算速度は毎秒14京回以上。
2位は米ローレンスリバモア国立研究所の「シエラ」。
3位は中国・無錫スパコンセンターの「神威太湖之光」で、ここまで、昨年11月の前回発表とランキングも性能も同じ。

「サミット」が「神威太湖之光」を抜いて首位に立ってから3連覇ということで、ここ3回無風状態が続いている。

日本からは、産業技術総合研究所の「AI橋渡しクラウド(ABCI)」8位に入った。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なぜ安いクオーツ時計は時間がずれるのか? [科学技術]

職場で、ある同僚が使っている展示会の景品でもらった卓上のクォーツ時計がやたらずれる、という話になった。
1か月に5分ぐらいずれるという。
それを聞いて、我が家のトイレにある卓上クォーツ時計(景品で貰ったもの)も、正月に合わせた時刻が、現在10分遅れとなっているのを思い出した。

ただ、そこでふと不思議に思えて、同僚に問題提起してみた。

「安物だからと言って、水晶振動子の精度が下がるわけでもないだろうに、なんでズレるのかな?」

これに誰も答えられなかったことから、調べたり考えたりし始め、ようやく一つの回答にたどり着いたので、それをご紹介したい。

皆さんは、どんな原因を思い浮かべただろうか?

まず、クォーツ時計についておさらいしておこう。

【時計業界の歴史を知る】クォーツショック後、王者パテック・フィリップは何をしていたのか? | トケイ通信 by KOMEHYO

水晶振動子の固有周波数の精度が高いことを利用し、それを時計に応用したのがクォーツ時計だ。
それまでのぜんまいネジを利用した機械式時計より時刻精度が高い上に、大量生産が可能で値段も圧倒的に安いことから、あっと言う間に時計業界を席巻するようになり、機械式時計は趣味の商品の地位へ押しやられ、スイスの老舗時計メーカーがいくつも倒産に追い込まれたことは、ご存知の方も多いとと思う。

水晶振動子 - Wikipedia

例として、ある水晶振動子の固有周波数が32000Hz(Hzは1秒間の振動数)であれば、水晶振動子の出す電気信号を32000回カウントすれば、それが1秒ということになる。
水晶振動子の固有周波数は、気温などにより多少の変動はあるものの、極めて安定しているため、一般的なクオーツ時計の時間精度は月差±20秒のレベルと言われている。

グランドセイコーやザ・シチズンの高い時計のように、さらに工夫を加えて、年差5~10秒の精度を誇る腕時計もあるぐらいだ。

一方、いくら安物の時計とはいえ、安物の水晶振動子を使うと、固有周波数の精度が低いというようなことは、水晶振動子の原理的に考えづらく、そうした理由で時計の時刻のずれが大きくなることは考えにくい。

じゃあ、なぜ安物のクォーツ時計はズレるのだろうか?

それは、先ほど書いた「水晶振動子の固有周波数の精度からすれば、クォーツ時計の時刻精度は月差±20秒に収まる」という論理に、一つ前提が抜けているからだ。

水晶振動子の固有周波数の揺らぎは非常に小さいのだが、部品として納品される水晶振動子の固有周波数自体には、工業製品であるからには、ある程度のバラつきがある。

クオーツ時計が今ほど世間にあふれていなかった頃は、個々の製品に使われている水晶振動子の固有周波数を計測し、そのバラつきに応じて、時計側の時定数を微調整して、水晶振動子の個体差の影響を抑えていた。

だからこそ、月差±20秒に収まる精度が保てたのだ。

ところが、現代では、物凄い量のクォーツ時計が、しかも信じられないような低価格で量産されている。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

量子コンピュータって実用になるんだ [科学技術]

わかりやすい量子コンピュータ - NAVER まとめ

量子コンピュータについては、従来のシリコンチップベースのコンピュータに代わる新たなコンピュータアーキテクチャであり、量子力学的な原理を利用して、量子ビットで1ビットの情報を扱う「量子ゲート」を実現し、それをベースに量子計算機を構築したものだそうだ。
1990年代にその原理が発表されたが、2000年代に入り、様々な方法による実装に、実験レベルでは成功したことまでは知っていたが、実用化という意味ではまだまだ先の技術だと思っていた。

img_5.jpg

D-Wave、”GeForce GTX 1080比で1万倍高速“な量子コンピュータ「D-Wave 2000Q」 ~量子ビット数が前製品から2倍に - PC Watch

それが、1月24日、カナダD-Wave Systemsから、量子コンピュータ「D-Wave 2000Q」の商用利用提供開始が発表されたというニュースに驚いた。
この分野は不勉強で全く知らなかったのだが、D-Waveは量子ゲートによるコンピュータではなく、「量子アニーリングによる最適化計算に特化した専用計算機」とのことで、利用分野が限定された計算機ではあるものの、それでも今の時期に商品化できたのはびっくりだ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。