東芝「dynabook」2015年夏モデルまとめ - ハイレゾ対応や新デザインに注目 | マイナビニュース

NEC PC、2015年夏モデル発表--ロゴを一新、会話で検索できる機能などソフト面も強化 - CNET Japan

富士通、ハイレゾ音源対応など個人向けPC「FMV」シリーズ新機種

最近、パソコンの新製品が面白くないので、めったに取り上げないのだが、悪い意味でびっくりしたのが、各社の2015年夏モデル。

どの会社も、ハイレゾ対応を謳っているのが目に付く。

ヘッドホン出力やミニジャック出力レベルで、ハイレゾ対応したというだけなら簡単で、アンプは安物でも40kHzまで出ないものはないから、D/Aコンバータをハイレゾ対応品に交換するだけだろう。
日本オーディオ協会の規定によれば、ヘッドホンで聞くなら、確かにそれだけでハイレゾ対応と言えてしまう。
パソコンメーカーから見れば、まあお手軽に対応できる新機能だから、売りにしやすいのだろうな、程度に思っていた。

今回驚いたのは、液晶一体型のデスクトップモデルで、スピーカーで、ハイレゾ音源の再生が可能だと主張している製品が出てきていることだ。

申し訳ないが、過去、コンポーネントオーディオ並みの高音質のパソコンなんて、見たことがないのだが、これはどういうことだ?
パソコンの音質なんて、良くて安物ミニコンポレベル、大抵はラジカセレベルだ。