
前の5件 | -
アップルが「iPod touch」を販売終了 [ポータブルオーディオ]
iPodの歴史に幕 touch販売終了へ - Yahoo!ニュース
アップルが、2022年5月10日に、「iPod touch」について在庫がなくなり次第販売終了することを発表した。
これは、「iPod touch」という製品の販売終了というだけではなく、アップルが、約20年続けたポータブル音楽プレーヤーという市場から撤退するということであり、「iPod」と名付けた製品シリーズが、もう今後は出てこないということでもある。
私自身は、第4世代「iPod」を購入して使い始めたのが、おそらく「iPod」シリーズを使い始めた最初だ。
その後は、音楽やポッドキャストを聴くために、主に歴代の「iPod Nano」を、PC用ソフト「iTunes」と併せて使い続けていた。
「iPod Nano」は、軽量コンパクトでバッテリーの持ちもよく、当時としては日々愛用していた。
衣類洗濯機の買い替えを検討(2) 最新の洗濯機事情 [白物家電]
【2022年5月】洗濯機のおすすめ人気ランキング34選【徹底比較】 | mybest
まずは、11年ぶりに衣類洗濯機を買い替えることになるが、どんな点が大きく進化しているかが気になるところ。
ざっと見ていくと、次の点は、明らかに新しくなっているなと感じる。
洗剤・柔軟剤の自動投入
現在使用している洗濯乾燥機は、洗濯開始時に、必要な洗剤の量をキャップで表示してくれて、それに応じて、毎回、洗剤や柔軟剤を投入する。
これが、洗剤や柔軟剤をまとめて投入しておけば、洗濯物の量や汚れの状況から自動的に適量の洗剤や柔軟剤を使用して選択してくれるようになった。
毎回洗剤などを入れる手間も減るし、液だれで洗濯機を汚すこともないのはいいと思う。
最近、洗濯洗剤が、圧倒的に液体洗剤の取り扱いが増えているのは、この機能のせいであることが、改めて分かった。
洗濯容量の増大
現在使用している洗濯乾燥機の洗濯容量は、当時最大の9Lだった。
現在の最大容量は、12Lに増えており、これまで、1日1回の洗濯で済まなかった日が、1回で済む日が増えそうだ。
洗浄力のアップ
高濃度洗剤のつけ置き工程で汚れや黄ばみを落としたり、泡洗浄やヒーターによる温水洗浄など汚れ落ちを良くしたり、次亜塩素酸で除菌するコースが付いたりと、メーカーごとに工夫するポイントは違うが、洗浄力を上げる工夫も進んでいる。
個々に特長を見てゆこう。
インバーター全自動洗濯機 NA-FA12V1 | 商品一覧 | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
パナソニックは、洗濯容量12Lの最新モデルが、2022年6月に発売予定の「NA-FA12V1」。
価格は、まだ商品が流通していない予約段階ということもあり、20万円前後とかなり高め。
まずは、11年ぶりに衣類洗濯機を買い替えることになるが、どんな点が大きく進化しているかが気になるところ。
ざっと見ていくと、次の点は、明らかに新しくなっているなと感じる。
洗剤・柔軟剤の自動投入
現在使用している洗濯乾燥機は、洗濯開始時に、必要な洗剤の量をキャップで表示してくれて、それに応じて、毎回、洗剤や柔軟剤を投入する。
これが、洗剤や柔軟剤をまとめて投入しておけば、洗濯物の量や汚れの状況から自動的に適量の洗剤や柔軟剤を使用して選択してくれるようになった。
毎回洗剤などを入れる手間も減るし、液だれで洗濯機を汚すこともないのはいいと思う。
最近、洗濯洗剤が、圧倒的に液体洗剤の取り扱いが増えているのは、この機能のせいであることが、改めて分かった。
洗濯容量の増大
現在使用している洗濯乾燥機の洗濯容量は、当時最大の9Lだった。
現在の最大容量は、12Lに増えており、これまで、1日1回の洗濯で済まなかった日が、1回で済む日が増えそうだ。
洗浄力のアップ
高濃度洗剤のつけ置き工程で汚れや黄ばみを落としたり、泡洗浄やヒーターによる温水洗浄など汚れ落ちを良くしたり、次亜塩素酸で除菌するコースが付いたりと、メーカーごとに工夫するポイントは違うが、洗浄力を上げる工夫も進んでいる。
個々に特長を見てゆこう。
インバーター全自動洗濯機 NA-FA12V1 | 商品一覧 | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
パナソニックは、洗濯容量12Lの最新モデルが、2022年6月に発売予定の「NA-FA12V1」。
価格は、まだ商品が流通していない予約段階ということもあり、20万円前後とかなり高め。
衣類洗濯機の買い替えを検討(1) 買い替えを検討するに至る経緯 [白物家電]
日立の洗濯乾燥機BW-D9MVが故障:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
我が家の衣類洗濯乾燥機「BW-D9MV」が、最後に故障し、駆動系を交換する大規模な修理を行ったのが、2017年11月だったが、その後も、いくつかトラブルはありながらも、騙し騙し使えていた。
最近、脱水中に、洗濯乾燥機が巨大な騒音をを立て始めたので、慌てて停止させ、状態を見たところ、
洗濯槽のフタが外れて、暴れていたためだった。
このフタ、実は、4年ほど前に、洗濯機に固定する左側のピン(樹脂製)が折れてしまい、無い状態で、右側は固定ピンはあるものの、グラグラの状態。
フタをしっかり閉じると、手前のフタの爪でロックされるため、何とか脱水でもフタが外れずに済んでおり、修理せずに使い続けている。
ただ、その後、脱水時の振動が激しいことがあったのか、右側のピンが取れ、フタが外れてしまうことも、何度か起きている。
今回も同じ症状で、右側の固定ピンが取れて、洗濯槽に落ちていた。
それを再び取り付けたら、何とか、その後の脱水は問題なく完了できた。
ただ、そのとき奥さんから「これって、買ってから何年たったっけ?」と言われて、確認すると、すでに11年経っており、そろそろ買い替えの時期かもしれないと、気付いた。
そこで、今の衣類洗濯乾燥機もまだ使えなくはないが、ボロボロの状態ではあるので、そろそろ買い替えを検討することにした。
我が家の衣類洗濯乾燥機「BW-D9MV」が、最後に故障し、駆動系を交換する大規模な修理を行ったのが、2017年11月だったが、その後も、いくつかトラブルはありながらも、騙し騙し使えていた。
最近、脱水中に、洗濯乾燥機が巨大な騒音をを立て始めたので、慌てて停止させ、状態を見たところ、
洗濯槽のフタが外れて、暴れていたためだった。
このフタ、実は、4年ほど前に、洗濯機に固定する左側のピン(樹脂製)が折れてしまい、無い状態で、右側は固定ピンはあるものの、グラグラの状態。
フタをしっかり閉じると、手前のフタの爪でロックされるため、何とか脱水でもフタが外れずに済んでおり、修理せずに使い続けている。
ただ、その後、脱水時の振動が激しいことがあったのか、右側のピンが取れ、フタが外れてしまうことも、何度か起きている。
今回も同じ症状で、右側の固定ピンが取れて、洗濯槽に落ちていた。
それを再び取り付けたら、何とか、その後の脱水は問題なく完了できた。
ただ、そのとき奥さんから「これって、買ってから何年たったっけ?」と言われて、確認すると、すでに11年経っており、そろそろ買い替えの時期かもしれないと、気付いた。
そこで、今の衣類洗濯乾燥機もまだ使えなくはないが、ボロボロの状態ではあるので、そろそろ買い替えを検討することにした。
「スマホぶら下げ」が流行しているらしい [スマートフォン]
ストラップ付きスマホカバー“シンプル派”におすすめのブランド6選 | ファッション|VERY[ヴェリィ]公式サイト|光文社
【めざましテレビ】「スマホぶら下げ」が流行と紹介「個人情報端末をぶら下げて街中歩いている」ネットで賛否両論 : まとめダネ!
フジテレビの「めざましテレビ」で、スマホを首からぶら下げるのが流行していると紹介していた。
雑誌などでも、そうした特集も組まれたみたい。
取り上げ方から見ると、主に女性の間での流行なのかも。
最近、最低限の外出しかしないので、こんなことが流行しているなんて、全く知らなかったな。
ただ、確かに首からぶら下げるメリットもあり、それも番組内で説明されていて、
楽天モバイルが、従来の料金プランの改定を発表 [携帯キャリア]
楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ - ケータイ Watch
楽天モバイルが、従来の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。
これまで、「Rakuten UN-LIMIT VI」では、1回線目の契約では、データ使用量が1GBまでなら、月額料金0円で使えたのが、2回線目と同様、0~3GBまで、月額1,078円に変更される。
新料金プランへの開始は、2022年7月1日からで、既存ユーザーも、7月1日付けで自動的に移行される。
ただし、2022年8月末までは、経過措置で1GB以下の利用であれば月額0円となり、9月、10月分についても、1GB以下だった場合の利用料金相当を、楽天ポイントで還元するというから、本格的な値上げは11月からということになる。
前の5件 | -