SSブログ

前の5件 | -

100円ショップの定点観測・2023年6月 [100円ショップ]

先月も、あっという間に通り過ぎてしまいました。
今月も、梅雨入りし、外に出歩くことが減りそうです。

seria.jpgから、

IMG_20230502_140520.jpg

100均で、コカコーラデザインはあったけど、ペプシのデザイングッズ展開は初めてだと思う。

IMG_20230518_174247.jpg

刺繍アイテムコーナーができていた。

IMG_20230518_174240.jpg

いつのまにか絵パズルが、コーナーになるぐらい増えていた。

IMG_20230518_173447.jpg

60W PD充電対応のTYPE-C充電ケーブルの新製品。
通信は非対応だが、110円で60W PD充電というのは激安だ。

IMG_20230518_173612.jpg

最近珍しくなってきたmicroUSBの通信・充電ケーブルの新製品。
急速充電対応で、1.5mの長さはあまりない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サーモス「FJK-500ーSL」のファーストインプレッション [日用雑貨]

保冷炭酸飲料ボトル/FJK-500 | スポーツタイプ(保冷専用) | 水筒 | サーモス 魔法びんのパイオニア

購入したサーモスの炭酸飲料も入れられる「保冷炭酸飲料ボトル」の500mlモデル「FJK-500ーSL」が届いた。

本格的に使うのはこれからだが、とりあえず、ファーストインプレッションを書いておきたい。

IMG_20230529_134713.jpg

箱を開けると、中に入っているのは、ボトル本体と、取扱説明書と、アンケートご協力のお願いという小さな紙。

Webでアンケートに答えると、年2回、抽選で1万円分のQUOカードがプレゼントされるそうだ。

IMG_20230529_135114.jpg

ボトルのカラーはシルバーで、本体はステンレスの真空二重構造。
ネジ式のフタをひねって開けると、それが直接飲み口になっているシンプルな構造だ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

炭酸飲料が入れられるマグボトルを購入 [日用雑貨]

炭酸飲料が入れられるマグボトルの使い道:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

ビックカメラのポイント消化のために、炭酸飲料が入れられるマグボトルを購入することに決めたが、このタイプの商品、タイガーとサーモスから出ているので、それを比べてみた。

容量的には、持ち運びが楽な500mlの購入を検討する。

【2023年】炭酸水メーカーのおすすめ13選 コスパに優れているって本当?選び方も解説 | ビックカメラ.com

ちなみに、それ以外にも、炭酸飲料が入れられるボトルはあるのだが、それらは、炭酸水メーカーで作った炭酸水を持ち運ぶためのボトルであり、保温性能は、象印、タイガー、サーモスといった専業メーカーには劣る印象があり、今回は検討対象外とした。

4904710432808-1.jpg

真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/T080/T120/T150 -。タイガー魔法瓶

タイガーは、「真空断熱炭酸ボトル」と称していて、500mlモデルは「MTA-T050」。

fjk500_sl.jpg

保冷炭酸飲料ボトル/FJK-500 | スポーツタイプ(保冷専用) | 水筒 | サーモス 魔法びんのパイオニア

サーモスは、保冷炭酸飲料ボトルと呼んでいて、500mlモデルは「FJK-500」。

これらの炭酸飲料入れられるマグボトルの共通する特徴は、次の通り。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

炭酸飲料が入れられるマグボトルの使い道 [日用雑貨]

コーラやビールを冷たいまま持ち運べる、炭酸OKなボトル2モデルを使い比べ!【ミニレビュー】- 家電 Watch

炭酸飲料が入れられるマグボトルというのが、日経トレンディの今年のヒットランキングで取り上げられていて知ったのが、一昨年のこと。

4904710432808-1.jpg

真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/T080/T120/T150 -。タイガー魔法瓶

タイガーから出て、注目を集めたのが、最初だったと思う。

fjk500_sl.jpg

保冷炭酸飲料ボトル/FJK-500 | スポーツタイプ(保冷専用) | 水筒 | サーモス 魔法びんのパイオニア

すぐに、サーモスからも発売されたが、象印からは出ていないのが何故かはよく分からない。

それ以来、そのジャンルの商品が気にはなっていたのだが、私自身は、外出時にはお茶しか飲まないので、今持っているマグボトルで十分。

それが、破損したりして買い替える時には、このタイプのマグボトルを買ってもいいかな、とは思っていたが、そこで止まっていた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浴槽の排水栓のチェーンが切れたので補修 [DIY]

お風呂場の方から、「お風呂が切れた!」という、私を呼ぶ奥さんの声が聞こえた。

「なんだぁ?」と思い、お風呂場に行ってみると、浴槽の排水口の栓と、栓に繋がっている金属製のチェーンが、浴槽の中に落ちていた。

本来、浴槽の側面にチェーンで繋がってぶら下がっているものだが、どうやらチェーンが切れてしまったようだ。

IMG_20230528_163438.jpg

浴槽にチェーンを固定していた部分を見ると、数珠状になったチェーンが根元で切れてしまったらしい。

IMG_20230528_163508.jpg

切れた原因を探るため断面を見ると、素材がステンレスだし、錆びている様子もない。

どうやら、我が家を建てたときに取り付けた浴槽なので、それ以来15年以上経つから、長く使ってきてく金属疲労で断裂したようだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | -